ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

Sheena Easton - Almost Over You(1984年の洋楽 Part10)

2020-03-12 20:59:17 | '84年洋楽
1984年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart10はSheena Eastonの"Almost Over You"。
最高位は3月10日と17日の25位。年間チャートは圏外でした。

さてSheena Eastonの"Almost Over You"、名バラードです。あんまりヒットしなかったですが、彼女の曲の中でも私の最も好きな曲であります。
Sheena Easton、改めていい声していますし、歌うまいです。

Sheena Eastonですが、イギリス出身のポップス歌手。
デビューは1980年で、デビュー曲"Modern Girl"がイギリスでヒット、その後アメリカでは"9 to 5 (Morning Train)"の方が先にヒット、なんと初ヒットでNo.1を記録して大人気歌手となります。
その後も1983年にKenny Rogersとのデュエットソング"We've Got Tonight" が6位を記録するなどヒットを続け、1983年にリリースした彼女4枚目のアルバム『Best Kept Secret』アルバムのプロデュースはGreg Mathiesonと Jay Graydonが務めています。

"Almost Over You"の作者はJennifer KimballとC. Richardsonという人の共作。
「哀しみ色に染めて」という素敵な邦題もついていました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルボード 全米 Top40 1984年3月10日付 Culture Club - Karma Chameleon

2020-03-08 20:25:27 | 1984年ビルボードTop40
1984年3月10日付ビルボード All American Top40、3週目の1位の大ヒット、Van Halenの"Jump"。Van Halenですが、初めてのヒット"You Really Got Me"以来この曲で5曲のTop40ヒットがありますが、これまでの最高が12位を記録した"(Oh) Pretty Woman"、初めてのTop10ヒットでついに1位獲得です。

2位は3位からアップ、Cyndi Lauperの"Girls Just Want to Have Fun"。Cyndi Lauper、この曲がメジャーデビューシングルで、初めてのヒットがTop3入りです。
3位は1週のみの2位からダウン、Nenaの"99 Luftballons"。Nenaですが、ドイツ出身のロックバンド。ドイツでは2曲目のヒットですが、アメリカでは初めてのヒット。珍しいドイツ語のヒット曲です。
4位は前週と変わらず、Michael Jacksonの"Thriller"。世界で最も売れたアルバム『Thriller』から、ついに7曲目のシングルカット曲としてタイトルソングの登場です。『Thriller』からは5曲目のTop5ヒットとなりました。
5位は7位からアップ、Rockwellの"Somebody's Watching Me"。Rockwellですが、モータウンの創業者ベリー・ゴーディの息子なのです。そのRockwellのデビューシングルがTop5ヒットとなりました。バックにMichael JacksonとJermaine Jacksonが参加しています。

この週6位からダウンして10位はCulture Clubの"Karma Chameleon"。2月4日から3週間連続の1位を記録。年間チャートは第10位。彼ら最高の大ヒットとなりました。

Culture Clubですが、イギリス出身のポップスバンド。ニューロマンティックという新しい音楽分野の開拓者。
リードボーカルのボーイ・ジョージは、ビジュアル・音楽ともこの時代を象徴するミュージシャンといえるでしょう。

デビューは1982年にリリースしたアルバム『Kissing to Be Clever』。そこからのファーストシングルカット曲はヒットしませんでしたが、3曲目のシングルカット曲"Do You Really Want to Hurt Me"が全世界的な大ヒットとなり大ブレイクします。イギリスやヨーロッパ各国で1位を記録、アメリカでも第2位となりました。
続くシングル"Time (Clock of the Heart)"も大ヒット、アメリカで連続の2位を記録、さらにTop10ヒットを重ねます。

続いてリリースした2枚目のアルバム『Colour by Numbers』からの2枚目のシングルがこの曲"Karma Chameleon"です。この曲が彼らの最大のヒットとなりました。
邦題は「カーマは気まぐれ」。日本でも大ヒットしました。
曲はメンバーの共作。この曲の最大の特徴は覚えやすい、親しみやすいメロディと、「カーマ・カマカマカマカマ・カミーリーオン~」のこれも覚えやすいフレーズですね。
ビジュアルで有名になったCulture Clubですが、その特徴ある音楽性が素晴らしかったです。


今週 先週 song / artist
1 1 JUMP / VAN HALEN
2 3 GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN / CYNDI LAUPER
3 2 99 LUFTBALLONS / NENA
4 4 THRILLER / MICHAEL JACKSON
5 7 SOMEBODY'S WATCHING ME / ROCKWELL
6 5 NOBODY TOLD ME / JOHN LENNON
7 10 I WANT A NEW DRUG / HUEY LEWIS & THE NEWS
8 11 HERE COMES THE RAIN AGAIN / EURYTHMICS
9 16 FOOTLOOSE / KENNY LOGGINS
10 6 KARMA CHAMELEON / CULTURE CLUB
11 8 WRAPPED AROUND YOUR FINGER / POLICE
12 13 NEW MOON ON MONDAY / DURAN DURAN
13 9 LET THE MUSIC PLAY / SHANNON
14 17 GOT A HOLD ON ME / CHRISTINE MCVIE
15 21 AUTOMATIC / POINTER SISTERS
16 18 THE LANGUAGE OF LOVE / DAN FOGELBERG
17 25 ADULT EDUCATION / DARYL HALL & JOHN OATES
18 14 AN INNOCENT MAN / BILLY JOEL
19 12 JOANNA / KOOL & THE GANG
20 24 GIVE IT UP / KC
21 19 YAH MO B THERE / MICHAEL MCDONALD & JAMES INGRAM
22 15 THAT'S ALL / GENESIS
23 23 THIS WOMAN / KENNY ROGERS
24 34 HOLD ME NOW / THOMPSON TWINS
25 28 ALMOST OVER YOU / SHEENA EASTON
26 29 THE POLITICS OF DANCING / RE-FLEX
27 40 MISS ME BLIND / CULTURE CLUB
28 31 BACK WHERE YOU BELONG / 38 SPECIAL
29 32 RUNNER / MANFRED MANN'S EARTH BAND
30 30 LET'S STAY TOGETHER / TINA TURNER
31 33 NEW SONG / HOWARD JONES
32 36 COME BACK AND STAY / PAUL YOUNG
33 35 LIVIN' IN DESPERATE TIMES / OLIVIA NEWTON-JOHN
34 47 AGAINST ALL ODDS / PHIL COLLINS
35 38 RADIO GA-GA / QUEEN
36 20 TALKING IN YOUR SLEEP / ROMANTICS
37 50 HELLO / LIONEL RICHIE
38 39 GIRLS / DWIGHT TWILLEY
39 22 OWNER OF A LONELY HEART / YES
40 41 DON'T LET GO / WANG CHUNG
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shannon - Let The Music Play(1984年の洋楽 Part9)

2020-03-05 21:02:41 | '84年洋楽
1984年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart9はShannonの"Let The Music Play"。
最高位は2月25日の1週のみの第8位、年間チャートは49位。Shannonの唯一のヒット曲が大ヒットになりました。

Shannonですが、アメリカの女性ダンス・ポップスシンガー。
デビューアルバムは1984年にリリースした『Let the Music Play』。そのアルバムからの先行シングルがこの曲"Let The Music Play"です。
曲はラテン系のダンスポップス曲。
レギュラーチャートはもとより、ダンスチャートやR&Bチャート、ヨーロッパのチャートでも大ヒットしました。

この曲の後、Hot100ヒットにはあと2曲がチャートインしましたが、残念ながらTop40ヒットはこの曲のみでした。
でもこの"Let The Music Play"特にサビの部分が強く印象に残る曲です。
70年代ディスコを感じさせる曲調に、演奏は80年代を感じさせるエレクトリックミュージックが程よく混ざった良い曲です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルボード 全米 Top40 1984年3月3日付 Nena - 99 Luftballons

2020-03-01 20:23:13 | 1984年ビルボードTop40
1984年3月3日付ビルボード All American Top40、2週目の1位はVan Halenの"Jump"。Van Halenですが、初めてのヒット"You Really Got Me"以来この曲で5曲のTop40ヒットがありますが、これまでの最高が12位を記録した"(Oh) Pretty Woman"、初めてのTop10ヒットでついに1位獲得です。

2位は3位からアップ、Nenaの"99 Luftballons"。Nenaですが、ドイツ出身のロックバンド。ドイツでは2曲目のヒットですが、アメリカでは初めてのヒット。珍しいドイツ語のヒット曲です。
3位は4位からアップ、Cyndi Lauperの"Girls Just Want to Have Fun"。Cyndi Lauper、この曲がメジャーデビューシングルで、初めてのヒットがTop3入りです。
4位は5位からアップ、Michael Jacksonの"Thriller"。世界で最も売れたアルバム『Thriller』から、ついに7曲目のシングルカット曲としてタイトルソングの登場です。この時点でHot100にはまだ4週目で4位まで上がってきました。
5位は7位からアップ、John Lennonの"Nobody Told Me"。John Lennonの死後、1981年に最高位10位を記録した"Watching the Wheels"以来のヒット、Top5は同年に2位となった"Woman"以来となります。

この週2位はNenaの"99 Luftballons"。最高位はこの週の2位。年間チャートは28位。バンド唯一のヒットが大ヒットになりました。

Nenaですが、ドイツ出身のシンガー・ソングライターであり、彼女をリーダーとするバンド名でもあります。
デビューは1982年。ファーストアルバム『Nena』をリリース。アルバム『Nena』からは、まずはファーストシングル"Nur geträumt"がドイツでヒット、続いてシングルカットした"99 Luftballons"がこちらもドイツで初めての1位を獲得します。その後アメリカでもチャートを上昇、全世界的な大ヒットになります。

"99 Luftballons"にはドイツ語バージョンと英語バージョンがありますが、アメリカではドイツ語バージョンがチャートを上昇しました。アメリカでドイツ語の歌が大ヒットするのは珍しいですね。日本でもこのドイツ語バージョンが大ヒットしました。

Nenaのヒットは、アメリカではこの曲のみの典型的な一発屋で終わってしまいました。
バンド自体は80年代後半に解散してしまうのですが、Nenaはソロ活動を続け、2000年代に入ってから人気が復活、ドイツを中心にヨーロッパ各国で再びヒットを出すようになります。最近も活躍しているようです。


こちらがイギリスなどでヒットした英語バージョン"99 Red Balloons"です。


こちらは2000年代に入り、Nena人気が再燃してからのヒット、Kim Wildeとのコラボシングル"Anyplace, Anywhere, Anytime"です。この曲はカッコイイですよ。


今週 先週 song / artist
1 1 JUMP / VAN HALEN
2 3 99 LUFTBALLONS / NENA
3 4 GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN / CYNDI LAUPER
4 5 THRILLER / MICHAEL JACKSON
5 7 NOBODY TOLD ME / JOHN LENNON
6 2 KARMA CHAMELEON / CULTURE CLUB
7 12 SOMEBODY'S WATCHING ME / ROCKWELL
8 9 WRAPPED AROUND YOUR FINGER / POLICE
9 8 LET THE MUSIC PLAY / SHANNON
10 13 I WANT A NEW DRUG / HUEY LEWIS & THE NEWS
11 15 HERE COMES THE RAIN AGAIN / EURYTHMICS
12 6 JOANNA / KOOL & THE GANG
13 16 NEW MOON ON MONDAY / DURAN DURAN
14 10 AN INNOCENT MAN / BILLY JOEL
15 11 THAT'S ALL / GENESIS
16 22 FOOTLOOSE / KENNY LOGGINS
17 21 GOT A HOLD ON ME / CHRISTINE MCVIE
18 23 THE LANGUAGE OF LOVE / DAN FOGELBERG
19 20 YAH MO B THERE / MICHAEL MCDONALD & JAMES INGRAM
20 14 TALKING IN YOUR SLEEP / ROMANTICS
21 27 AUTOMATIC / POINTER SISTERS
22 19 OWNER OF A LONELY HEART / YES
23 25 THIS WOMAN / KENNY ROGERS
24 28 GIVE IT UP / KC
25 31 ADULT EDUCATION / DARYL HALL & JOHN OATES
26 17 RUNNING WITH THE NIGHT / LIONEL RICHIE
27 18 THINK OF LAURA / CHRISTOPHER CROSS
28 30 ALMOST OVER YOU / SHEENA EASTON
29 33 THE POLITICS OF DANCING / RE-FLEX
30 34 LET'S STAY TOGETHER / TINA TURNER
31 35 BACK WHERE YOU BELONG / 38 SPECIAL
32 36 RUNNER / MANFRED MANN'S EARTH BAND
33 38 NEW SONG / HOWARD JONES
34 39 HOLD ME NOW / THOMPSON TWINS
35 40 LIVIN' IN DESPERATE TIMES / OLIVIA NEWTON-JOHN
36 41 COME BACK AND STAY / PAUL YOUNG
37 24 MIDDLE OF THE ROAD / PRETENDERS
38 43 RADIO GA-GA / QUEEN
39 47 GIRLS / DWIGHT TWILLEY
40 - MISS ME BLIND / CULTURE CLUB
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする