時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

第51回旭川冬まつり♪

2010-02-10 16:50:02 | 日常

 比較的暖かかった8日の午後から冬まつりへ行ってきました
平日だったので近くの駐車場に何とか止められました

去年は最終日の朝に1人で来てダダーッと見たんだけど
今年は叔母さんと一緒にゆっくり見て回りました

大雪像≪登龍門≫



近くで見ると竜の牙とか持っている玉とか細かい細工が見事でした
下の方に旭山動物園の人気者達がたくさんいるんですよ
曇っているのが残念青空だったら本当にきれいなんだけどなぁ~



こんな面白いものもあります
≪巨大な携帯を持つ巨大な指≫
実際に見てもよく出来ているんだけど、こうして写真にすると
指の立体感とか爪の感じとか、何だか触るとあったかくて柔らかいような
そんな錯覚を起こしそうなくらいリアルでしょ

 

人が入るとさらに面白い感じになるので、みんな順番で写していました



可愛い雪だるまがずらっと並んだコーナー
みんな個性的で、時間かけて一個一個見てしまいました
雪だるまって雪像の原点って感じがします


石狩川河川敷会場から常盤公園の会場に移動
ここには小雪像がたくさん並んでいます
右の雪像誰だかわかる?
オードリーの春日さん実際に見るともっと似ていました
ピッと立てた指が折れていたんだけど、戻ってきた時は修復されていました
会場のあちこちで修復している人達がいたんだけど
陰で地道な作業をしてくれる人達がいるから
きれいな雪像を見る事が出来るんだなって、改めて実感しました

 


ここはアイスビレッジという氷でできたドームの中です
夜になるとライトアップされて、氷のグラスでドリンクとか飲めるのかな?
常盤公園は夜に来ると氷像がライトアップされたり
レーザーショウとかもあるので幻想的な美しさを見る事が出来ます
でも“夜だし寒いし”とヘタレな事を言って未だに見た事がありませ~ん

今年はどうしよう~とまだ悩んでいます



最後は可愛い雪だるまさんの仲間にしろんも入れてもらいました
みんないろいろ付けたり着たりしてたから
しろんは丸メガネと名札を下げて参加

 

しろんったら~、案外メガネが似合うのね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔面マッサージ♪

2010-02-09 15:48:07 | しろん

しろんはナデコが大好きなんだけど
それよりちょっと強めのマッサージも大好きです
嫌な時はさっと逃げるので、そういう時な無理にナデコもマッサージもしないんだけど
気持ちのいい時は自分で“ここ、ここ、次はここね”と言わんばかりに
自分で姿勢を変えてくるんです



今まではおしりとかおなかに割と長い時間かけていたんだけど
最近妙に顔が気持ちいいらしくて
ググッと手に押し付けてきます



かなりワシワシ、マッサージしても歯ぎしりしながら“もっと~”と要求



途中でやめると“何?どうしたの?”って顔をするくせに
満足して気がすんじゃうと、サッと態勢変えて移動



そしてお決まりの儀式
“最後の仕上げは僕がするからね~

乱れた毛並みを丹念にグルーミングされちゃうのよね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばれ一休み?

2010-02-07 17:00:09 | 日常

ここの所の厳しい寒さ、しばれがやっと一段落したのかな
そんな感じの朝でした
日曜なので弟が雪かきの助っ人に来てくれました
今朝は積雪はなかったけど、運びきれなかった雪山があちこちにあったので
それを2人で全部運んで、すっきりさっぱり



第1雪捨て場を台所の窓から見るとこんな感じです
窓の高さを超えてしまいました~
ここに雪を持ってくるのはそろそろ限界かなぁ


昨日から旭川冬祭りが始まっています
日曜日の今日はたくさんのイベントがあるし、最高の人出だったろうなぁ~
青空ではない事は残念だけど
会場を見て歩くには最高のお天気だったかな

数日前までの寒さでは、ちょっと辛いものね

 

-15℃まで下がると、朝起きた時窓ガラスにこんな模様が出来ています
 寒い朝、窓に咲く霜の花 



近所にある≪彫刻美術館≫
寒い日は樹氷の花も咲いてとてもきれいなんだけど

20℃近い寒さが続くのはやっぱり辛いですね~

週明けから気温も少し上がってきそうなので
混まない時間を選んで冬祭り、見に行こうかなって思っています




しろんのうたた寝姿を見てると、ママもぬっくぬくよ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルにヤキモチ♪

2010-02-05 13:35:56 | しろん

先月の事ですが、叔父さんの3回忌のお参りに行ってきました
父の兄弟の1番下の叔父さんで、私をとても可愛がってくれた人です
普段はまた遊びに来るんじゃないかって思うくらいまだまだ身近に感じるのに
お参りに行くと、もうここにいない事を突き付けられるようで
ちょっと悲しい気持ちになるんだけど

叔父さんの家族がみんな元気いっぱいで
幸せそうな笑顔を見せてくれる事が本当に嬉しいんです
みんなが立ち直って元気になってくれたのはこの子の存在も大きいんだろうなぁ



母に抱っこされる一家のアイドルチロルちゃん
去年の8月に会った時より、大きくなったね~
8月のチロルちゃんは《こちら》

 

ロングコートチワワのチロルちゃんは成長して
耳にパピヨンの特徴が強く出てきたみたいな気がします


去年も帰ってきてからのしろんのチェックが厳しかったんだけど
今年は有無を言わせぬ実力行使で抗議されました~



大丈夫大丈夫
ママにとって、しろんは最大最強の愛息子だよ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分♪(画像&動画追加)

2010-02-03 16:37:30 | 日常

 節分の朝 
心配だった積雪は10センチくらいだったけど
めちゃくちゃ寒ーい、しばれる朝でした
これは屈強の鬼達もさすがに動きが鈍るでしょうね~

鬼は~外福は~内



家を守る優しい鬼さんに変身した≪エコ鬼しろん≫に鬼退治頑張ってもらいました
長いまつげも一層凛々しく、年の数の豆パワーで
鬼をブン投げ追い出し、福の神様を招き入れてくれる事でしょう

睨みパワー炸裂

しろん仕様に作った鬼のお面、ちょっと色が薄かったかなぁ


節分の数日前に叔母さんが作ってくれました

 

さっそく葉書用の掛け軸に飾りました
アップにすると細かいところまで本当に可愛くできているの分かるかな

 

男の子はちゃんと鬼のお面をつけて
女の子の持っているマスにはビーズのお豆が入っています


今年の恵方は西南西だそうです
今日の晩御飯は恵方巻き
毎年母が作ってくれます
今年は父も一緒家族3人で食べられます

    

節分の夜、西南西を向いて恵方巻き食べました~
でもこの太巻きを無言で食べ続けるのって、正直つらい
なので、最初だけ習わしに則って後は普通に食べています



豆まきもメッチャ寒かったけど玄関開けて撒きました~
しろんはこんな感じで豆まき気分

≪しろんの豆まき(豆落とし?)≫ 動画です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払い

2010-02-02 19:51:50 | 日常

明日では多分込むだろうなって思って
今日神社さんへ厄払いに行ってきました
厄払いと言っても年齢のではなくて≪家内安全≫の厄払いです
紙に住所と家族の名前と年齢を書いて
神主さんにお払いしてもらいます

神殿はとても寒いので、しっかり着こんでホカロンも持って行ったんだけど
今年は今までになく暖房が効いていて、とっても暖かでした
(これはもしやインフルエンザ対策?)

毎年欠かさずお払いしてもらいます
何だかとても心が落ち着いて、安心するんですよね



境内から見る池とカモ



神殿へ行く廊下の窓から見る常盤公園の千鳥ヶ池です
池のほとんどが結氷していました
細かい雪が降っていて凍った池で休むカモも寒そうでした
この写真の奥の方では今冬祭りの準備が進んでいます
 石狩川の河川敷と常盤公園で冬祭りが開催されるのです 




うん、ちゃんとしろんの分もお参りしてきたよ
本当はしろんの名前も書きたかったんだけど、それは出来ないから
心の中で、しっかりしろんの健康と安全をお願いしてきたから安心してね


今日は久しぶりに雪かきしない朝でした
日中は時々青空も出て穏やかな天気だったけど
天気予報にこれから大荒れになりそうな横吹雪の雪だるまマークが出ていました

明日の朝窓を見るのが怖いよぉ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪量多し!!

2010-02-01 15:23:06 | 日常

今朝も細かくて重い雪がドッサリ積っていました~
今日は父のデイケァの日
9:20頃には迎えの車が来るので、その前にせっせと雪かき
4日連続の積雪、雪かきが続いています~
今年は積雪量多いんじゃないかなぁ

 

左の写真は第1雪捨て場
台所の窓に迫るところまで雪山が出来てしまいました~
奥の方で屋根と落ちてきた雪が今にもくっつきそうになってるんです
そして右の写真は第2雪捨て場
物置がすっぽり埋まりそうな勢いです
壁から出てるのはストーブの排出口なんだけど
ここが埋まると大変な事になるので毎日点検して雪を取り除いています

雪の神様、そろそろ一休みさせてくださーい



しろん、ありがとね~
でも、君の手を借りたら遭難しちゃうからね
雪かきの他に救助作業が増えちゃうから、気持ちだけもらっておくよ


疲れた時は甘いものがほしくなりますよね
バレンタインも近いし、チョコチップマフィン作ってみました
まん中にマーマレードジャムも入っています



甘いものが苦手な私でも、これくらいなら大丈夫です
自分の好みの甘さに作れるのも手作りの魅力ですね~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする