畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

引取

2016-03-10 18:13:15 | 農作業

3月10日(木)  

夜、かなりの雨量だった。そして、日中はどんよりとした寒い曇り空。真冬に逆戻り。

注文しておいた水稲用の合成培土の配達の電話が、運送会社からある。40袋だ。我が家に運んでもらっても、フォークリフトがないため、人力で下さなければならない。営業所まで引き取りにゆき、会社のフォークで、トラックに積めるか聞いたところ、そうしてもらえると助かるとのこと。で、営業所まで行き、荷を引き取ってくる。有機栽培用の培土で、昨年までは、旭市の農業資材店に購入しに行っていたが、運転も大変だし、時間もかかるから、やめた。ネットで調べて、配送もしてくれるところがあったので、利用することにした。1袋あたり300円以上高くはなるが、体の疲れも考えると、しようがないだろう。軽トラに積み替え、ハウス内に運んでおく。

確定申告書の提出に市役所へ。農協へも、農家組合の全体の水稲作付け計画書を届ける。

午後は秀畑。3月いっぱいで返却するので、片づけて、耕さなければならない。まずは、草刈りと、モアと刈払機を持ってゆく。平らのところはモアの方が楽なので、だが、具合が悪く、負荷がかかるとエンスト。エンストすると、だいぶ放置してからでないと、エンジンがかからない。その間は刈払機を使うが、予備の刃を持って行かなかったので、少々早いが、半端で帰ってきてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする