
人住めば喜ぶ家や蔦若葉
かぼちゃんの新しいハーネス。十歳のお誕生日に買う。ペットステップの会員になる。...

メーデーやシーツを洗ふひたすらに
五月一日はメーデー。五月祭、労働祭ともいわれる。そしてベティおばあちゃんの95...

霊廟の闇の中にも夏立ちぬ
ニックが朝からバッハの無伴奏チェロ組曲五番を弾いている。プレリュードを聞くと、...

黄金週間言葉を摘みに来ています
今日の季語はゴールデンウィーク。黄金週間とも言う。山中湖村にいる時、ゴールデ...

爬虫類図鑑枕に昼寝かな
今日の写真は、道後温泉の空の散歩道を下から見たところ。 インターネットが繋がりにく...

恥ずかしきことも語りて子供の日
「子供の頃のはずかしい話」第一位 紅白帽 小学校の体育で全員かぶっていた紅白帽。...

蜘蛛の巣も我も一からやり直し
ニックの日本語クラスの後、県民文化会館の沖縄フードフェス的なのに行ったら、メキシカンも...

母の日を忘れて過ごす苺かな
かぼちゃんは苺が好きなので、苺が生り始めると畑には行かせられません。全部食べて...

百日紅走れば力湧いてきし
ペルーの画家、テオドーロ・ヌニェス・ウレタの風景画2点。愛媛画材にお願いして素...

そばかすと思へば愛し五月雨
「今日の一句」腕のシミ、顔のシミが、すごい事になってきた。でも年相応だし、三十代に出産して、なりふり構わず、日焼け止めを塗り直す暇も無く、雨が降っても傘をさす暇もなく、子供と砂場で...