GWの前半はあんなに暑くて、車の中もちょっと歩いても汗ばむような天気だったのに
後半に入ったとたんの曇り空、肌寒さに夏バテならぬ春バテしそう~
一気に花が咲き始めたニュースが次々に入ってきて
ちょうど見頃の時期に天気が悪くなってきてと
春と追いかけっこしてる気分は相変わらずですね
GWの前半天気も良かった4/30、Yちゃんと会いました
ドライブの途中にまたまた永山新川によって白鳥とカモさんを見てきました~
すっかり雪も融けて、半月の間にすっかり風景が変わっていましたよ
パンをあげる人に寄って行く白鳥を激写するYちゃん
白鳥なんだけどニルスの不思議な旅の≪ガチョウのモルテン≫に見えてしまうのね~
本日のお食事は『びっくり○ドンキー』へ
案内された場所は奥の隠れ部屋っぽい感じのコーナー
人がいなくなってから慌てて写したのでハンバーグはすでに胃袋に収まってテーブルは空っぽ~
本当はタウン誌で見つけた当麻のお店へ行きたかったんだけど
行けども行けどもお目当てのお店が見つけられず、空腹感に負けてあきらめちゃったの
なんて言うとドンキーさんに失礼ですよね~
GWの谷間5/1は叔母さんとカタクリを見に行ってきました
雪が多くて今年は遅れると思っていたのに桜同様満開思ったより早かった~
いつもは男山自然公園のカタクリを見に行っているんだけれど
今回は初めて突哨山のカタクリ広場を見に行ってきました
遊歩道が整備されている男山と違ってかなり野性味たっぷりって感じでした
雪も残っているし、何だか軽い山歩きの気分も楽しめるコースです
“こんにちは~”とすれ違う人の中には実際かなりしっかりした装備で歩いている人もいましたよ
福寿草の黄色が目に鮮やか
エゾエンゴサクも可憐な花を咲かせていました
とは言えカタクリの群生地というほどの咲き方ではないので
花がいっぱい見たい人には物足りないかもしれませんね~
カタクリとエゾエンゴサクが割とたくさん咲いている所で(左下)写したんだけど目立たないでしょう~
でも花だけじゃなくて鳥の声や風や自然を感じて歩くには気持ちのいい所でしたよ
最後に主役のカタクリをアップで
それにしても久しぶりに山の坂道を歩いて、気温が高めだったとは言え
正味1時間くらいだったのに
疲労感が半端じゃなくて、かなりショックでした
急ぎ足の春との追いかけっこに励み、少し鍛えないと
旭川市、ここ数日夏日が続いて気持ち良いというより“暑~い“って天気です
今日午前中に近くの春光台公園へ水芭蕉を見に行ってきました
階段を162段上って行くので、けっこう息が切れますよ~
上の真ん中あたりに白く見えるのも階段なんです
叔母さんが頑張って上り始めています
今年もきれいに咲いていました
雪解け水の流れる音が耳に心地よく、吹く風は水芭蕉の甘い香りがします桜も咲いていました
今日午前中に桜の≪開花宣言≫が出た旭川
午後にはなんと≪満開宣言≫まで出てしまいました
同じ日に開花と満開宣言が出るのは全国的にも初めての事なんですって
今年は大雪でどれだけ雪解けが遅くて桜も遅いだろうって思っていたのに
何だか春がマッハの勢いで過ぎて行ってるように思います
お昼はお蕎麦屋さんへ
この間まで温かいかしわそばが定番だったのになぁ
ざるそばが食べたくなるともう夏って気持ちになります
ホームセンターで花も買ってきました
宿根草も次々新芽が出ています
これから少しづつ賑やかになって行くのが楽しみ
夜になって雨が降り始めたので花の鉢も避難させました
天気予報では明日からしばらくは雨と曇りマークが並んでいます
満開になった桜が心配
1年かけてやっときれいに咲いた桜達
出来るだけ長くきれいに咲いていてほしいなって思います
次にお天気になった時にはもう桜は散ってしまったなんて事になりませんように
しろんの‘遊んでよ~’攻撃を無視していると
ベットに飛び乗って、それから座椅子の隅っこにやってきます
様子をうかがっていますね~其の一
知らんぷりを装いながら、手っ手がやる気満々
其の二
ちょっと意地悪して防御を試みてみました其の三
しか~し一瞬のすきを突いてママの膝ゲ~ット
“どんなもんだい”のドヤ顔だね
其の四
しか~し、ちょっかい出し過ぎて邪魔し過ぎて確保され床に下ろされるしろん其の五
もちろんあきらめる事を知らないしろんは其の一から其の四を繰り返し
その五に戻る
しろんの気が済むまでそれはエンドレスに続くのであ~る