其の一で書いた、歩き始めの膝下のだるさはズンズン歩くうちに気にならなくなりました
久しぶりにサル山をじっくり観察
子ザルもたくさんいるし、サルの動きって見ていて飽きないって言うか
それはみんなも同じようで、かなりの人が長い時間サル山にとどまっているんですよ
サル山のてっぺんで孤独を楽しむおサルさんが2匹🐒🐒
どの世界でも孤高を好む存在っているんですね~
相変わらず穏やかに微笑んでいるようなシロフクロウ癒されますね~
相方はこの子“えっ同じ種族なのかな”
こちらのふくろうさんもメッチャ好みです~
カピパラの室内展示場ができて、冬でも見られる事になったんですが
時間がなかったり場所を見つけられなかったりしたんだけれど今回は見学出来ましたよ
入口が可愛い~(ドアのガラスに私が写ってる~
)
中は思ったより狭かったですね
カピパラさんがいる場所はまぁまぁの広さがありました
牧草の上で寄り添ってお昼寝可愛すぎ~
いつ行ったら動いている姿が見られるのかなぁ
今回はこの親子を見るのが第一の目的でした
アザラシの赤ちゃんが生まれたって朝刊に出ていたんです📰
園内にいる間時々見に行ったんだけど、運悪くとても見ずらい場所にいて
ズーッと寝ていたし可愛い仕草が見られなかったのが残念
柵とアクリル板の間から何とか写せた1枚がこれです
おかあさんの我が子を見守るまなざしと赤ちゃんの安心しきった表情がちょっといいでしょう
朝刊の記事もご紹介
ネッめっちゃ可愛いでしょう~
赤ちゃんの時だけのふわふわな白いうぶ毛
次に行った時はおかあさんと同じ斑点模様になっているんだろうなぁ