畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

種イモ

2016-02-23 18:04:07 | 農作業

2月23日(火)   いちじ 

昨夜の雨は、大降りではなかったようだが、しっかり水たまりはある。午前中は、農協、郵便局に回り、支払等。花畑に回ってみるが、耕すには、水分がありすぎるようなので、一日おいて、明日にしようと思う。帰宅後は、事務仕事。

午後は、ジャガイモの種イモの準備。適度の大きさに切り分ける。ワセシロという品種の種イモは大きくて、5~6個に切ることが多く、目が出る個所を確認したりで、時間を取られる。5時過ぎまでかかり、ようやく30kg終わらす。半分遊びで作ろうという、珍しい種イモ、数kgが残ってしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電熱マット

2016-02-23 17:41:59 | 農作業

2月22日(月) 

曇り空で肌寒い一日だった。

育苗用の電熱マットの修理。昨年使用して、そのままにし片づけずに、育苗場所として使っていたので、茅が侵入し、その鋭い芽で、マットを突き刺し、穴だらけにされてしまった。さすがに片付けて、仕舞ってはおいたが、このままでは、漏電の可能性があるので、修理をする。開けられた穴をハウス修理用のポリテープでふさぐ。数日前に、雑巾で泥をふき取り乾かしておいたマットを広げ、テープを張る。かなりの数の穴出し、小さなものもあるから、かなりの時間を要する。さらに、表面は、ポリフィルムを一面に張り付けるという大修理となってしまった。半日では終わらず、午後も続ける。

出来上がってから、ハウスの温床に敷き、トンネルを張り、温床つくりを終わらせた。一日仕事だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする