goo blog サービス終了のお知らせ 

movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

今年初めての らぁ麺 きむら は5回目

2024年06月10日 00時02分50秒 | グルメ ラーメン

5月31日(金)

この日のランチは北区のらぁ麺 きむらでいただいた。

千本北大路を西に入った北側にあるラーメン屋さんで、前回は昨年12月。この日はまさかの外待ちあり。けっこう大箱なので待つことはないお店なのだが、中学生くらいの子がたくさん入ってた。

メニュは変わりないみたい。

この店のこだわりが書かれた説明書きを読みながらラーメンを待つ。

いただいたのは、いつも通り魚だし醬油らぁ麺930円。トッピングはレア叉焼にメンマ、ネギとゆず片。叉焼、メンマもおいしくて、ゆずの風味がいいアクセント。スープは魚介系の出汁の旨味にキリっとした醤油が美味しい!飲み干すおいしさ!!自家製の麺は極細のストレートでそのスープがよく絡んでホント美味しい!!

トッピング、スープ、麺、どれもおいしくてバランスとれた一杯。わたし好みのおいしさ!!駐車場なくて行き易くはないのだが、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『歩道橋シネマ』(恩田陸)

2024年06月09日 00時02分20秒 | 読書

恩田陸の『歩道橋シネマ』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

歩道橋シネマ (新潮文庫) [ 恩田 陸 ]
価格:781円(税込、送料無料) (2024/6/8時点)


 

18篇の作品を収めた短篇集。ホラー、ミステリー、コメディタッチ、ショートショートなどいろんなタイプの作品があってごった煮状態。その割には、“これは面白い”と思えるものがなくて喰い足りない気分。強いて言えば、この中では現実的なおはなしの「線路脇の家」、天岩戸伝説をもじった「トワイライト」、不思議な世界にいざなう「春の祭典」あたりが好みかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヶ月ぶりのバーミヤン

2024年06月08日 00時02分31秒 | グルメ 中華料理

5月29日(水)

この日は右京区のバーミヤンイオンモール京都五条店で昼呑み。

すかいらーくグループの中華料理店。前回は8ヶ月ほど前。

前回と同じく生ビールに本格焼餃子がついた晩酌セット550円をいただいたのだが、前回6個だった餃子が3個に減らされていて、ザーサイがついてきた。ちとお得感減。もちろん紹興酒ロック219円もいただく。

肉シュウマイ384円、その名の通り肉肉しくていいねぇ。

ここでは外せないサバ唐揚げ甘酢しょうゆ384円。これ好きなのよねぇ。

紹興酒ロック219円をおかわりして。

前回もいただいた黒酢の酢豚(小皿)439円。小皿が嬉しい。このあたりでお腹もいい感じで終了するつもりだったのだが、アレを見つけてしまって・・・。

台湾フェアをやっていて、魯肉飯があるのをみてしまったら魯肉飯大好きな男は食べずにはいられない。八角なしミニ魯肉飯362円、八角ある方が好きなんだけど・・・。正直期待外れな味。

わたしにしてはガッツリ食べて2,500円強、もちろん株主優待券利用。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン のどごし「ポイントクラブ ご愛顧感謝キャンペーン」

2024年06月07日 00時02分40秒 | 日記

わたし家で呑むときはキリンののどごし〈生〉が多い。のどごし〈生〉は缶にシールが貼ってあって、そこにあるポイントをのどごしポイントクラブに登録して、プレゼントに応募できるサービスがある。シールの貼付は2月までで、ポイント利用は5月までということなので、最後の駆け込みで残ってたポイントをすべて「ポイントクラブ ご愛顧感謝キャンペーン」の絶対もらえるコースに応募したのだが・・・。

いっぺんに届いてびっくり。写真は一部だけ撮ったもの。利用するポイントによってもらえるものが違う。

100点で350ml缶6本と松阪牛肉みそのセット。

50点で350ml缶2本とビーフステーキジャーキーのセット。

松阪牛肉みそとビーフステーキジャーキーのどちらもおいしくて、ビールのアテにいい感じ。キリンの嬉しいサービスだよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天+(てんぷらす)

2024年06月06日 00時02分59秒 | グルメ 天ぷら・天丼

5月28日(火)

この日の夜は中京区の天+(てんぷらす)で呑んだ。

姉小路間之町を北に上がった東側に今年できた天ぷらとおばんざいのお店。以前天ぷらバル ハルイチがあった場所。ハルイチなくなって残念だなぁと思っていたところに、同じような業態のお店ができたので行ってみた。

