畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

出荷

2014-11-26 18:33:25 | 農作業

11月26日(水) 

昨日に続き、今日も、弱い雨が降り続く。昨日よりも、雨量は多く、寒さも強まる。

午前中は、出荷作業。二人でやり、昼までに、終わらす。

午後は、床暖房。昨日目処がついた、ジグソーパズルのような、割り付けを、実際に図面に起こす。施工図にもなるように、二十分の一の縮尺の図面を引き、実際に、パネルを張るように図にしてゆく。配線の箇所や、つなぎ線、パネルの切断などを実際に施工するように絵にしておく。そして、その図を基に、それぞれのパネルの数を拾い出し、ほかの資材等も拾い、材料価格から、全体の資材費も計算する。

これをもとに、電気店と相談して、実際の工事にかかることになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグソーパズル?

2014-11-26 17:43:18 | 暮らし

11月25日(火)    ときどき 

降るとも降らないとも言えないような、弱い、細かな雨が、降り続く。止んだかなと思っても、また霧雨が、というような天気が続く。ガス台周りの壁のペンキを塗る。壁紙は、床を張ってからにした方がよさそうなので、張る前の、細かな調整、パテ仕上げ、などををやっておく。壁工事は終わったので、不要な資材や工具は片づける。

午後は、床暖房の施工図つくり。先日、付き合いのある電気店とあったので、床暖房の件について、問い合わせたところ、数日前に、カタログを持ってきた。今まで調べていたメーカーとは違う、電機メーカーのカタログだ。基本的には、電熱線を埋め込んだ床パネルなのだが、パネルの張り方を変えなければ、うまく組合すことができない作りになっている。我が家の既存の部屋にどう合わせるか、検討するが、なかなかうまく組合すことができない。ジグソーパズルを組み合すように、あれこれとやってみる。実際の寸法に合わせて、組んで見ないとわからない。縮尺の図面を書いて、あれこれ検討。ようやく、こんな感じかと、出来上がったのは、もう暗くなるころ。本日はここまでと、作業中止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする