お世話している外猫さん、チャチャ&クーチにチュールをあげるYちゃん
血のつながりはないけれど愛息子ダイちゃんの妹弟と思って、いっぱいの愛情でお世話しているんです
ひとつのチュールを仲良く食べているチャチャとクーチ
お姉ちゃんのチャチャ(多分)の方が強気の食べ方ですね~
クーチの根性もすごいものがありますね
お姉ちゃんのお口からでも奪い取ろうとする顔つきがすんごい迫力です
チュールって最後に絞り出す時けっこうな量が出ますよね
チャチャはその最後の分はクーチに譲るんだそうです
なんだかんだ言って2人共Yちゃんとのチュールタイム存分に楽しんでいますね~
福多ん明るい陽だまりで善き時間を過ごしております
はっ動くもの発見
侵入者か
敵か
いや福多んそれは壁にできた単なる影だから
はっまたもや怪しい動きをするもの発見 マパが苦手なムッチーか
(福多ん語でムッチーは虫です)
いやそれも違う怪しい動きをするのは多分福多んの毛玉だよ
明るい光が差していると、捕まえられない色々なものが出現するね~
本数も少なく咲く花も少なかったけれど、それなりに咲いてくれて部屋に飾って
楽しんでいた菊とバラ
室内に飾るとどちらもほのかに匂って、気付いた時ふっと心が浮くようないい空気感になるんです
そんな菊とバラもこれがラスト
先日菊の花瓶を大騒ぎしていた福多んがひっくり返してしまいました
自分でやっておいてびっくり仰天ダッシュ逃げ出して隅っこに隠れていました
福多んや
花は愛でるものですよそばに来てフンフンして香りを楽しむ程度にしておいてくださいね
久しぶりにYちゃんちへ行ってきました
前回Yちゃんちに行ったのは7月31日
それからお互いに体調を崩したりお盆があったりして会うのは本当に久しぶり
帰る頃に写真撮ってないのに気付いて、でもダイちゃんはもう自分の個室へ
で、2人で撮ったらストロボ使ったので個室から目を光らせるダイちゃんが写っていました
ダイちゃん疲れちゃったかな
私のかまい方がちょっと苦手なダイちゃん
この日もついつい福多んと遊んでいるのと同じ調子でかまったらお怒りを買ってしまいました
ごめんよ~
で、こちらはYちゃんとYちゃんのお兄さん夫婦がお世話している外猫のチャチャです
女の子でまだ仔猫に近い年齢でダイちゃんにそっくりだけれど血縁関係はないんです
Yちゃんの愛情を一身に受けて、外猫さんとは思えない甘えん坊さん
おなかを見せてコロンコロンしてブラッシングも大好きで信頼関係強固です
こちらは男のこのクーチ
チャチャほど懐いていなかったんですが、Yちゃんとちゃちゃのやり取りを見るうちに
どんどん心を許して信頼関係を築き、今はチャチャと同じくらい懐いています
黒い口紅を塗ったようなキリッとしたイケメンさんでしょう
ダイちゃんと同じようにこの2人も日々Yちゃんに癒しとパワーをプレゼントしています
《こんなに長いお留守番なんて聞いてないよ~》
久しぶりにYちゃんの家に遊びに行ってきました
多分福多んが考えていたよりずっと長い時間のお留守番で
まんまの時間も遅くなっておなかも空いていたのでしょう
帰ってきた時、可愛い声と仕草でお出迎えしてくれたけれど
多分これが福多んの本心からの《魂の叫び》なのでしょう
叔母さんの用事に付き合って、久しぶりに街中中心街へ
用事にしろ買物にしろ街中へはめったに来ないのでかな~り久しぶりです
とは言えこの辺は生まれ育った場所のご近所なので、来るとやっぱり空気感とか懐かしいものがあります
ケーキを買って帰ってからコーヒータイム
これは旭川ではなじみ深いお店の《はじっこケーキ》という名のケーキです
商品にする時にカットしてできる端っこを集めてできているケーキなんです
色合いから見て今回はチョコ系のようで、ちょっと甘かったかなぁ
前回おばさんが食べていたのは白っぽい系のケーキで、味見させてもらったら美味しかったんですよね🍰
次回は白っぽいはじっこケーキだった時に買おうと思っています
はじっこケーキって持つとどっしり重いのが特徴ですね
ソファに座って左横を見ると福多んのゲージのサイドドアが見えます
ここは普段の出入りには使わないのであまり開ける事はないんですが
福多んが可愛いポーズをとっていると思わず扉を開けてパチリ
遊ぼうよ~なのか何かちょうだい~
なのか
手っ手がにょんと出ていますね
可愛かったのでつい立ち上がって、上の扉も開けてパチリ
うちに来た時はそのハンモックが大きく見えたけれど
今は空間が見えないくらい大きくなったね~
最初は怖いのは近付かなかったけれど
ブリーダーさんが《猫さん大好きでハマりますよ~》って言っていた通りになったね
病院へ行った日の朝昼晩ごはんです
予約は11時でも血液検査の為に10時までに行かなければならないし
となると家を出るのは9時半なので、いつもと同じ朝食では間に合わないので
チーズトースト1枚とおかず少な目の朝ごはんにしました
出かける予定がある時はこのパターンが多いです
疲れて帰ってごはん作る気力のない時はお助けカップラーメン
この日はラレーヌ―ドルにして、ごはんもほんのちょっぴり
飲み物は麦茶とアイスラテです
晩ごはんもあまり手のかからないものにしました~
冷凍ねぎをいっぱい入れた納豆とところてん、少しお肉も食べたかったのでバラ肉1枚塩コショウ味
手をかけていなくても私的には栄養的に万全かなぁ
色々な味も楽しめて美味しい晩ごはんでした
先日富良野の親戚の薬局へ叔母さんと一緒に行ってきました
叔母さん、年に何回か薬局でまとめて色々な薬やサプリを買うんです
で、その日のランチに選んだのが美瑛の道の駅《丘のくら》です
叔母さんは相変わらずの甘いものチョイスでソフトクリーム🍦
私は野菜カレーを選びました🍛
野菜ゴロゴロのカレー
完食無理かなって思いながらつい選んでしまって、1口ごとに食が進んで完食
《カレーマジック》
もっと混んでいるかと思ったら意外と空いていました
《丘のくら》前とはずいぶん変わって、私としては前の方が好きなんですよね~
行く時に美瑛の直売店でとうきびやトマトを買って(十五夜に飾ったほうずきも)
親戚の薬局でもたくさん野菜を持たせてくれて、家で消費できるだけのいもや玉ねぎトマトをもらいました
家に帰ると留守中に弟が家庭菜園の収穫物を差し入れしてくれていました
こんなにたくさんの野菜が集まってしまって嬉しい悲鳴です
それにしても何だか色っぽい大根ですね~
キュウリもたくさん残っているし、廃棄する事なくしっかり食べてあげましょう(*^^)v
昨日は十五夜さんでしたね
買ったほうずきと弟が持ってきてくれたほうずきで玄関が賑やかで楽しい雰囲気に
夜は見事な満月を見る事ができましたよ~🌕
中秋の名月、9月の満月はコーンムーンというそうです🌽
雲もなくて昼間なら晴れ渡った青空なんでしょうね
外は明るくて地面にはくっきりと影が落ちていました
我が家のお月様にはネコがお昼寝しています的な福多んの写真です
福多んはお月様の窓からのぞいているの