蓼科滞在二日目は友人の別荘宅を出た後Iさんの車で「御射鹿池」へ・・・
東山魁夷の絵画で有名な場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/b1c318c807d2da90cb4515a3f0cd9dca.jpg)
農業用の溜池として作られたとのこと。
夏なので仕方ないのかも知れませんが、想像していた景色とは少し違うような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/e306d820b3ac2e08b182a22be3123d5e.jpg)
観光客が沢山来ていたので、Iさんのお勧めで少し離れた場所に行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/5282a1cd16f8e7e9a4a28c6fafa644b5.jpg)
同じような溜池があり、こちらは観光客が全くいませんでした。
地元の方が草刈り作業をしていらしたので、少しだけお話を伺ったりした後近くにある別荘地に向かいました。
~続く~
東山魁夷の絵画で有名な場所ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/b1c318c807d2da90cb4515a3f0cd9dca.jpg)
農業用の溜池として作られたとのこと。
夏なので仕方ないのかも知れませんが、想像していた景色とは少し違うような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/e306d820b3ac2e08b182a22be3123d5e.jpg)
観光客が沢山来ていたので、Iさんのお勧めで少し離れた場所に行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/5282a1cd16f8e7e9a4a28c6fafa644b5.jpg)
同じような溜池があり、こちらは観光客が全くいませんでした。
地元の方が草刈り作業をしていらしたので、少しだけお話を伺ったりした後近くにある別荘地に向かいました。
~続く~