畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

畝立

2011-02-26 18:21:02 | 農作業

2月26日(土) 

強風は相変わらず続く。夜中も、時折バタバタと、何かを揺らす風の音を聞いた。朝起きてみて、昨日との違いは、北風に変わったこと。だから、風は冷たく、気温も上がらない。この風では、畑作業は無理だろうと、午前中は、出荷作業を手伝う。コウサイタイが多く収穫できている。初期のころと比べると、だいぶ細くはなってきたが、量は多い。整理して、計量して、束ねる。野菜を仕分ける指が冷たい。特に痺れがある方は、痛いほどの冷たさに感じる。指を温めながらの作業。昼近くなると、ようやく風も弱まってきた。予報でも、午後は大丈夫そうだ。

早昼食をとり、12時過ぎに、畑に向かう。相変わらず、綱を張り、施肥をして、畝を立てながら、マルチを張る。時々、風が強まり、マルチシートをはためかせたり、散布する肥料を飛ばしたりするが、最高の状態で、作業できることなどまれだ。雨や風で、先送りされた作業だから、今日やれてよかったと思うしかない。5時過ぎまでやっていたが、全部はできなかった。明日も、下り坂に向かうが、雨ではなさそう。風も弱まり、気温は高くなるとか。作業がやりやすくなって欲しい、と明日に期待しながら、車を動かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする