時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

2ケ月ぶりYちゃんとランチ👭

2019-02-19 09:14:03 | お出掛け&ランチYちゃんと

先日久しぶりにYちゃんとランチしてきました
なんと2ヶ月ぶりなんですよね~

Yちゃんもお母さんの入院介護をしていて、その他にもいろいろ忙しくもちろん悪天候もあって
なかなかタイミングも合わず会えなかったんです

2月も半ばになって“明けましておめでとうございます”って言って大笑いしちゃいましたよぉ

ランチはペペサーレへ
《ペペプレート》これ私の大のお気に入りなんですがちょっと内容が変わっていました
デザートがカットされていたのは残念だったけれどバランスとしては良くなっていたかな



いっぱいおしゃべりしたけれど、全然足りなくて不完全燃焼だったね~



別れてから言い忘れた事思い出して、メールに同じこと書いてたよね~
“話す事メモしておけばよかったよぉ”って



でもとても全部話す時間なかったよね
今年はこれからいっぱい会って、近場でもあちこち出かけておしゃべりして
美味しいものもいっぱい食べられるといいね

その為にもしっかり親孝行して、母親に元気でいてもらわなきゃだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色の~🎵お菓子

2019-02-18 11:12:30 | 日常 食べる事

叔母さんが春色お菓子を持って来てくれました🌸
そう、お雛様の可愛い雛菓子です

向かって右側のは見た事があるけれど左側のは初めて見るタイプです
おままごとの世界のような、見ているだけでウキウキワクワクしてくるようなお菓子ですね~

この小さな雛菓子にぴったりサイズの瀬戸物のお雛様があるので、セットして飾ってみようかなった思っています



母が脳梗塞で倒れてから入院中退院後も生活のほとんどが1階に移りました
なのでほとんど2階へ行く事がなくなって、去年もお雛様を全部飾りませんでした

今年も多分仏間の棚の上に内裏雛だけ飾る事になると思います

それでもお雛様は春を運び、思い出ごと幸せを運んできてくれる存在であることは間違いありません🎎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕6色どんぶり

2019-02-17 12:49:13 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

《6色丼降り》作りました
この丼は具の数で名前が変わりま~す

今回は肉そぼろ、鮭フレーク、炒り卵、枝豆、カニカマ、そして紅ショウガ
見た目的、お行儀的にはだけれど真ん中から食べると全ての具が混ざって美味しいんですよ

冷蔵庫に茶碗蒸しが1個残っていたので半分こ
そして今の時期伊予柑が美味しいですね~🍊




調味料は1食材として全部で約17食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和マジだってばⅡ😼

2019-02-16 11:13:34 | ダイちゃん日和

前にダイちゃん、小さな箱のふたに乗って
“ここはマジ気持ちがいいんだよ~”って言っていました
狭くて低くてとても居心地がいいとは思えないんだけれど、力説していたんですよね~

そして今回また“ここマジ最高”って場所を教えてくれました
この波波した爪とぎの上でお昼寝するのがものすごーく気持ちがいいんですって😻



僕の柔らかい体とこの曲線がピッタシ合って最高なんだよ
ダイちゃんキラキラお目目とめっちゃ可愛い顔で力説してくれました



うん確かにここは気持ち良さそうだなぁって私も思うよ
この前は納得できなかったけど、大きいバージョンがあったら私もお昼寝してみたいかも
なんだか背筋が伸びそうだし腰痛にも効きそうな感じがするもの


画像提供Yちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪⛄雪山対策あれこれ😓

2019-02-15 11:26:33 | 日常

去年までは雪の少ない冬だなぁって思っていたんですが、今年に入って一気に取り戻した感が
家横には大きな雪山ができて、もう上には運べない状態に
積もった雪を雪かきで飛ばすのもだんだん辛くなる高さになってきたので
踏み固めるようにして何とか階段を作りました
で、雪山のてっぺんを踏み固めて低くしたんですが何しろズボッと埋まるので大変でした~



雪山からルーミーを見下ろすとこんな感じ
けっこうな高さでしょう



今はここへも雪を運ぶことができません
裏には雪除けフェンスがあるけれど、もうギリギリの所まで来ています



反対側から見てもすごい事になってる感が~
これ物置の屋根から見ています



物置の屋根からカーポートを見るとこんな感じで、雪のスロープが出来ています
子供がいたら喜びそうな滑り台状態ですね
雪を運ぶ時に木蓮の枝に帽子を持っていかれたり、油断すると雪が襟元に落ちてきたりするんです~



この場所もそろそろ限界かなぁってところまで来ているんですが
新聞の天気予報を見ると気温も高めになってお日様マークも出てきているので
そろそろ融けるモードに入るかなぁって期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい記憶🌟まん丸に癒される

2019-02-14 17:19:52 | しろん

今日はやる事いっぱいあるなぁとか忙しい日になるなぁって思った時は
予防策で栄養剤を飲みます

でもそんなドリンクよりもっともっと私を元気づけ、癒してくれたのが
しろんのこのまん丸フォルム



まん丸でふわふわで淡い桜色のふっくらお耳も
今は触れる事が出来ないから、こうしてしろんの写真を見て癒されています
本当にしろんを撫でていると、得も言われぬ幸福感に包まれたものです



アッ栄養剤の事なんですが、私が愛用しているのはまぁ気休め程度のものなんです
ずいぶん前だけれど、ちょっとお高めの栄養剤を飲んでひどい目に合ったものですから
確かにメッチャ体が動いて仲間にも“今日はどうしたの元気だね~”って言われるくらい

でも仕事を終えて帰ってきて突然スイッチが切れるようにバタンキューってなっちゃって
それ以来効果がありすぎるドリンクは飲まないようになりました
疲れを感じず動き回るから効果が切れた時の落差がものすごかったんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓💕八宝菜

2019-02-13 10:34:08 | 日常 食べる事

或る日の晩ごはん

久しぶりに八宝菜作りました
前に野菜を足すだけで八宝菜って食材で作ったんだけどイマイチ口に合わなくて
原点に戻って手作りしたんだけれど、創味シャンタンとごま油だけでメッチャ美味しく出来上がりました
食材も色々使うのでそれぞれの持ち味もいい出汁になっているんですよね

野菜もお肉もキノコももちろん海老とイカも入るので栄養的にもバランスいいですよね~
あっさりさっぱりした卵豆腐との組み合わせもバッチリでした



調味料は1食材として全部で約16食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の常磐公園水墨画の世界を散策す⛄

2019-02-12 11:00:00 | 旭川散策

冬の常磐公園を散策してきました
冬まつりの前日に行った時に常磐公園まで足を延ばしたんです
青空だったら色があったんですが曇り空なので本当に墨絵の世界でした~

大雪の朝だったけれど公園の通路はしっかり除雪してありました



曇り空で寒いんだけれど何とも言えず気持ちが良くてただ歩いているだけなのにウキウキしてくるのはなぜ

この世界で聞こえる音はカラスの声だけ
空を見上げながら歩いていると裸木にたった1枚残った葉っぱを見つけました🍂
春になって新芽が芽吹く頃に役目を終えたこの葉っぱは安心して散るのでしょうか
なんて事を考えながら歩くとまるで詩人になったような気分に



二つ並んだ石碑に積もった雪が大きな口に見えました💋💋
これは絶対に楽しい会話をしている口ですよね~



並んだ松の木はお揃いの雪帽子をかぶっていますね



出口付近で見つけた自転車
駐輪場に置き忘れられた自転車
春になって持ち主が迎えに来るといいね~



冬の公園はカラスしかいないように見えて、結構人にも会うんですね
私のように散策している人や、撮影会をしているようなグループにも出会いました

この日は会わなかったけれど、きっとワンコと散歩している人もいっぱいいると思います

また来ようっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉うさぎのかくれんぼ🐇

2019-02-11 11:53:21 | 日常 草花

叔母さんが多肉植物《うさぎのかくれんぼ》を買ってきてくれました
正式名は別にあるんですが、成長するとこのうさぎさんが隠れてしまうので
こんなかわいい名前がついたんでしょうか

数年前にも同じものを買ってきてくれたんですが
ぽろぽろと零れ落ちて上手に育てる事ができませんでした
今回は切り戻しのタイミングを見ながら、うさぎさんがかくれんぼを楽しめるように育てたいと思っています



後ろの鉢にもうさぎさんがいるの、気付いてもらえましたか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和マジだってば😼

2019-02-10 12:53:25 | ダイちゃん日和

あぁ~なんて居心地がいいんだろう😻
この箱の大きさ高さがちょうどいいんだなぁ
ゴロンチョせずにこうしているだけなのに僕は何だか居眠りしちゃうくらい気持ちがいいんだ~



えっなに疑っているの
ゴロンチョできた方が居心地いいに決まってるって😼

えーっそれって想像力なさすぎ~
だいたいこの箱の可愛さを見てよそれだけで癒されちゃうでしょ
僕は美的感覚に優れているんだ



マジで宣言します
この箱は最高居心地がいいんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする