2月23日(水)
よく晴れる。昨日ほど風も吹かず、暖かい。
出荷を少し手伝ってから、宮畑へ。昨日、切り落としたままにしておいた、桑の木の片付け。細かく切り分けて、木の根元に積んでおく。やる間があったら、乾いた所で、焼却するつもり。それがやれない場合は、何年かかかって、朽ちて、土に帰る。少々邪魔で、草刈の時苦労するが。どちらになるだろう。
午後は、秀畑。ジャガイモを植える準備をしなくてはならない。クン炭を運んで、畝立機を点検。家に帰り、施肥用の鶏ふんを、鶏舎で袋詰め。今年の雛が、3月に入るとやってくる。それまでに、育雛舎の昨年の鶏ふんを出し、新しいもみ殻などを敷いて、準備しなくてはならない。三月になると、いっきに忙しくなる。
日の入りもかなり遅くなる。6時過ぎころまで、外で、なにやかややっていて、風呂釜に火をくべるのは、もう暗くなりかけたころ。寒さが和らぐほどに、外にいる時間も長くなる。