
かきつばた秘密の如く青く咲く
おわら玉天というお菓子。実はマシュマロ。炙ると美味しい。 新しいブログを始めた。 と、こ...

追ひ追はれ鴉飛び込む青葉かな
お姉さん 孫3号ハルキ君の顔を見に寄る時間はありませんでしたが、一昨日、お遍路日和の太...

蜘蛛の巣にまみれし月下美人かな
NHK俳句マスターズの美人プロデューサー成見由紀子さんと、松山名物鯛そうめんの五志喜 にて...

夏の闇瞼閉ぢれば明るかり
無伴奏バッハを聞けばチェリストの全てがわかるらしい。だが私は、チャイコフスキーのロココ...

座布団の積まれて涼し太山寺
太山寺の石仏。 先日から、チャイコフスキーのロココヴァリエーションの聞き比べをやってた...

戦ひの如く弓引く花菖蒲
築三百年の古民家を移築された”りとるぷれいミュージック”(小俣邸)にてハウスコンサートが...

太山寺門前の枇杷金の枇杷
太山寺の屏風。 質問: 今までの人生で、一番嬉しかった褒め言葉は何ですか? ニック: 幾つ...

北斎の橋北斎の梅雨の川
私のフェイスブックに、ミッシャ(マイスキー)が「東京で会える?」とコメントをくれたのが...

月光に赤き苺を吸ひにけり
牛の寝てる間に絞った新鮮牛乳。 サンタモニカに来ている。日本との時差八時間。時差ぼけは...

テキーラを掴む日焼の目玉かな
クリスピータコス トルティーヤチップスとグァカモレ あるJRの駅前にある家庭的なメキシカン...