6月15日
ときどき ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝8時始動。二十数人の参加者が、一斉に刈払機のエンジンをかける。エンジン音の合唱で、小さな神社の草はあっという間に、刈り払われる。機械を持たない人は草を寄せ集める。一時間もしないで完了。
一休みして、喉を潤し、道路の作業に移る。こちらは道路から下の水路まで、4メートル幅くらいの傾斜地が、400メートルくらい続く。草も十分伸びている。斜面を足を踏ん張りながらの作業。途中一休みを入れて、二時間ばかりの仕事で、皆、汗びっしょり。
11時ころまでには、終わらせ、集会場に集まり、冷たいビールを一杯。これを楽しみに、皆、がんばるのだ。
午後は、お寺の草刈。檀家の違いもあり、人数は少なくなり、入れ替わりもある。こちらの作業も4時前くらいに終わり、また、ビールを一杯。5時くらいに解散。
こうして、一日は終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝8時始動。二十数人の参加者が、一斉に刈払機のエンジンをかける。エンジン音の合唱で、小さな神社の草はあっという間に、刈り払われる。機械を持たない人は草を寄せ集める。一時間もしないで完了。
一休みして、喉を潤し、道路の作業に移る。こちらは道路から下の水路まで、4メートル幅くらいの傾斜地が、400メートルくらい続く。草も十分伸びている。斜面を足を踏ん張りながらの作業。途中一休みを入れて、二時間ばかりの仕事で、皆、汗びっしょり。
11時ころまでには、終わらせ、集会場に集まり、冷たいビールを一杯。これを楽しみに、皆、がんばるのだ。
午後は、お寺の草刈。檀家の違いもあり、人数は少なくなり、入れ替わりもある。こちらの作業も4時前くらいに終わり、また、ビールを一杯。5時くらいに解散。
こうして、一日は終わる。