有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

122 歓迎! 明日からユーザーさんご宿泊

2006-03-28 23:22:20 | 補助犬&聴導犬&介助犬
↑理事会のために聴導犬みかんのユーザーさんがご宿泊くださいまして、明日からは、東京のもりちゃんのご家族がいらっしゃいます。ユーザーさんが、気軽に来てくださるのは、自慢です。
 
 ユーザーさんたちがいらしてくださると、アフターケアや医療相談もできるので、できるだけ来ていただけるようにしています。ご家族でお泊りいただくのに、快適なように清潔、楽しい、遠慮しない環境を整えています。
 とても私的なことなのですが、協会のスタッフが泊まり、ゲストルームがある棟のお風呂が大きく、1畳くらいの大きさです。覆いがぶせるフタを探すのに大変なくらい。その水量は膨大。貧乏所帯には、結構気になる量です。くわえて、追い炊きができないので、いちいちお湯を変えなくてはなりませんでしたが、「ゆっこ」という温度を上げる機械を入れたことで、いつでも気楽にお風呂に入っていただけるようになりました。良かった。良かった。
 
 滞在訓練中は、ボランティアの林さんにお願いして、ユーザーさんのお子さんが畑で作物を取らせていただいたり。近くの温泉には、よく行っていただきます。
 車で15分から30分の距離に、駒ヶ根市のこまくさの湯や、宮田村のこまゆきの湯、伊那市の見晴らしの湯。箕輪村の大芝の湯(家族風呂ありで、車椅子使用者の方も入れます)。そして、箕輪村の長田の湯(車椅子使用者の方も入れます)もあります。

 英国盲導犬協会に行ったときに、4週間の滞在訓練中に、視覚障害者の方をボーリングにお連れして、リフレッシュしていただいたり、楽しい時間をスタッフが作っていました。訓練だけでは、効率があがりません。やはり、気晴らしも必要なので、訓練も兼ねて、あちこち、長野観光の良いところを見ていただいています。

 さぁーーて。明日から、どこにお連れしよう。