日本酒メニュもあったけど撮り忘れ。

プレミアムモルツ680円でスタート。

選べるおばんざい6種盛り1,080円。左上から時計回りに蓮根のきんぴら、サーモンの南蛮漬け、しば漬けと茗荷の里芋ポテサラ、あさりのしぐれ煮、ずわい蟹と九条葱のぬた、海老芋の旨煮。どれもまずまず美味しいが、わたしにはやや濃い目の味付け。その分ビールがすすむ。

というわけで黒霧島(ロック)580円にチェンジ。

さらにサントリー生ビール680円を追加。

おばんざいがけっこうボリュームあってそれだけでもよかったのだけど、せっかくなので天ぷら7種盛り1,080円。タネは海老、キス、蓮根、茄子、さつまいも、かぼちゃ、しし唐。揚げたてはもちろん美味しいよ。

しっかり吞んで食べて〆て4,100円でカード使える。絶賛するほどではないものの、まずまずおいしくて、そんなに高くなくて悪くない。他にもいただいてみたいメニュもあって、機会があればまた立ち寄るよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺 櫻井 鶏煮干しらぁ麺

2024年06月05日 00時02分09秒 | グルメ ラーメン

5月27日(月)

この日のランチは中京区のらぁ麺 櫻井でいただいた。

四条大宮から後院通りを少しだけ北へ上がった北側にあるお気に入りのラーメン屋さんで、前回は5ヶ月ほど前。

前回からは値上げされている。

春限定のメニュが気になる。

いただいたのはその限定メニュの鶏煮干しらぁ麺980円。トッピングは叉焼に鶏叉焼、ネギ、たまねぎ。スープは煮干しの風味が感じられるが、そんなに主張せずにいつもの鶏出汁の旨味がしっかりで美味しい!麺は細めのストレートでスープがよく絡んでこちらも美味しい!味変用におろし生姜付き。

まずまずおいしくてこれはアリ。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『儚い羊たちの祝宴』(米澤穂信)

2024年06月04日 00時02分18秒 | 読書

米澤穂信の『儚い羊たちの祝宴』を読んだ。


 

5篇の作品を収めた短篇集。それぞれ独立したおはなしだが、「バベルの会」という大学の読書サークルにつながりがある。

いずれもやや時代がかったお金持ちの家か別荘が舞台で、ちと陰惨なおはなし。それなりに面白く読めるものの、米澤穂信の作品なので読後感はよくない。強いて言えば、ミステリー要素が強い「身内に不幸がありまして」が好みかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと月ぶりのいつもの小料理屋は15回目

2024年06月03日 00時02分19秒 | いつもの小料理屋

5月24日(金)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はほぼひと月ほど前。店頭の写真がうまくとれずに・・・。

夜はおまかせのみで、いつものようにビールでスタート。

季節ものの鮎の塩焼きが美味しい!小ぶりで頭から骨ごと食べられる。

刺身こんにゃく炙ったヤングコーン。ヤングコーンはひげごとかじるのだが香ばしくてイイねぇ。

蕪と青菜のタンドリーチキン、少しだけスパイシーでビールがすすむ。

お酒にチェンジ、作 和悦。すっきり美味しい!

タコと玉ねぎ、きゅうり、パプリカのマリネ風。お酒がすすむ。

昆布と椎茸の佃煮でさらにお酒がすすむ。

ビフカツが登場、お肉は柔らかくて美味しい!添えてあるのはここでも蕪と青菜。

ハイボールにチェンジして。

ズッキーニがアテにぴったり。

レモンがよく合うアジフライで〆。この日もしっかり食べて呑んで大満足。

お会計は5,000円。この日はお客さん少なく、常連さんと楽しく話しながらいただいた。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の死と葬儀

2024年06月02日 00時02分56秒 | 日記

義母が亡くなった。81歳だった。

通夜と葬儀と初七日はこちらで行われた。家族と近しい親族だけ集まった。

火葬は京都市中央斎場で。こちらへはわたし初めて。

精進落としはやまのの仕出し弁当。味は普通。

いろいろと本当にお世話になりっぱなしで、子供たちが小さいときはよく面倒を見ていただいてありがとうございました。安らかにお眠りください。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カンパニー』(伊吹有喜)

2024年06月01日 00時02分29秒 | 読書

伊吹有喜の『カンパニー』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カンパニー [ 伊吹 有喜 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/5/30時点)


 

妻が出て行って離婚をつきつけられる主人公。会社からもリストラ要員として、バレエ団への出向させられる。年末の大きな公演を成功させるために一生懸命働くのだが・・・。

いやー、面白くて一気に読了。わたしまったく知らなかったのだが、この作品でフラッシュモブっていうものを初めて知って、YouTubeで検索して観たのだが、これが楽しい!

この著者の作品に共通するのは、あたたかい読後感とがんばろうという勇気をくれること。本作も同様で、明るい気持ちになれる作品。読んでおかないともったいないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする