3ヶ月ぶりの受診です
とてもいいお天気で病院へ行くよりドライブしたい青空ですね
いつも受付は11時ですが血液検査があるので1時間前に行きます
採血の部屋は前は待っている人がたくさんいたんですが
コロナになってからは密にならないように予約を加減しているみたいで今日は私の他は1人だけでした
ロビーも吹き抜けで明るくて気持ちのいい空間なので
たくさんの人が珈琲片手に寛いでいましたが、今はこんな感じです
この3ヶ月、降圧剤を飲んでいましたが極端に下がってはいないけれど落ち着います
ただくも膜下出血の事があるので寒くなって血圧が上がるようならもう少し薬増やすそうです
脊柱管狭窄症とすべり症の痛み止めは6週間飲んで落ちついたので
今は薬は飲まないで怪しい時は湿布をして様子見しているんですが
とにかくあまり薬を増やしたくはないので、血圧も食生活と運動で気をつけて
なるべく増やさない方向で行けるようにしたいと思っています
次の受診日は3ヶ月後の12月
もう1ヶ所の病院も(くも膜下出血)12月
その頃はもう真冬でXmasの飾りつけも終わっているんだろうなぁ
或る日、TVを見ていてふっと視線を福多んに移したら
んって一瞬、手だと思ったんですが
いやいや手じゃないよな向きだっておかしいし
えっこれって首の肉がはみ出してるの
福多ん、それってぜい肉なのかい
イヤイヤそんなボテッとはみ出すぜい肉って
若くって体も小さいのに有り得ないボリュームだよぉ
ちょんちょんってつついたら体の向きを変えてその贅肉は雲散霧消
あ~焦ったよぉ
可愛い福多んにぜい肉は似合わないよね
今度こんなの見つけたら《プニョ肉あるいはポニョ肉》と呼ぶことにいたしましょう
先日卵を買ってきました
母と暮らしていた時は2週間で3パックくらいの卵を消費していたんですが
今は卵も、いえ全ての食材も考えながら買わないとなんですよね
卵も特売じゃなくて、無くなりそうになったら買うようにして
めったにその気にならない玉子かけご飯を食べたくなったちょっといい卵を買うようにしています🥚🥚
今回珍しく玉子かけご飯モードになってちょっとお高めで茶色の卵を買いました
で、小さな泡だて器でしっかり泡立ててちょっとお醤油垂らして先にご飯にかけて
その上にこれまたしっかり泡立てた納豆を掛けました🍚
これって初めて食べたんだけれど美味しかったです
玉子かけ味の納豆も売ってるくらいだから、きっとみんな大好きな味なんでしょうね
余談ですが、私子供の頃は玉子かけご飯大好きだったんです
でも13歳くらいで小鳥を育てるようになって、卵を産んだりするようになって
それから全く食べられなくなったのがかなり続いたんですよね~
また食べられるようになったのこの10年くらいなんです
それも年に数回
弟の家庭菜園で収穫した野菜たち
定期的に持ってきてくれて新鮮で美味しいし、家計費の助けになるので大歓迎です
今年は特にきゅうりの出来がいいようで、おばさんにもおすそ分けしているんです
去年は猛暑のせいか水分の少ないカスカスのキュウリしかできなかったって言っていたので
今年の天気は野菜にとってちょうど良かったんでしょうね
最近は美味しいきゅうり漬けの素を色々見つけているので
サラダ感覚でたくさん食べて消費しています
昨日は台風の影響が北海道にもありました
ありがたい事に旭川はいつもほとんど被害がないのですが
昨夜から夜中にかけて眠れないくらいの風が吹いていました
寝る前に玄関の戸を少し開けてみたんですが、あまり経験のない風でした
もしかしたら弟の畑にも影響があるかもしれません
でもこれから収穫する農家さんに被害が出ない事を祈っています
先日約100日ぶりくらいでカットへ行ってきました
前回行った時もかなり伸びて襟足に癖が強く出てクリンクリンだったんですが
