2月24日(木) いちじ
昨日の予報。「明日の天気は、下り坂。午後から、雨がぱらつく。雨量はカウントされないほどだが、夕方ころは、ある程度降る」というような内容だった。それで、午前中のうちに、ジャガイモ用の畝立マルチ張りをしようと、予定を立てていた。クン炭は畑に運んだし、畝立機の準備も、OK。袋に詰めた鶏ふんも軽トラの荷台に、他の道具や肥料も積んである。すぐに出かけられるように、準備を終わらせて置いた。
そして、今朝。雨がぱらついている。夜中から降りだしたようで、庭にも水溜りができている。気勢をそがれる。これでは、畑作業はできない。この雨、昼ころには、陽射しもあったが、一日降り続く。
連れ合いは、「雨だから、わりと気楽に出かけられる」と、恒例の上京。私は、開き直り、腰を据えて、納屋の電気工事を完成させようと、腰袋を付ける。天井と、壁に3か所の電器を取り付け、スイッチを付ける。作業用などで、電気を使うことがあるので、コンセントを3か所。既存の作業場まで、配線し、既存の電気線に接続。通電して、それぞれの器具が正常化を確認して、完了。今までもように、コードを引っ張って来る必要なく、灯りと、電気が使えるようになった。
雨のおかげで、一つ、課題は完了。