![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/bc43b4fcc99550c7903d570cf553622e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今、ザクロの花が満開だ。梅雨時には不釣り合いのような赤い花。梅雨の代表的なアジサイとは、なんと対照的なことかと、写したが、でもよく見ると、それほど派手ではなく、可憐な花見たい。
一日畑仕事。最後に残っていたジャガイモの収穫。アンデスという赤い皮の品種。この芋は晩生のようで、ほかの芋を収穫するときは、まだ株も生き生きしているし、芋もまだ太っている。今年のように雨が多いと作りにくい品種だ。時々、腐りかけた芋もある。しかし、珍しいし、収量もまずまずなの、で作っている。これで、全部収穫終わり。一安心だ。
ソラマメとジャガイモの後を、ロータリー耕する。ソラマメの残渣もロータリーで二回耕すと、細かく砕け、土にすき込まれ、有機物の補給になる。雑草も同様にすき込んでしまう。すぐに、後作を作付ける場合はあまり良くないが、しばらくはなにも作付けしない場所だから、除草対策も兼ね、丁寧に耕しておく。
梅雨時にはあまり似合わないザクロの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/c056545bb48fedbe7e7584baa9910ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/bc43b4fcc99550c7903d570cf553622e.jpg)