今回はもっと伸びてちょっとだけヘアゴムで縛れるくらいになっていたんですよ
前回は美容師さんの出産直前に行ったんですが、可愛い男の子が誕生していました
去年亡くなった長いお付き合いの先生の後を娘さんが継いだんですが
おかあさんが同じ場所で理容師さんをしているので、小さなお子さんが3人いても心強いと思います
襟足のクリンクリンの毛っ毛どこ行った❓❓と、じっと見つめる福多ん
かなり短くしてもらったのでスッキリサッパリ
短くしてもやっぱりウェーブは出ていますね~
でもこの癖毛のおかげで細くて少ない頭髪が目立たないし形を作るのに便利なので
文句を言っていながらも結構気に入っているんですよ
皮膚の違和感は相変わらず残っているんですが、毛量は今のところ変わらないようです
チキンラーメンって時々すっごく食べたくなります
初めて食べたインスタントラーメンがその味だったような、何だか無性に懐かしい気持ちになるんです
ただ何十年の間に味変したのか、ここの所少し懐かしさが薄くなっているような気もする
ところでチキンラーメンってみんなどんな風に調理しているのかな
私は他の袋ラーメンには野菜とか色々具を入れるんですが、チキンラーメンは単体で食べたい方で
そしてお湯を入れてふたをして3分待つというより、1分煮たい方なんです
でもこの前は3分の方を選んでしまったんですが、思ったより冷めていなかったなぁ
でも問題はそこじゃなくて、見た目でもわかる通りすごくボリューミー
1分煮たのよりすごく量が増えてる
実際最初の内は食べても食べても減らない感じでした
どっちが美味しい
でも微妙に味が違うような気がする
1分煮る方があっさり
さっき見た時はコロンと丸まって安定した寝姿だったのに
そのままズリズリして居たらおっこっちゃうよ
まだ落ちた事はないけれど《猫も木から落ちる》って事もあるからね
・・・・・あっ《さる》だった
庭、と言っても小さな花壇ばかりで母がお世話をしていた頃より花の数はズーンと減っています
それでも色々楽しませてくれた花々もそろそろ終了
枯れ葉や枯れ枝を来年に向けての準備のためにはさみや鋸でカットしています
そんな中でやっと咲き始めたのが菊です
一昨年の秋に買って植えた菊が今年も咲いてくれました
でも2種類植えて、一つは消えてしまったみたいですが
この菊は少し洋風で可愛くてカスミソウなんかとも合うので増えてほしいんですが、さてさて
確かこのタイプ母が元気だった頃、たくさん咲いてたはずなんですがいつの間にか消えちゃったんですよね
他にも黄色くて丸くてポンポンしていた菊も消えています
このラベンダーは夏にたくさん咲いて枯れてカットした後でわずかに2度咲きしたものです
ほんの数本なんですが何というか趣きがあるなぁって思って飾りました
これからは他にもいろいろ剪定して、1,2日ほったらかしてシナっとなったら袋に詰めて
燃えるごみの日に出します
この作業、けっこう重労働なんですよね~
でもおばさんが私以上に作業してサポートしてくれるので本当に助かっています
昼寝から目覚めて近くに来てコロンコロ~ン
と、ここまではよくある事なんですが今回は大あくびが撮れて超ラッキー
短い手っ手が《よよいのよい》の形になっててさらに可愛いなぁ
ハッと我にかえり写された事に気付いた顔も可愛いね
それとも確信犯的に《可愛いの撮れた》ってお顔かなぁ
今日から9月ですね
9月と聞いただけで一気に秋が深まった気がします
そして北海道あるあるですがもう冬が間近に感じられます
出来るだけ秋が長く、冬が短いといいなぁそして雪が少ないように願うばかりです
福多んもますますお座布団の上が落ちつく季節になってきたね
揃えた手っ手が可愛いねお行儀がいいね