イギリスへの買い付け旅行が来週に迫ってきましたので準備を進めています。
今回もほぼ外食はしないつもりで食材を用意しましたが、今回は前回に比べると少し少なめ(これでも?)です。
いつもは持参する「インスタント食品の焼きそば」やお菓子なども入れていません。
というのは、結局いつも食べきれずに現地に住む日本人の方にあげてしまうからですが・・・
あるときにはホテルのフロントの方に食べきれなかったお菓子をプレゼントしたことがありますが、受け取った方は「?」という顔をされていました。
日本通の人ならともなく、あまり日本に興味のない人にとっては「?」でしかないのかもしれませんが(でも、食べてみたら絶対に美味しいと思うので、これがきっかけ
になり日本のお菓子は美味しいと目覚めてくれるかも?)。
なぜなら、ロンドンやパリには日本の和菓子屋さんなども出店しており、結構人気があるとのことですので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/9ddf0a5ead7f43fc912cae4c5c47887b.jpg)
お菓子はこれ以外に和菓子を持参しますが、それらはあまり日持ちがしないので出発間際に購入することにします。
今回も前日は羽田空港で1泊するので、空港内のコンビニでも食材を購入できるのでもしかしたらまたまた増えてしまうかも知れませんが・・・
今回もほぼ外食はしないつもりで食材を用意しましたが、今回は前回に比べると少し少なめ(これでも?)です。
いつもは持参する「インスタント食品の焼きそば」やお菓子なども入れていません。
というのは、結局いつも食べきれずに現地に住む日本人の方にあげてしまうからですが・・・
あるときにはホテルのフロントの方に食べきれなかったお菓子をプレゼントしたことがありますが、受け取った方は「?」という顔をされていました。
日本通の人ならともなく、あまり日本に興味のない人にとっては「?」でしかないのかもしれませんが(でも、食べてみたら絶対に美味しいと思うので、これがきっかけ
になり日本のお菓子は美味しいと目覚めてくれるかも?)。
なぜなら、ロンドンやパリには日本の和菓子屋さんなども出店しており、結構人気があるとのことですので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/9ddf0a5ead7f43fc912cae4c5c47887b.jpg)
お菓子はこれ以外に和菓子を持参しますが、それらはあまり日持ちがしないので出発間際に購入することにします。
今回も前日は羽田空港で1泊するので、空港内のコンビニでも食材を購入できるのでもしかしたらまたまた増えてしまうかも知れませんが・・・