アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

楽しかった「白岳学園の大収穫祭」

2015年10月27日 | イベント
「収穫祭」の二日目はお天気は良かったのですが、風が強く突風が吹き荒れる度に品物が飛んでいく、と
いった事態に大慌て・・・・

なので、このようにカードや手作り雑貨の上にも重しを載せたり、テープで止めたりと見苦しくなって
しまいました。



同じテント内で開かれていたバザーの洋服が飛んだり、盆栽が倒れたりといった被害も・・・




でも、二日目も「良さい踊り」や「ブラスバンドの演奏」など、盛りだくさんのイベントで盛り上がりました。



稲刈りに挑戦している少女の後姿を(許可を得て)カメラに収めてみました。





もちろん、この後、この農場で収穫した「新米」も購入してきました。


私の作ったクッキーやケーキも「昨日、おいしいと友達から聞いたので・・・」とか「昨日も買ったけれど
おいしかったので・・・」と言って連日買いに来てくださった方もいらっしゃり、お菓子は早々と売れ切れてしまったので、午後からは「芋ほり」と「大根&人参掘り」のツアーに参加しました。



こちらは人参の畑です・・・



200円でこんなにたくさん採れました。




こちらも200円でこんなにたくさん・・・




早速ご近所の友人におすそ分けしましたが、それでもまだたくさんあるので、昨日の夕食は、クリームシチューの中にジャガイモの代わりにお芋を入れたり、水菜とトマトのサラダにも人参を入れたり、大根の皮と人参のきんぴら、大根、人参、キュウリ、柿入りのなますサラダ、そして大根餅、といった具合に、連れ合いの大好物ばかりだったので大喜びされました。

二日間続けて往復90キロの山道を車で走ったのはかなり疲れましたが、でも、大自然の中で皆さんの笑顔が見れて、美味しい物がたくさん食べれましたし、とても楽しかったです。

そして、私のブログをご覧になりお越しくださった方とお会いできたこともとても嬉しい出来事でした。

「白岳学園」の方々を始め、民生会、ボランティアの皆様、そしてお越しくださいました皆様にもお礼を
申し上げます。本当にありがとうございました。

            また、来年も楽しみにしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする