
太鼓鳴りだせば開きて春障子
引っ越してはや、1ヶ月。月結婚記念日を祝う。小さなスキー場で滑る。顔も知らず、ずっと会...

少しだけ友達だった雛祭
インターネットの工事はすんだ。先生のPCは使えるようになった。しかし、私のが使えへん。無...

石垣に刻まれし字や桜の芽
明日、メインでガイド本番。 オフィスでの会話。この石垣って野面積みですか?いやそれは打ち...

お遍路の座る郵便ポストかな
ひょいと帰国していらい、毎日お城見ながら、初心に戻って俳句してる。 先生にまた友達できる...

顔の映りさうなほうれん草だ
エム君は天才だ。誰も(私も先生も)できなかった無線ランをみごとつないだ。 写真は先生の名刺。松山友達のIさんがつくって、プレゼントしてくださった。 ぶじ新聞のインタビューが終わ...

同僚と共に頂く土筆かな
先生は毎日、「今日はお弁当もってく?持ってく?」と、聞く。が、最近は「ノーサンキュー」ばかり。ごめんね。でもね。ガイドは歩くのが商売なので、荷物は多くないほうがいいし、どこで昼ごは...

れんこんの穴十一の朧かな
郊外電車で、組の姉さんに会う。イソジン会で英語スピーチコンクールの審査員やったのが、先...

目刺より駄洒落の好きな男かな
地震後、先生の友達から、帰ってこいという電話が、じゃんじゃんかかってる。日本が僕のうち...

北窓を開きたいあれ開かない
私が朝会社につくと、同僚が、「ニックさんが市駅の前で右往左往してたけど、だいじょうぶ?」という。帰って何してたか聞いたら、こんなことだった。「二番が見えたので走って行ったが乗り遅れ...

われ鍋に飯を炊きをり春寒く
誰でしょう? テレビ局の人が先生を撮影に来る。思ったより大勢来た。みなで手巻き寿司食べ...