ランチを終えてEさんの別荘でしばし休憩をした後、「三井の森蓼科販売センター」の担当者さん(実は社長さんでした)が車でお迎えに来てくださり「別荘見学」
へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/343b0c199d197aa0e2a816671ecd970f.jpg)
(いずれの別荘地にも沢山のクマ笹が生えていました)
実は、前もって4軒の別荘の資料をいただいていたのですが、そのうち1軒は「商談中」になってしまったため、3軒の案内をお願いしました。
一番お安いのは330万円ですが、かなり傷んでおり、修理費がかさむとのこと。
2番目に見学した物件は土地がかなり広いのですが、日当たりが悪くてあまり気に入りませんでした。
最後に見せていただいた物件(1300万円)が日当たりも良く、修理しなくても使えそうな感じで一番良かったのですが、間取りがリビングと6畳の洋間と5畳くらい
の洋間(しかも、二段ベットが備え付き)で、「定住」の家としては少し狭いような気がしました。
「三井の森」は沢山の場所に別荘があるので、場所を選ばなければすぐに見つかると思うのですが、やはり私は少しでも「茅野駅」に近い場所に住みたいのと、徒歩で
「温泉」に行けるところにしたいと思うと、少し難しいかも知れません。
「やはり友人宅の別荘が一番いいかも?」と思いながら今回の「別荘見学」を終えました。
へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/343b0c199d197aa0e2a816671ecd970f.jpg)
(いずれの別荘地にも沢山のクマ笹が生えていました)
実は、前もって4軒の別荘の資料をいただいていたのですが、そのうち1軒は「商談中」になってしまったため、3軒の案内をお願いしました。
一番お安いのは330万円ですが、かなり傷んでおり、修理費がかさむとのこと。
2番目に見学した物件は土地がかなり広いのですが、日当たりが悪くてあまり気に入りませんでした。
最後に見せていただいた物件(1300万円)が日当たりも良く、修理しなくても使えそうな感じで一番良かったのですが、間取りがリビングと6畳の洋間と5畳くらい
の洋間(しかも、二段ベットが備え付き)で、「定住」の家としては少し狭いような気がしました。
「三井の森」は沢山の場所に別荘があるので、場所を選ばなければすぐに見つかると思うのですが、やはり私は少しでも「茅野駅」に近い場所に住みたいのと、徒歩で
「温泉」に行けるところにしたいと思うと、少し難しいかも知れません。
「やはり友人宅の別荘が一番いいかも?」と思いながら今回の「別荘見学」を終えました。