畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

一日遅

2010-09-20 18:38:09 | 農作業
9月20日(月)  いちじ 

午前中、花畑。
ニンジンの太陽シートの撤去。ほぼ発芽している。と云うより、かなりの割合で、ひょろひょろのもやし状態に伸びてしまっている。撤去が、一日遅れてしまった。昨日が、撤去の適日だった。昨日は、籾すりと、集落の行事。午後は、アルコールが入ってしまった。それさえなければ、昨日の夕方に剥がせれば、最適だった。まあ、発芽しないよりは良いのだが、昨日の夕方撤去しなかったことで、今後の生育に、大いに影響を与えてしまった。
農作業には、たった一日、いや、半日やらなかっただけで、出来なかっただけで、大きな影響を受けることが多い。天候の変化で、その後何日もできなかったり、そのために、播種や定植の適期を逃してしまうことも、間々ある。
と云うことは、農業は、自然との、また、自分との、緊張関係を持たなければならない、そんな作業なんだ、と、再認識。
花畑の、ロータリー耕。

午後は、幕張本郷の、『四季菜 優』の店長と常連さんたち、4名で、来訪。畑を見て、一部、ゴマの収穫など。野菜や、食べものの話をして、交流。

彼岸の入り。おはぎを作る。(連れ合いの仕事)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする