畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

侵入草

2016-02-18 18:24:56 | 農作業

2月18日(木)  のち 

好い天気は続かない。予報は、晴だったから、客用のシーツやカバーを選択したが、どんよりした雲に覆われてくる。弱く、パラパラしてきたので、連れ合いはテラス内に干し直していた。昨日に続く布団干しも中止だ。午後少しすると、太陽が顔を出し、青空に変わった。洗濯物の仕上げはうまくゆきそう。

育苗ハウス内での作業。2月も下旬に入った。育苗を始めなければならない。昨年作った、電熱温床は、茅の進入で使えない。新たに茅のない場所に作り直すことにした。こちらは、茅ではないが、野ばらのようなとげのある草が侵入してきている。また、昨年来の、育苗資材も置いたままになっているので、動かしながら、草を刈り取る。ネズミも巣くっていたりして、かなりの大仕事となってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団干

2016-02-18 17:58:52 | 農作業

2月17日(水)  いちじ 

午前中は出荷作業。よく晴れているので、この間使った客用布団などを太陽に当てる。夕方までのたっぷりの日差しで、よく乾く。

午後は、撤去ハウス後の作業。ハウスが飛ばされないように地中に打ち込んだ杭で縛ってあった。その杭を引き抜き、結束してあったパイプを撤去。すぐ脇が、空き家の敷地に面しており、そこの雑木が枝を伸ばしたり、新たに侵入して育ったりしているから、ミニショベルでの作業の邪魔になる。切り倒し、枝を打ちながらの作業となる。新たにシートやポリ袋がごみとなり、出てくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする