アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

NHKスペシャル「風の電話」を見て感じたこと・・・

2016年03月11日 | 私の本音
5年前の3月11日、私はハウステンボス内にあるホテルのセレクトショップでパートをしていました。

午後3時過ぎにニューヨーク在住の友人から電話が入り「日本で大きな地震が起きて大変なことになっている」ということを知らされました。


震源地が東北だということを知り、秋田の家に電話をかけましたが繋がりません。パートを終えて家に戻りテレビのニュースで悲惨な状況を目の当たりにしました。秋田は被害がありませんでしたが、北茨城に住んでいる従妹の家では少し被害があったと聞き、トイレットペーパーなどを送ったりしました。


あれから5年経ちました。九州に住んでいると東北はあまりにも遠すぎて、私の周りでもあまり話題にならないほどなので、「温度差」を感じることがあります。


昨夜、10時から放映されたNHKスペシャル「風の電話」は日頃自分のことだけを考えている生きている自分自身を顧みる機会を与えてくれました。


「辛いから見るのが怖いね、どうしようか・・・」と連れ合いと話しながら、でもやっぱり「目を背けてはならない」と思い、見てしまいました。私が泣いても誰も助けることはできないけれど、でも「無関心であってはならない」と思ったからです。


そして、数年前に急死した弟のことを思い出していました。子供の頃、何が原因だったのかは思い出せないのですが私が叱ったら、泣きながら家を飛び出していった時の弟の姿が思い出され、「もっと優しくしてあげればよかった・・・」と後悔しました。


愛する家族や知り合いを亡くした方の悲しみは5年たっても癒されることはないのです。


今年の夏は東北の「被災地を巡る旅」をしようと連れ合いと話し合っています。


そして、「風の電話」がある高台にも行ってみようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月パリ~羽田ANAのビジネスクラスの食事は・・・

2016年03月10日 | 買い付け旅行記
「買い付け旅行記」の番外編です。


パリからの飛行機はマイレージを28000マイル使って、ビジネスクラスにUPグレードしました。

最初の食事は勿論和食を選びました。











ラウンジでは食事をしなかったので、美味しくいただきました。


朝食も勿論和食を・・・





このお食事と、ゆっくりと横になって眠れるだけでも至福のひと時でした。


次はいつ体験できるでしょうか・・・


余談ですが、ANAは現在(3月以降)プレミアムエコノミーでも33万円位しますので、これでは某韓国系のエアラインのビジネスクラスに乗れる価格です。

こんなに高くてはしばらくは乗れそうにありません。

サーチャージはかなり安くなっているはずなのになぜこんなに飛行機運賃が高騰しているのでしょうか?

詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの老舗カフェでランチを~2016年早春イギリス&パリ買付日記

2016年03月09日 | 買い付け旅行記
2月8日、パリ最後の日はサンジェルマン・デ・プレにある「モノプリ」へ・・





エシレバターもモノプリの方がラファイエットよりは安いと知ってからは「モノプリ」で買うようにしている。




ここの「モノプリ」他のお店よりも品ぞろえが豊富なようで、チーズやお惣菜を売るコーナーも充実していた。



フォアグラも・・・




買い物をした後にお腹がすいたので教会のすぐ目の前にあるカフェ「レ・ドゥ・マゴ」へ・・・





バルザックやヘミングウェイ、ピカソなどが足繁く通ったお店とのことで、現在でも文豪や芸術家に愛され続ける老舗カフェとのことで、観光客でほぼ満席状態だった。


メニューが少なく、サラダやサンドイッチしかなかったので(しかも高い!)それならばとビーフシチューを注文。





お肉も柔らかくてまあまあ美味しかったが、量が多かったので全部は食べきれず、


クリームコーヒーを注文・・・




老舗カフェらしくお店の作りは良いがテーブルが狭く、ゆっくりとできる場所ではなかった。



ピカソの写真などが飾られていた・・・





東京にもお店があるとのことだが、いかにも「観光客を相手にしているお店」といった感じで、現在の様子を昔の常連客(ピカソたち)が見たらどう感じるだろうかと思った。


BSで放映している「入りにくい居酒屋」みたいなお店が好きなので、「地元の人が気軽に利用している」ようなお店を探してみたいと思う。


これで、「イギリス&パリ買付日記」は終わります。長い間ご覧いただきましてありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンのリバティタナローンの布地を追加しました!

2016年03月08日 | ネットショップ
先日の「松原宿マルシェ」でリバティのタナローンの端切れセットをお買い上げくださったS様がこちらの
タナローンをお気に召していたようですので、先ほど自分用にとって置いたこちらの布地をネットショップにUPしました。




サイズは、137㎝×110㎝です。半分ずつでもお分けいたしますので、ご希望でしたらお早めにどうぞ!


         ネットショップはこちらからご覧いただけます。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時のアレクサンドレ三世橋~2016年早春イギリス&パリ買付日記

2016年03月08日 | 買い付け旅行記
私も連れ合いもNHKBSで放送している「海外のドキュメンタリー」や「旅番組」が好きなので、今朝も「関口知宏・ヨーロッパ鉄道の旅」を見て、「ココも行ったよね、懐かしい・・」と新婚旅行で行った「チェコ」の想い出話をし・・・

そして、8時からは「世界街歩き」を見ていたら今朝は「パリのモンマルトル」を紹介していたので、「また行きたくなっちゃった・・・」と言ったら「行ってきたばかりだろう」と連れ合いに呆れられました。

イギリスに住んでいる時は時間に余裕があったので、連れ合いと二人でリュックを背負ってヨーロッパを鉄道で旅していました。

ですので、リタイアしたら「のんびりと鉄道の旅がしたい」と話し合っています。


さて、忘れないうちに「買付日記」を書かなくては・・・・

いよいよパリ最後の夜です。シャンゼリゼ通りにある「ラデュレ」でお茶をした後は「グラン・パレ」へ・・




1900年にパリ万博博覧会を時にメイン会場として建設されたとのことで観光客にも人気のため、長蛇の列が・・・



4,50分ほど待ってやっと入館できましたが、まだまだ並んでいます・・・








入館無料ですが、展示場に入るには料金がかかり、私が訪れた時には「ピカソ展」で確か15ユーロだったと思います。


ピカソはオランジュリー美術館でも見て来たし、ピカソ美術館でも堪能したので、わざわざ15ユーロも払ってまで見なくても良いと思い、売店でカードやマグネットなどを購入して建物を出ました。


すぐ近くにあった「プチ・パレ」





ここにも「モネ」の絵があるとかで本当は行きたかったのですが、「グランパレ」で並ぶのが長かったために時間がなくなってしまいました。


そして、パリでも最も美しい橋の一つに挙げられているという「アレクサンドレ3世橋」へ・・・








セーヌ川岸を歩いてホテルへ・・・

続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原宿マルシェに出店しました・・・

2016年03月07日 | イベント
昨日は心配していた天候も良くなり(暑すぎるほど)沢山のお客様にお越しいただきました。


旧松屋旅館では寄贈されたお雛様がたくさん飾られていました。





その数、200点もあるとのことで、現在は毎週日曜日に一般公開しているとのことです。


私のスペースは前回と同じ「福田家別邸」でしたが、ネットショップでお買い上げ下さったことのある友人から頼まれてきましたというお客様や、前回お買い上げいただいたお客様などがお越しくださり、嬉しい出来事がたくさんありました。


また、出店をなさっている方からも「アンティークレース」などを沢山お買い上げいただいたりと、今回も素敵な方々との出会いがたくさんあり、実り多い一日でした。


皆さま、本当にありがとうございました!


そして、事務局のみなさま、ボランティアのみなさま、そして出店者のみなさま、大変お世話になりました。


次回のイベント出店は4月22,23日に門司港で開かれるグランマーケットです。


そして、5月3,4,5日と大村市東野岳町の野岳公園内で開かれる「のだけ新茶まつり」に出店します。


私はまだ一度も行ったことがないのですが、毎年数万人もの人が訪れるイベントだそうです。


これから少しずつ商品をチェックしたり、今回買い付けて来たドイリーをお洗濯したりと準備をしなくてはなりません。


ネットショップもUPしたい商品はまだたくさんあるので、その作業もしなくては・・・・その前にやらなくてはいけないこと=確定申告!(今週中には必ず=頑張ります・・・)


      ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールアドレスをお願いします。

2016年03月05日 | お知らせ
先ほどのブログでも少しだけ触れましたが、昨日私のパソコンから今までのメールがすべて消えてしまいました。


いろいろと私なりに調べてトライしてみましたが、どうしても探し出すことができませんでした。


多分、プロの方に見ていただければわかると思いますが、それには少し時間がかかると思います。


ですので、今までメールを下さった方のアドレスも全部消えてしまっていますので、もし、必要な方は私宛にメールをいただければ助かります。


お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出来事が・・・

2016年03月05日 | 日記
今朝関西にお住いのKさまから嬉しい贈り物が届きました。


私の大好きな「たねや」さんの最中などど一緒に、




こんな素敵なお手紙が添えられていました。





このカードは、昨年私の所で購入してくださった「タイの手作りカード」ですが、その貴重なカードを




私のためにお使いになり、ここまで心配して応援してくださるK様のお優しい心に胸が熱くなりました。

K様との出会いも(実際にはお目にかかったことはないのですが)私のブログを拝見して下さり、アンティークがお好きということで沢山お買い物をしてくださるようになったのです。

アンティークに精通していらっしゃるKさまから認めていただけたことが私の心の支えになっています。


そして、他にも嬉しいことがありました。2,3日前にもお買い物をしてくださったT様からも素敵なメールが届いていたのでご紹介します。


***********

商品無事に届きました。丁寧なお手紙と梱包に、プレゼントもあって、とっても嬉しいです。

イギリスから遥か遠い私の手もとに届くまでどんな物語があったのか、想像するとワクワクします。

英国式アフタヌーンティーに憧れて、少しずつお道具を集めております。
これからもよろしくお願いいたします。

・・・・・・・

メールありがとうございます。

ブログの件、もちろん載せて頂いて良いですよ。むしろ光栄です。滝さんのブログ楽しく読んでおります。

どんなアフタヌーンティーのティーセットを揃えるか思案中なのですが、考えるのも楽しくて!

時間をかけて集めていくつもりです。末長くよろしくお願いいたします。

*********


「ネガティブなことはブログには書かない方がいい」という連れ合いのアドバイスを無視して時には愚痴や弱音を書いてしまうダメな私ですが、でも、こうして応援して下さる方が何人もいて私は本当に恵まれていると実感しました。


世の中には悪い人もいればこんなに優しい心を持った人がたくさんいる・・・負けてはならない・・・


少なくても私はKさまのような「人に勇気を与えるような」人になりたいと思っています。


                本当にありがとうございました。


明日は大村市の松原宿マルシェに出店します。お天気はあまり良くないみたいですが、皆さまのお越しをお待ちしています。


明日も素敵な出会いがありますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10にして困ったこと・・・

2016年03月04日 | お知らせ
数日前にWindows10にアップグレードしました。それは、ニュースなどでウィルス対策が
機能化されたとか聞いたからです。

最近、クレジットカードの被害にあったばかりだし、それ以降「詐欺まがい」のメールも
届くようになったので思い切ってインストールしました。


そしたら、今まで使っていたのとはすっかり変わってしまい、「お気に入り」がどこかに
いってしまい、自分のブログさえもいちいちログインしなければ開けないほどです。


そして、相変わらず「りそな銀行」を語った「詐欺メール」が頻繁に届いているので、まったく
ウィルス対策の効果は見られないとわかり、また元に戻すことにしました。


現在、パソコンはその作業中なので「タブレット」から投稿しています。


私はパソコンに疎いので、どうしてこんなことで日々時間を費やさなければならないのかと
最悪の気分です。



一度あのような「被害」に遭うと情報は拡散されてしまうとのことで、「りそな銀行」からのメール
は間違いなくそれが原因だと思われます。だって、りそな銀行なんて利用したことがないのですから。


こうしたメールはずっと続くのかと思うと、本当に憂鬱で日々不安な気持ちを抱きながら暮らしています。


でも、ネットショップを開いている限りはこのメールアドレスは変えられないし、変えたとしても公開
しなければならないし「やっぱり、ネットショップは辞めるべきなのだろうか・・・」と悩む日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリゼ通りのラデュレへ・・・2016年早春イギリス&パリ買付日記

2016年03月04日 | 買い付け旅行記
2月7日、素敵なフランス人のおじさまのお誘い(?)を断り、急いでホテルに戻り、連れ合いに電話をした後、
シャンゼリゼへ・・・

目的はラデュレでコーヒーをいただくことでしたが、お店の前には長蛇の列が・・・


お客様が多すぎて入店制限をしていたようです。仕方がないので私も並んでいましたが、しばらくしたら隣の
ドアから入る方がいるのを見て「並んでいる人たちはケーキを買う人たち」とわかり、店内へ・・・


テーブル席も満席だったのでケーキ売り場の奥にあったカウンターに案内され、やっとコーヒーをいただくこと
ができました。





インテリアも素敵でした(特に、この蝶が気に入りました)。






前にもご紹介した「イスパハン」をいただきました。






この後、グラン・パレへ・・・


続く~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊都きんぐ」がハウステンボスにオープンしました!

2016年03月03日 | グルメ
そらさんのブログで紹介されていたのを見て「食べたい!」と思っていたら、3月1日にハウステンボスにオープンしたので早速買いに行ってみました。



どら焼きとしては思っていたよりも小さめです・・・





苺クリームの方は・・・





抹茶クリームも抹茶の味がして美味しいと思いました。





さすが苺の王様と呼ばれる「あまおう」を使っているのでとても美味しいです。


ただ、1個430円(福岡で販売されているよりも20円高いです)で、しかも「本日中にお召し上がり
ください」とのことでは、お土産には不向きなので大量に買う人は少ないかも・・・



それと、私は個人的にはやっぱり「どら焼きの皮はふわふわのスポンジ系」が好きなので・・・


今回お見えになったお客様のU様ご夫妻にも一個ずつお土産に差し上げたのですが、「とても美味しかったです。でも、日持ちがしないというのでは・・・」とのことでした。


場所は、出国売店スキポールを出て少し歩いたところにあります。





ハウステンボスにお越しの際にはぜひ一度召し上がってみてください(私はこのお店とは何の関係もありませんが・・・)。


そして、感想をいただけたら嬉しいです。


           ネットショップもよろしくお願いいたします。



          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーのカトラリー製品をお求めやすい価格で・・・

2016年03月02日 | ネットショップ
先ほど、今回イギリスとパリで買い付けて来たアンティークのシルバーのお品を5点、ネットショップにUPしました。


まずはこちらのフランス製のシルバープレートのティーストレイナー





ケーキサーバーもフランス製です・・・





そして、エンボス加工がとても美しいマザーオブパールハンドルのナイフ・・・








ジャムスプーン・・・





いずれもお求めやすい価格にしましたので、詳しいことはネットショップをご覧ください。


カトラリー類は人気があるので、4月22,23日に門司港で開かれるイベントにも持参するつもりですが、もしかしたらこのお値段ではすぐに売れてしまう可能性もありますので気になる方はお早めにどうぞ・・・



         ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリで大人気の庶民派レストランへ・・・

2016年03月02日 | 買い付け旅行記
オランジュリー美術館でゆっくりとモネの「睡蓮」を堪能した後は少し早めにランチへ・・・

目的地は9区グランパール駅近くにある庶民派のレストランCHARTIE(シャルティエ)


