畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

布団干

2016-02-04 18:16:13 | 暮らし

2月4日(木)   いちじ 

出来上がっているベーコンの脱気パック。終わるころに、ちょうど、歯科医の予約の時間になる。

午後は、ハウスの解体。雑多なものを片付けながらなので、ミニショベルの世話になる。水分を含み重くなっているような資材をバケットで引っ張り出して広げたり、まだ使える袋入りの肥料を運び出したり、何かと便利に使える。

昨日、ほとんど日に当たらなかった布団を今日もテラスの手すりにかける。しかし、今日も日差しはあまりない。陰っている時間の方が、圧倒的に長い。なんという天気だと恨めしいが、昨日よりは、わずかに陽も射し、雲も薄かったので、3時過ぎに取り込んだとき、いくらかのぬくもりを感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2016-02-04 17:54:32 | 暮らし

2月3日(水)  

農協に、廃フィルムを持ち込む。処理料として、600円ほどの支払い。この程度で、済むのだから、ちゃんと処分したい。その後は、出荷作業。

午後は、もう一つのハウスの撤去に取り掛かる。こちらは、肥料や、資材を入れておいたもので、雪でつぶされたまま、一部肥料や、資材もそのままに放置してある。棚を作ってもあるので、端から順番に、片づけては解体を繰り返してゆかねばならないだろう。水浸しになった肥料などもそのままで、手間を食いそう。

日差しもある予報だったので、布団を干しておいたが、反して、全くと言ってよいほど陽の射すことのない、寒い一日だった。夕方には早めに上がり、風呂を沸かしながら、巻き寿司を作る。節分である。今年の恵方は南南西とか。近頃は、豆まきはせず、ひたすら、恵方巻きをほうばる異にしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする