Yちゃんと行った富良野のチーズ工房のピザがとっても美味しくて
その味には遠く及ばないけれど、ピザが食べたくてスーパーでチルドピザを買ってきました
昔は時々母と食べていたんですが、本当に久しぶりです
けっこうボリュームがあるし半分でいいかなって思って食べ始めると
薄いせいか結局全部食べてしまいました~
マルゲリータ🍕予想よりは美味しかったです
昔はそうしていたんだけれど、今度買ってきたらお気に入りのチーズを《追いチーズ》しよう
そして色々なチルドピザを試してみようっと
買物に行って車から荷物を下ろしている時、福多んの視線を感じました
キャットタワーに乗って私を待っていたようです
そばに行くと可愛い声でニャーと鳴いて、可愛い~と写真写した時はこんな顔
明らかにお留守番させたことを怒っている顔ですね~
大急ぎで家に入ると、なんとストーブの前に移動して知らん顔
で、たった今気づいたかの如く
《アッ帰ってきたのおかえり~》というように近づいてきました
まぁこの後コロンコロンして嬉しさを伝えてはくれたんですが
福多んったら~
どこまでツンデレなんだ~
11月に入って一気に雪マークが増え冷え込んできたので、タイヤ交換も早めに済ませたのですが
本当の予約日は今日で (1週間前に交換済ませました)
余裕で今日でも大丈夫だったなぁ
でもまぁ急に積雪状態になって焦るよりはいいかって感じで自分を納得させています
今年は今のところ11月としては暖かめで、雪も少な目かもしれませんね
私が子供の頃、そして今よりずっと若かった頃は11月はもう冬って感じで
冬に慣れていない分11月って暗くて本当に鬱陶しかったんですよね
12月に入ると覚悟も出来るし雪あかりで明るくもなるのでちょっと気分も変わってくるんです
1年の半分は間違いなく冬って感じだったんですよね
そう考えると今って冬短くなったなぁって思いますこれも温暖化のせい
でもその分ドカ雪とかが多いかなぁ
前回の冬は楽だったので今年もそうだといいなぁと今から念じているんです
福多ん、キャットタワーの上でお手入しています
けっこう激しめのお手入なのでタワーがグラグラ揺れて福多んもブレブレ
《お~い福多んあっぶないぞぉ落っこちるなよぉ
》って声かけながら
実際に落っこちないように見守り見守り
さて激しめお手入が終わって満足いく仕上がりになったのか
どうですこの《キメ顔》《キメポーズ
》
福多ん、最高メッチャ可愛いよぉ
久しぶりにロールキャベツ作りました
食べきれないので母と暮らしていた時もキャベツを丸ごと買った事はありません
あっ巻きが少なくて柔らかい春キャベツは別ですよ
今は四分の一でもいいくらいなんですが何とか半玉消費できています
キャベツの消費はなんてたってロールキャベツですよね
半玉でも重ねればちゃんとロールキャベツが完成します
けっこう重ねてバラ肉を巻くので、ほぼキャベツを食べているようなものですね
コーンも入れて鶏がらスープと美味しい塩でゆっくりコトコト🍲
具材からいいお出汁が出るのでスープもぜ~んぶいただきます
海苔とねぎをたっぷりかけた冷奴も旨しです
私キャベツは炒めるにしてもサラダにしても、事前に2分半レンチンするんです
扱いやすくなるし甘みも増すような気がします
福多ん、普通の場所ではあまりスコ座りしないんですよね~
でもハンモックの上では完璧ではないけれどスコ座りしています
この時は急いでカメラ持って来たらもう手が違くなってて残念
福多んは手足が短めで香箱座りりも上手に出来ないんです
そう言えば前に病院で採血する時も、手が短いからって先生苦労してたっけ
でも福多んのどんな特徴も可愛くって愛おしくってたまらない私です
叔母さんが新しいおもちゃを買ってきてくれました
持ち手の中にもキラキラしたものが入っていてその先に緑の丸いモコモコした付いていて
そしてその先に緑のシャカシャカした細長くカットした紙がついています
これが福多ん的に大ヒットしたらしく狂喜乱舞状態になってしまったんです
福多んはどんなおもちゃを与えても必ず見守りが必要なんですよね~
ネズミのシッポを食べちゃったり、棒の先についている紐を噛みきって食べちゃったり
とにかく目を離すと何をしでかすがわからない《とんでもない子ちゃん》なんです
だからこのおもちゃも一緒に遊べない時は、見てない時に隠しています
今や大好きなヨーグルトよりおもちゃを選ぶようになってびっくり
遊ぶ時に《シャカシャカだよ~シャカシャカで遊ぶよ~
》って声かけたり
おもちゃ振りながら《シャカシャカだ~ほらシャカシャカだよ~
》なんて唄いながら遊んでいたら
お利口さんの福多んはこれがシャカシャカだって覚えてしまったようで
《シャカシャカする~とかシャカシャカで遊ぶ~
》って聞いたら
すっごい反応して返事するようになったんです😻
福多ん賢いでしょう
相棒(愛車)ルーミーのタイヤ交換をしてきました
予約本当は18日だったんだけれど、最近の天気を見て担当さんが11日に早めてくれたんです
ルーミーのタイヤは小さいのでいつも後部座席のここに積んでいます
後ろに積むより運びやすく取り出しやすいんですよ
12ヶ月点検とタイヤ交換とバッテリー交換、予約時間が16:00だったので
全て終了して家へ着いたのは18:15頃でした
帰った時は真っ暗だったので翌日の朝にタイヤを物置にしまいました
何だかタイヤ交換の時期が来るたびに《力持ちだったのにあの自分はどこ行った》って思うんですよね~
久しぶりにプロの人に洗ってもらってピカピカのルーミーさん
今年は全然一緒にお出かけ出来なかったね~
ライオンの三つ子の赤ちゃんが生まれたんだよ🦁🦁🦁
今度一緒に動物園行こうね~
福多んベットで可愛くねんねしていたので、カメラを持ってきてパチリパチリ
すぐに目が覚めてカメラのストラップに気付いて一発捕獲
捕まえてしまったらもう野生の本能で攻めまくる福多ん
止めて止めてストラップ千切れてしまうでしょ
もうね、一心不乱になっちゃっていつの間にか噛みきっちゃう事がしばしばあるんです
撤収されて不満顔の福多ん
不機嫌がお耳に出てますね~
怒ってもそのペッタンコ顔では迫力なしですね~
普通に毎日暖房使っています
朝は5:30に室温15℃でタイマーで点火
今朝は気温高めだったので起きた時18℃で心地いい室温になっていましたよ
福多んは何度ダメだしされてもここへ乗りたがります
天板が熱くならないタイプなので大丈夫なんですが、部分的にそこそこ熱くなるので注意はして居ます
床暖みたいで気持ちがいいんだろうなぁ
それと福多んは着火準備の音が聞こえると、すぐそばに来て座って待ち構えているんですよね
まるで部隊の開幕を待つかのように
着火する時の炎の変化を見るのが楽しいらしいんです
白から青そして赤に変わる炎が福多んの目にはきれいに見えるんでしょうか🔥🔥
先日、《エッこの位置に夕日は見えないはず》と思ってよく見ると窓ガラスに反射していました
空全体がきれいだったので、ガラス越しに写しました
室内がちょっと映っているけれど、木蓮越しにちょっといい感じに撮れました
窓開けろよとか外に出て写せよと自分に突っ込みを入れ
だって寒いや~んと自分でボケる夕暮れ時でした