1896年から美味しいものをお値打ちに提供するというコンセプトの元に創業されたとのことだが、一切予約を取らないので待つことを覚悟しなければならないというので、少し早めに行ったらなんとか待たずに入ることができた。


アールデコの壁が美しい・・・




すでにアペタイザーを食べていた50歳くらいのフランス人男性と相席になり、フォアグラとスープ、そして久しぶりにエスカルゴをオーダーすると、テーブルクロス代わりの紙の上にウェイターさんが書いていき




すぐにお料理が運ばれてきた。





シンプルだが、先日のロンドンの老舗のレストランよりも美味しいと感じた。


エスカルゴも本当はあまり得意ではないけれど、ガーリックバターソースが好きなのでパンに漬けて食べたいと思い、注文したのだが・・・




その肝心のパン(バゲットが入ったかご)は一つのテーブルに一つしか置いてないので、私が座っても新しいパンは出てこなかった。たぶん、「すみません、このパンいただいてもよろしいでしょうか?」と言えば
相席の男性は「もちろん、どうぞ!」と言ってくださるのはわかっていたが、でも言う勇気がでないまま食事を終えてしまった・・・


しかも、とても小さなテーブルだったので、お互いに目をそらしながらなんとなく気まずい雰囲気のまま食事をすることに・・・


これでは相手の方にも申し訳ないと思い、思い切って英語で声をかけてみた。


「このお店にはよくいらっしゃるんですか?」と私。


「ええ、まあ、よく来ますよ」と相手の方も片言の英語で答えてくださったのでほっとすると「観光ですか?」との質問が・・・


「はい、明日の夜、帰るんです」と私。


「じゃあ、コーヒーでも・・・電話はありますか?」とその男性。思いがけない質問に戸惑う私。


「あの、携帯をホテルに忘れてきてしまって今はないんです」と私。少し、残念そうな(?)男性。


(実際にこの時携帯電話をホテルに置いてきてしまっていたのですが・・・)、


その後も男性は自分がオーダーした赤ワインを私にごちそうして下さったりしたが、私よりも早めにお会計を済ませ、さっさと出て行ってしまった。




外に出てみると長蛇の列が・・・








とにかくパリでは考えられないほど良心的なお値段ですが、でも一人だと見ず知らずの人と至近距離で食事をしなければならないので、気の小さな(私みたい)な人は大勢の方と行くことをお勧めします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリで見かけた可愛い男の子たち・・・

2016年03月01日 | 買い付け旅行記
ここ数日、朝からバタバタしていてブログを更新する時間がありません。

今日も朝9時から歯医者さんへ・・・その後、ホテルオークラでお客様と待ち合わせてハウステンボスへ・・・

11時過ぎに「チーム花」の14時20分と夜8時10分からの有料席のチケットを買いにミューズホールへ・・・(でも、すでに前のほうの高い席は売れていました)。


そして、車を連れ合いの職場まで返しにいき、歩いてまた再びハウステンボスへ・・・


14時50分に高速船で空港へ向かうお客様をお見送りした後、園内をぶらぶらしていたら友人からお誘いの電話が・・・


公演が終わった後、そらさんにオークラのシュークリームを届けようとしたら「写真撮影」に長蛇の列が・・・・


これでは時間がかかると思いあきらめて自宅に戻り夕食の支度をすることにし、こうして戻ってきたところです。

さて、パリの写真がまだまだたくさんあるので早く投稿しなくてはと思うのですが、今日はオランジュリー美術館近くの公園で遊んでいた男の子たちの写真を・・・



さすがフランス人!この色の組み合わせといい、日本ではなかなかこういうおしゃれな格好をする子供たちは見かけませんよね。


たぶん、母親のセンスが良いのでしょうね。


それでは、これから簡単な夕食を作り、今日4回目のハウステンボス入場へ・・・


チーム花の「ダンシングハート」の千秋楽なので、寒くても頑張って行かなくては・・・


次の演目も素晴らしいとは思うのですが、私はこの「ダンシングハート」が一番好きだったのでもう見れないのかと思うと少し残念です・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする