畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

小満

2010-05-21 19:26:06 | 暮らし
5月21日(金) 

晴れて夏のように暑くなる。雨の翌日なので、ムッとした暑さで、身体にこたえる。
秀畑。ハウスの中で、ひょろひょろに伸びてしまった、トウモロコシの苗を植え付ける。約200本ほど。この畑は、タヌキは出ないと聞いたので、トウモロコシ用に選んだ。本当だろうなと思いつつ、植え付けた。
午後は、ここのところ、恒例となったソラマメの収穫。
サツマイモの苗取り。

二十四節気は「小満」 陽気が高調して、万物がほぼ満ち足りてくる、との意だそうだ。
そして、七十二候は、
蚕起食桑(かいこおこってくわをくらう) カイコが成長して、クワの葉を食べ始めるころ。
私たちが、子供のころは、農村と云えば、水田と、もう一つが、カイコだった。どこに行っても、桑畑があり、かなりの農家で、カイコを飼っていた。6月か7月には、桑畑に行き、濃紫色に熟した、クワの実を摘んで食べたものだ。フキの葉を取って、葉のつけねで、茎を折り、ちぎると、茎の皮が垂れる。葉を漏斗状に巻き、中にクワの実をつめて、ぎゅうと握ると、紫色のジュースが、フキの皮を伝わって、たれてくる。大急ぎで、顔を横にして、口に入れる。唇の端を紫色に染めながら、遊んだものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨休み

2010-05-20 17:46:26 | 暮らし
5月20日(木) 

昨日から降り始めた雨が、一日続く。大降りはしないが、しっかりした雨。久しぶりの雨で、畑も潤うだろう。
私たちも、雨の恩恵を受け、のんびり、ゆったりと過ごしてしまう。朝は、雨音を聞きながら、6時過ぎまで、布団の中。その後も、せわしくは動かない。本当なら、こんな日に、育苗ハウスを片づけたり、作業場を整理したり、チェーン除草機の試作をしたり、やることはいくらでもあるのだが、とは思いつつも、指令は、出さずじまい。最低限やらなければならないことのみしか、手を付けなかった。
臨時のソラマメの出荷があり、雨の畑に出かける。20kg近くとってきて、整理して、荷造りする。ついでに、3軒ほど、贈答便を作る。こんなことだけでも、3時間ほどはかかってしまう。
ニワトリの餌を引き取りに行き、その後は、出荷撥ねのソラマメをむき、鍋に一杯ほど茹でる。一粒莢は出荷しないし、小さな、二粒、三粒莢も、撥ねるので、結構の量になり、むいて実を取りだすのも一仕事だ。このところ、毎晩のビールのつまみは、ソラマメ。それだけで、腹いっぱいになるほど、食べている。
連れ合いが、ソラマメの、甘煮を作りたいというので、残っている撥ねソラマメを、全部茹でた次第。香りが、この部屋まで、漂っている。と、こんな、だらだらで、5時を回ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチク林

2010-05-19 19:21:45 | 農作業
5月19日(水)  のち 

食事の支度の後、早めにハチク林に出かける。今日は出荷の日。ハチク筍を掘るためだ。この間、雨が降っていないので、それほどの収穫は見込めない。しかし、みんなに少しづつは、送れるほどは、期待して、林に入る。
朝のうちは、まだ薄日も出ている。林の中も、光の線が射している所もある。竹の葉をすかす、緑の光だ。しかし、林の中は、きれいではない。手入れをされていない、放任の林だから、枯れた竹が、乱雑に倒れ、歩きにくいほどになっている。その上、全くの「竹任せ」の生育だから、密に生えている所は、通り抜けもできない。竹林を歩くのに、障害物競争のように、右に左に、倒れた竹を跨いだり、もぐったり。
そんな状態だから、地面の中も、竹の根が、乱れたクモの巣状に張っている。筍を掘ろうと、スコップを入れても、よその根が、じゃまをする。うまく、根元から掘り取るのは、難しい。この辺では、昔から、ハチク筍やマダケ筍を収穫するに、鎌を持って出かけ、地上部を切り取っていた。自給分には、それで十分。孟宗筍と違って、あくが少ないから、そのまま、皮をむいて、味噌汁の具などにして、初夏の香りと味を、楽しんでいた。
野菜便に入れるには、少しは、きれいに収穫しないとと、スコップを持っての収穫だが、ときどき、上の方で切ってしまったり、割れてしまったりする。思った通り、収穫は少なかったが、一時間ほど歩いて、7kg位を、収穫する。
その後は、エンドウ類を取り、出荷作業。ソラマメの臨時出荷も。

所で、再び、ウグイスの囀りを。うまく鳴いてくれるかなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-05-18 19:05:21 | 農作業
5月18日(火) 

4時過ぎに、目が覚める。今日は、朝から洗濯をする必要はない。ゆっくり寝ていようと、目をつむる。うとうとして、もう一度、時計を見る。5時を回ったところ。布団から出た方が、気分がよさそうな気がする。熟睡でなく、布団に入っていても、落ち着かない。起床決める。
かなり、時間の余裕がある。母が帰ってくるまでの間、この時間を有効に使ってみるかと、朝の支度をした後、外に出る。何時もより、一時間以上も早く、今日の作業を始める。予定は、トマト用の、畝作りだ。肥料や、マルチを積み込み、出かける。
ロータリー耕の後、二週間以上経過し、小雨だが、二度ほど雨が降っているので、畑の表面は、草が小さな芽を出している。しかし、まだ、1~2㎝だから、作業に支障はない。畝立機のロータリーで耕せば、処理できる。綱を張って、作業にかかる。
しかし、今日もまた南風。肥料の油粕を吹き飛ばすほどに、吹いてくる。風に向かっては、マルチを張れないだろうと思うほどの強さだ。だから、機械を風上に、走らせてから、風下に向かっての作業。往復作業ができないから、無駄な空走りをせざるをえない。肥料散布機の、撒き口を、極力地面に近付けて、風の影響を受けにくくしながらの作業。
「うっとうしい!」と、風に文句を言いながらの作業だった。
毎年、こんなだったかと、思うほどに、今年は、風の強さが気になる日が多い。

午後は、ソラマメの収穫。夕方は、一時間少し、家の周りの、草刈。空き地が広くあるから、道路の草刈も結構大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いかけっこ

2010-05-17 19:08:08 | 農作業
5月17日(月) 

母は今日から、ショートステイ。今回は、臨時も入り、二週間ほど。何の心配もせず、ゆったりした気持ちで過ごせる、二週間。
秀畑。マルチを撤去した後の、ロータリー耕。
この畑は、砂混じりの、水はけもよい畑だが、スギナが多い。その上、外来牧草(カラス麦系の)が多く、まだ、土ができていない畑だ。毎回、石灰類も散布して、作付けしているのだが、よくなってはいない。菜っ葉類がうまくできない畑でいる。
今回は、ジャガイモを作付けしてある。これから、トウモロコシの植付(苗が、伸びすぎてしまったが)。サツマイモ等の、イモ類を予定している。
牧草は、刈払機で、刈り払っておいたが、もう20㎝も伸びている。その上、根もびっしりと張っているし、刈り払われた、50~60㎝もある枯れ草が、からみつき、ロータリー耕も、きれいに行かない。同じところを、5~6回耕し、根の塊をばらばらにし、枯れ草も裁断し、土に鋤きこむ。
たっぷりと時間をかけ、夕方近くまで、作業する。

早めに帰ったので、家の周りの草刈を、2時間弱。今の草は、一月くらいで、30~50㎝も伸びる。草との追いかけっこが、始まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬の米作り

2010-05-16 19:01:06 | 農作業
5月16日(日)  ときどき 

今年最後の田植え。10a強の田んぼ。除草剤を使わず、完全の無農薬での栽培だ。問題は、除草対策だけだが、他の、田や畑の作業に振り回され、この田んぼに、手を掛ける時間がない。結局は、植えっぱなしになってしまう。昨年までは、ブラックマルチと云う、活性炭を特殊処理した、液体マルチを利用したが、散布後3日位で、効果はなくなるため、金額的に考え、今年は止めた。
取り組んでみたいのが、チェーン除草機。なんとか試作をと思っていたが、田植までには、作れなかった。田植え後、5~7日が勝負。それまでに何とか、適当なものを作り、引っ張れるかにかかっている。畑もまだまだ、手を抜けないし、田んぼの畔草も、日増しに成長している。
さて、どうなることやら。今年の無農薬の米作り。
とにかく、今日で、本当の早苗饗を迎えることができた。昨年より、半月早い。

午後は、臨時のソラマメの出荷の為、ソラマメ取り。整理出荷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍(たけのこ)

2010-05-15 20:10:38 | 農作業
5月15日(土)  ときどき 

今日も朝晩は、ひんやりする。
ハッチク林に、タケノコが、どんな感じか、見に行く。まだ少し早いようだが、小さなタケノコが、頭を出している。一時間ばかり、散策。小さいものばかりだが、5kgほど収穫。今日の野菜便に入れる。
エンドウ豆も収穫し、後は、終日、出荷作業。ソラマメの贈答なども含め、20個以上の荷物を作る。
忙しかった。

七十二候
竹笋生(ちっかんしょうず) タケノコが生えるころ
ちょっと違うな。孟宗竹はもう終わり、これからは、破竹筍が出てくる。その後は、真竹となる。この「竹」は、破竹か真竹のことなのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス

2010-05-14 20:03:38 | 暮らし
5月14日(金)  いちじ  のち 

すぐ耳元で、ウグイスの声が聞こえる。窓の外は、うっすらと明るい。時間は、4時半少し前。日の出前だ。こんな早くから、ウグイスは、囀っている。うつら、うつらしながらも、耳をそばだてる。
部屋のすぐ外の、梅か、モミジ、キンモクセイの木で、鳴いている。目覚まし時計ほどに役に立つウグイスだ。少し、遠くからも聞こえる。前の空き地のヤナギの木あたりだろう。しばらくの沈黙の後、また、小さな囀り。あれ?、方角が違う。少し離れた、隣の家の庭樹からのようだ。
ウメにウグイスと云うが、ウグイスの旬は、今だ。4月の下旬ころから、5月。我が家の周りで、囀るウグイスは、約4羽。それぞれに、縄張りを主張して、美声を競い合っている。先日、訪ねてくれた、御一行さんたちも、すぐ外の庭木から聞こえる、大きな鳴き声に、驚き、感動してくれていた。
「御母さんが、トイレに行ったけど!」
突然の、連れ合いの声が、日常の朝に戻してくれた。

今日は、田んぼの畔草刈
午後は、ソラマメの収穫。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田、畑作業

2010-05-13 19:12:25 | 農作業
5月13日(木)  ときどき  いちじ 

朝の空気はひんやり冷たい。寒気が入り込んでいるらしく、夕方には、小雨も降る。日中は、陽射しが暖かく、気持ちよい。陽気的には、一番良い季節かも。
田んぼの代かき。荒代かきをしてから、三週間もたっているので、草が、びっしりと芽を出している。まだ小さいから、ていねいにロータリーを掛ければ、殆ど、土に鋤きこんだり、浮かしたりで、処理できるはず。一度、発芽させて、処理するから、少しは草も減らせるかも。土が落ち着いたら、草が発芽しないうち、早めに、田植をする。日曜日に植える予定。
午後は、畑。マルチの撤去を3畝。とりあえず、急ぎ、撤去する所は終わる。耕して、トウモロコシ、サツマイモの植付準備をしないと、苗が、伸びすぎている。
夕方、小雨が降り出したが、たいしたことはないだろうと、モアを積み、近くの田んぼに行く。一時間ほど、草刈。小雨だが、降り続いたので、ヤッケを通す位は、濡れてしまった。
これからは、田、畑の作業を組み合わせ、やり続けなくてはならない。田んぼは、とりあえずは、草刈と、水管理が、おもな作業だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雷

2010-05-12 20:37:48 | 農作業
5月12日(水)  ときどき  のち 

予報より、雨の降る方に変わる。昼近くには、雷も鳴り、まとまった雨になる。水の少なかった田んぼには、恵みの雨。たっぷりと水をたたえた。春雷に、感謝、か。
合羽を着て、豆の収穫。と云っても、今日は、エンドウ類。そして、終日、出荷作業。ソラマメが多いから、手伝わないと、間に合いそうもないから。
夕方、少し時間があるので、田んぼの草刈。一枚残っている、無農薬の田んぼ。苗が、順調に、育ち過ぎ、もう、植えなくてはならない。明日には、代かきをしようと、周りの草を刈り、きれいにする。
日が長くなったから、草刈を終えて、帰ってくると、7時近く。それから、撥ねソラマメをむい足り、野菜の下処理をして、家に入ると、ニュースも半分過ぎている。母の食事、私たちの食事の準備を終え、風呂にから出ると、この時間。すべてを、終わらせ、ゆっくりと、晩酌の膳に付くのは、9時近くなる。
でも、夜の食事は、ゆっくり楽しみたいから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする