movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

今年初めて 生粉打蕎麦 玄太

2023年04月18日 00時02分13秒 | グルメ そば

4月8日(土)

この日の夜は会社の同僚と伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は昨年大晦日。前週ふられたのはこのお店で、まさかの蕎麦切れだった。という訳で先週のリベンジ。

ドリンクメニュ、お蕎麦メニュ、一品メニュは微妙に値上げされてるところもあるが、特に変りないようで・・・。

日本酒メニュとおすすめ一品メニュ。春らしいメニュに目移りする。

いつも通りキリンラガー620円でスタート。

けっこうボリュームあるので一人の時にはたのまない自家製鴨ロース1,300円。肉厚の鴨が激ウマ!!速攻でビール終了。

で、お酒にチェンジ。福島のからはし900円はまったり美味しい。

こちらも一人ではたのめないボリュームの自家製にしん煮650円。間違いない味でお酒がすすむ。

春らしいものをいただこうとたけのこの天ぷら800円。ほくほくで美味しい!

お酒は宮城の天上夢幻850円にチェンジ、すっきりしててこちらも美味。

子持ちもろこの南蛮漬け600円。わたし好みのすっきり味でお酒がすすむ。

残っててよかった鯖寿司330円×2。この日は煮鯖みたいで、これはこれで美味しい。間に挟んだ山椒の風味がいいのよねぇ。ただ〆鯖の方がわたしの好みだ。

このあたりでそば焼酎十割のそば湯割480円×2にチェンジ。お蕎麦をいただくときにはこれがあうのよねぇ。

お蕎麦は、手挽きが売り切れだったので盛りそば980円×2いただいた。やっぱり美味しいよね!

そば湯をいただいてごちそうさま。

二人でしっかり呑んで食べて9,300円強はリーズナブルな印象。やっぱりおいしくて近いうちにまた行かないといけない。ただ先週のように観光シーズンは売り切れもあるので注意が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり大晦日は生粉打蕎麦 玄太へ

2023年01月08日 00時02分02秒 | グルメ そば

12月31日(土)

この日のお昼は、嫁さん、長女と3人で、伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばをいただいた。

伏見桃山、大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回はひと月半ほど前。大晦日はこれで4年連続こちらにうかがっている。

メニュは大晦日限定。

お酒は一乃谷800円を2合注文。

この片口が一合で、これが二つ。すっきりして吞みやすい。

大晦日限定でアルコール注文した人のみが注文できるお酒の肴六種盛り1,200円を二皿いただく。出汁巻き、かまぼこ、たたきごぼう、海老、しいたけとすり身、焼魚にみょうが、青い小鉢はきずし。みょうがを除いても7種ある。こういう和食ものはすすんでは食べない長女がパクパク食べてたのでそれだけ美味しいってこと。当然にお酒がすすむ。

おそばはわたしはここではこれ一択の手挽き盛りそば1,150円。これがホントに美味しいの!

長女はゆばとたまごのあんかけそば1,250円。寒い日にはいいかも。

嫁さんは毎年にしんそば(温)1,380円

そば湯をいただいてごちそうさま。やっぱりおいしくて今年も通うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かふー みたび

2022年11月21日 00時02分50秒 | グルメ そば

11月18日(金)

この日のランチは中京区のかふーでいただいた。

三条会商店街、千本三条を東に入った北側にある沖縄料理のお店で、前回はひと月ちょっと前。

沖縄そばとご飯もののお得なランチセットは変わりない。

いただいたのはランチセットメニューから、牛スジと海老のそばと沖縄ルーロー飯(小)のセット980円。お出汁が効いたスープはおいしくて飲み干す旨さ。プリっとした海老とホロホロの牛スジにもやし、ネギのトッピング。ツル、モチの麺も美味しいねぇ。ルーロー飯も美味しいのだが、この日はご飯の水分多めでちと残念。

これでそばメニュは制覇。どれもおいしくて悩むところだが、ソーキそばが一番の好みかなぁ。今度は夜に呑みに行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生粉打蕎麦 玄太 20回目

2022年11月17日 00時02分08秒 | グルメ そば

11月12日(土)

この日の夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は4ヶ月ほど前。

おいしそうな地酒があるよ。

本日のおすすめメニュはどれもおいしそうで悩むねぇ。

最近いつも売り切れだった週末限定の鯖寿司もこの日は残ってた。

いつも通りクラシックラガー580円でスタート。

さつま芋のつると牛蒡のきんぴら500円が激ウマでこれだけでビールがなくなる勢い。

お酒は寫楽880円にチェンジ。いつもの片口で供される。スッキリした味でいいよねぇ。

ちとピンボケだが里芋の田舎煮500円。あっさりしながら旨味しっかりの味付けでこれも美味しい。

鯖寿司330円。浅めの〆方で、間に挟んだ山椒の風味がいいんだなぁ。

お酒はそば焼酎十割のそば湯割480円にチェンジ。これがけっこう好きなのよねぇ。

おそばは最近売り切れが多くてなかなかありつけなかった手挽き盛りそば1,150円がこの日は残ってた。やっぱり美味しいよねぇ!!!

そば湯をいただいて終了。

料理はどれもおいしくて、〆て4,500円弱で大満足!来週からは新そばが入るらしい。当然にまた行かないといけないねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かふー ふたたび

2022年10月18日 00時02分33秒 | グルメ そば

10月13日(木)

この日のランチは中京区のかふーでいただいた。

三条会商店街、千本三条を東に入った北側にある沖縄料理のお店で、前回は3か月ほど前。

ランチのセットメニュは沖縄そばとご飯ものの組み合わせでお得感あり。

いただいたのはランチセットメニューから、沖縄ソーキそばとジーロー飯(小)のセット980円

トロトロに煮込まれたソーキがウマー!

ツルンとしながらモチっとした食感の麺も美味しい!ジーロー飯もおいしくてお腹いっぱい。

やはりおいしくて大満足!今度は違うメニュをいただいてみたい。夜にも行ってみたいよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かふー

2022年07月26日 00時02分58秒 | グルメ そば

7月18日(月)

この日のランチは中京区のかふーでいただいた。

三条会商店街、千本三条を東に入った北側に4月にオープンした沖縄料理のお店。ソーキやラフテーがのった沖縄そばが大好きなわたしとしては行かないといけないと、行く機会をうかがっていたお店。

ちと見づらいが一品メニュもけっこうあって、夜のみのメニュもある。

麺と飯のメニュはこんな感じ。

ランチタイムはお得なセットメニュあり。

いただいたのはランチセットメニューから、あさりと海苔と三枚肉のそばと沖縄ルーロー飯(小)のセット980円。そばは出汁の効いたあっさりスープが美味しい。とろっとろの三枚肉(いわゆる豚の角煮だ)が美味しいが、ちと小さいのが残念。トッピングは他にあさり、紅しょうが、錦糸たまごに青さ海苔。中太の麺は特筆すべきはないかなぁ。ルーロー飯は激ウマでこれだけで行く価値あり。

なかなかにおいしくてこりゃまた行かないといけない。次回はソーキそばをいただいてみたいところ。一品メニュもおいしそうで、吞みにも訪れたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生粉打蕎麦 玄太でひさびさに鯖寿司をいただく

2022年07月24日 00時02分14秒 | グルメ そば

7月16日(土)

この日の夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回はひと月半ほど前。ファサードは撮り忘れで前回撮ったもの。

さすがにこのご時勢、値上げは避けられないみたい。

ドリンクメニュは変わりない様子。

おそばは微妙に値上げされているが値上げ幅は大きくない。

本日のおすすめメニュは季節ものが多くあって、どれも食べたくて悩むところ。ここのところいつも売り切れの鯖寿司はやはりこの日も売り切れで残念。

定番のキリンラガー580円でスタート。

アテは茄子と玉ねぎのマリネ風500円かつらうりの昆布和え500円。どちらも少しピリ辛でビールがすすむ。

とうもろこしのかき揚げ700円はこの季節食べておきたいよねぇ。

お酒はフモトヰ800円にチェンジ。スッキリして美味しい。

ここで大将から鯖寿司めあてに来店のわたしに、「鯖寿司、端っこですけど食べます?」との提案。もちろんありがたくいただく。「端っこ(青い部分がほとんどない部位)は売りものにしにくいんですよ。」と売らずに残していた部分を提供いただいた。いやー、ひさびさにいただく鯖寿司は美味しいです!!しかも支払い終えて、帰宅してから計算するとなんとサービスしていただいたみたいで、ありがたいやら申し訳ないやら。大将ありがとうございます。

お蕎麦は、手挽きはこの日も売り切れで、盛りそば980円をいただいた。わたしが最後の客なので大盛にしていただいたみたい。

そば湯をいただいて〆。〆て4,000円ちょっと。やはりお蕎麦も、どの料理もおいしくてお腹いっぱい。言われなくてもまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節アレがイイよねぇ 生粉打蕎麦 玄太

2022年06月14日 00時02分19秒 | グルメ そば

6月4日(土)

この日の夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でおそばとお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は2ヶ月近く前。

本日のおすすめメニュ。どれもおいしそうで悩むところだが、期待してたアレがあった・・・。

定番のドリンクメニュ。冷酒は別でその日のメニュがある。

この夜はそば前セット1,550円をいただいた。

まずはキリンラガー580円でスタート。

そば前セットの鴨ロースにしん煮出汁巻きに小鉢。鴨ロースは安定のおいしさ。小鉢は葉唐辛子としらすの炊いたんで、単品で注文しようかと思ってたので嬉しい。当然にビールがすすんで・・・。

そば前セットのお酒は京山水

そば前セットのへしこ。大根おろしがいい働きしてる。

これが食べたくて立ち寄ったのよ、小鮎の天ぷら800円。そろそろ季節だしあるかなぁ?と思っていたのだが、あってよかった。タイトルのアレはこれで、昨年もこの時期にいただいたよね。はらわたの苦みがおいしくてお酒がすすむよ。

お蕎麦屋さんであれば必ずいただく十割そば湯割480円。そば焼酎にあわせるそば湯のまったり感が好きなのよねぇ。

そば前セットのおろし蕎麦。お蕎麦が美味しいのは言うまでもないが、辛味大根と削り節が風味豊かでいいよねぇ。

そば湯をいただいてごちそうさま。〆て3,400円くらい、やっぱりおいしくて大満足。最近いつも売り切れで食べられない鯖寿司は、この日もやはり売り切れで残念だが、料理もお蕎麦もお酒もおいしくて、当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば 藤村

2022年06月11日 00時02分44秒 | グルメ そば

6月1日(水)

この日、醍醐寺をあとにして向かったのが山科区の手打ちそば 藤村

山階南小学校の東にある人気のおそば屋さんで、以前から一度行ってみたいと思っていたお店。駅からちと遠くてわたしには行きづらい立地で、ようやく初訪問。

ランチタイムのセットメニュもあってどれもおいしそう。お酒は山口のものが揃っている。

醍醐寺で汗を流して喉が渇いていたので、何をおいても瓶ビール700円。いやー、生き返る。

いただいたのは、平日限定のざるセット1,100円。季節のおかず盛をつまみながらおそばを待つ。

当然にビールは速攻で終了で、おそば屋さんでは、あれば必ずいただく十割そば湯割550円にチェンジ。ここのそば湯は十割にぴったりでこれが美味しい!!!

おそばはけっこうコシが強めで噛み応えあり。やや濃い目のおつゆもわたし好みで美味しいねぇ!

急須のそば湯をいただいて〆なのだが、この日はちょうど開店5周年だとかで、サービスでわらび餅をいただいた。

まずまずリーズナブルでおいしくてイイ。酒吞みむけのメニュ豊富で、近所にあれば通いたいお店なのだが、わたしには行きづらい立地で・・・。夜にも行ってみたいよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての生粉打蕎麦 玄太は17回目

2022年04月21日 00時02分22秒 | グルメ そば

4月16日(土)

この日の夜は伏見区の生粉打蕎麦 玄太でお蕎麦とお酒をいただいた。

大手筋商店街より一本南の通りにあるお気に入りのお蕎麦屋さんで、前回は昨年大晦日。

本日のおすすめは春らしいメニュが多く、どれもいただきたくて悩ましい。

お蕎麦とドリンクのメニュはおおむね変わりなし。

お酒は貴750円でスタート。すっきりとした味で美味しい!

いただいた料理はこの三品。

自家製のびわ湖産いさざ煮500円は予想通りの味でおいしくてお酒がすすむ。

おからの炊いたん400円はそこそこボリュームあり。さらにお酒がすすむ。

春らしい竹の子とふきのきんぴら500円もおいしくてさらにお酒がすすむ。

当然にお酒をお替りで京山水580円

お蕎麦は手挽きが売り切れで盛りそば970円。平打ちの十割そばはやっぱり美味しい!!

合わせるのはそば焼酎の十割そば湯割480円、お蕎麦によく合う。

まったりとしたそば湯をいただいてごちそうさま。

〆て4,200円弱。いつも通りどの料理もおいしくて大満足、お腹いっぱい。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする