或る日の昼ごはん
袋ラーメン、時々食べています
もやしエノキ(時々レタスも)の炒め物と、ドラマで見てから入れ始めた目玉焼き
具を入れたらバランスよくなるかなぁ
ところで昨日は今年の最高気温で29℃でした~
エアコンは使わなかったけれど、じわじわ―と汗が出るような暑さだったなぁ
ラーメン美味しいし好きだけれど、そろそろ終了かなぁ
めん類全てが冷たいバージョンになってくるかもって思うような気温でした~
いいお天気だね~明るいね~
気持ちがいいね~
あ~何だか《ねみー💤》
アッそんな事言ってられないんだった
ちゃんとお手入しておかないと、またマパにブラッシングされちゃうよ
そんな事言ってないでブラッシングに協力してよぉ今日は音楽行進の日でした
昭和4年に開始されて、旭川に爽やかな初夏の訪れを告げる北海道音楽大行進は、今年で92回目になります
吹奏楽のパレードとして全国でも随一の伝統と規模を誇り、市民が待ち焦がれる初夏のイベントとして
祖父母の代から父母さらに子ども世代へと受け継がれる歴史的な伝統行事として親しまれてきたんですよ
今年も結局見に行けなかったんだけれど
母が脳梗塞で倒れる前までは、けっこう見に行ってたんですよ
あっそれと小学校の時は行事そのものに参加もしていました
或る日の昼ごはん
久しぶりに玉子とじうどんにしました
この日はごはん系がなかったので、うどん少し多めにしました
具はちくわとエノキと揚げ
具とうどんを出汁で少し煮て、丼に入れてから出汁を卵でとじて出来上がり
久しぶりの玉子とじ、美味しかったです
最近朝食で卵を食べなくなったので、なるべく昼に食べるようにしています
そう言えば、今日はもう7日ですが
昨日は令和6年6月6日と数字が並びましたね
そこに6時6分6秒と続けて何かに記録したらすごいなぁって思いつつ
結局何もしませんでした~
今日は3ヶ月ごとの病院の受診日でした
駐車場も採血室もすごく混んでいたけれど、ホールは閑散としていたなぁ
ここ半年ほど薬の量を変えているので、検査結果にちゃんと表れているようです
前は薬の量を守ると、ちょっと嫌な副作用が出て相談して加減していたんですが
今は大丈夫なようなので、薬の量を守っています
薬って必要なものだけれど、もろ刃の刃みたいな側面もあるので
自分の体の声をしっかり聴いて守っていかないとダメですよね
病院周りの緑が初夏らしく濃くなっていました🌳🌳
前回は3月でまだ冬の名残が残っていたし
次回は9月なので秋の気配を感じるようになっているのでしょうか🍂
3ヶ月置きって、ちょうど春夏秋冬の区切りの時と重なっているんですよね
この間隔が気に入っているので
体調崩して、受診のバランスを変えないようにしなきゃって思います
今日は護国神座際の後祭りです
病院への行き帰りに神社の前を通るのでお祭りの風景だけは見る事が出来ました
あいにくの小雨模様の曇り空
でもこれくらいなら人出にあまり影響ないかな
常磐公園には出店がいっぱいなので賑やかなんだろうなって思うけれど
出かける気分になれず、夜花火がなっても背中を押す力は弱く
どうも今はおうち時間が1番みたいです
福多んは頭に何かを乗っけられるの好きじゃないし、それに乗っけるのもヘタなのに
それは上手に乗せられたね~
これは友人にもらった食器用のたわしなんですが、私たわしは使わないので
何となく福多んのブラシとして使ってみたら、お気に召したようで時々使っています
自分の匂いがしたり慣れているから大丈夫なのかな
すっごく不機嫌な顔してるけれど、怒ったり嫌がったりしているわけじゃないんですよね
ドーナツ乗せてるみたいな、天使の輪みたいな、何だか可愛いです🍩👼
たわしに福多んの毛っ毛がふわふわくっついているのも可愛い
これを乗っけたのは叔母さんなんですよね
《見て見て~すっごく可愛いよ~》って
最近叔母さんと福多んの距離もすごく近くなって、おばさんメッチャ嬉しいみたいです
或る日の晩ごはん
久しぶりに生寿し食べました
スーパーで買ったものですが、ここの結構美味しいんです
惣菜コーナーではなくて、お寿司屋さんコーナーで買っています
毎月1日が10%OFFの日で、何となくその日が生寿し食べる日になっているかも
いつもはお皿に移し替えるんですが、この日はそのままで
まぁそう雑にも見えないかな
福多ん、ねぇ遊ぼっか
眠いから遊びたくな~いお願いだから構わないで~
うんわかったよ
福多んの可愛い手って見て、見るだけで我慢するね
あ~でもちょっとだけ触ってもいいかなぁ
部屋の中から窓越しの木蓮を撮っています
モヤッて見えるけれど、その分光が柔らかくきれいにも見えます
まだまだ満開に咲き誇っているでしょう
外に出てみるとこんな感じです
花がたくさん咲いているように見えるけれど、毎日散って花びら拾いが大変なんですよね
地面に落ちている花びら、わかるかなぁ
散ってすぐだと拾いやすいんですが、次の日になると乾燥して縮むので手間がかかるんです~
数年前体力的にきつくて放っておいたら乾燥してショリショリになって
砕けていつの間にか砂利の中に沈んでいきました
あの時はまぁしょうがないとして、それをやると見た目ひどい事になるので
元気な時は頑張って拾っています
玄関用に買ってきたゼラニュームが日々元気をなくしていくので
地植えにしたら、しばらくして回復して順調に花を咲かせました やれやれです
同じ時期に同じような花を買ってきても、しっかり根付いて大きくなるものと
育たなくて小さなままなのと、枯れてしまうものがあるんですよね
黄色い花がきれいでマリーゴールドとダリヤを買ってきたんですが
ダリヤはどうもダメみたいです
あと、枯れてはいないけれどベコニアが大きくなってきません
ウ~ン毎度のことながら難しいなぁ
先日街へ出かけた時に見た光景
両親がお世話になっていた病院の解体が始まっていました
内科、外科、整形外科、眼科、泌尿器科
いろいろな病気でそれぞれの診療科でお世話になり
手術や入院
同列病院のリハビリ専門に移って何か月も入院してリハビリを受けて
退院した後も週2回のディケアで自宅での生活を支えてもらいました
新しい場所に立派な病院が出来て、ここはしばらく放置状態で荒れた感じになっていて
それはそれで見るたび切なかったんですが
いざ解体が始まるとすっごく複雑な気持ちになります
元気な時からの通院を加えるといったい何十年のお付き合いになるんでしょうね
長い間お世話になりました
本当に本当にありがとうございました (人''▽`)ありがとう☆