アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

友人の方々にお知らせです。

2018年06月18日 | お知らせ
18日,ロンドンはもうすぐ深夜の12時になろうとしています。


今日は「ファントム」を見て来たので、ホテルに戻ったのが遅くなりました。


シャワーを浴びてラインをチェックしようとしたら、何度やってもエラーが出て繋がりません。


明日の朝は7時過ぎの列車で校外のアンティークフェアに行くので夜まではラインは繋がないと思います。


メールも出来ないので不便ですが、お許しくださいね。


新しいホテルに移ったらまたラインも繋がると思います。


明日の買い付けを終えたら、ゆっくり休むことにします。


おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムにある美しい住宅地は、、、、

2018年06月18日 | イギリス
ミセステーラーの「お別れ会」の後、デイビットが自宅に招待してくださるというので、4人で一緒に伺いました。



彼らの家は以前から何度かご紹介していますが、チェルトナムの街中から少し離れたところにあり、最近では高級ホテルが建てらたので、お泊まりの日本人観光客が散歩しているのを見かけことがあります。





今回、ご一緒したnさんもこちらのホテルにアフタヌーンティーをいただきに来た事があるとのこと。





昔は小さな村だったようで、小さなコテージや、






デイビッドの娘さんが結婚式を挙げた教会、










チェダー式の建物や、




BB、






薔薇も咲いていて、








藁葺きの家も、





とても美しい住宅地です。


チェルトナムにこんな素敵な場所があるなんて知らなかった!と三人とも大感激していました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンヴィクトリア駅近くのホテルは、、、

2018年06月18日 | イギリス
今回、ロンドンでの最初のホテルは、チェルトナムからのバスが到着するヴィクトリア駅近くのホテルを2泊予約しました。


明日の朝早くにアンティークフェアが開かれる街に鉄道で行くので便利なことを考慮して選びましたが、少し後悔しています。

地図でみると割と近いと思ったのですか、スーツケースを二つ転がしながら歩くと結構大変でした。


しかも、今迄来たことのない初めてのエリアなので、方向音痴の私は地図を見ても迷ったりしてしまい、、、


駅から少し離れている方がタクシーを使えるので便利だと改めて感じました。


でも、ホテルは悪くはありません。朝の10時過ぎにも関わらず、お部屋に入れましたし、フロントのおじさまたちも親切でした。

たた、やはりお部屋は狭く、利用金はチェルトナムの約二倍なのに、スーツケースは一つしか広げられません。


荷物を並べられるということもあり、ツインにしたのがいけなかったようです。





バスルームはまあまあ綺麗ですが、




シャワーしかなく、しかもお湯がぬるくて体が冷えてしまいました。


私は真夏以外は熱いお風呂が好きなので、ぬるいシャワーは 辛いです。


でも、机もありますし、





今夜、もう一泊なので我慢します。


今日はこれからコベントガーデンのアンティークマーケットに行き、時間があればリバティを覗き夕方からまた
「ファントム」を観に行きます。


ーーーーーーーーーーーーーーー
sさまへ

コメントをありがとうございました。
関東でも地震があったと知り案じていましたが被害はなかったようで安心しました。
でも、またまた大阪の方で大きな地震が起きたとのことで心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンから、、、

2018年06月17日 | 買い付け旅行記
昨日の「お別れ会」はとても和やかで楽しい会になりました。


もちろん、お孫さんもスピーチの際には声を詰まらせたり、私も涙が出てしまったりという場面はあったのですが、、、、


まだ気持ちの整理が出来てないので詳しいことは後日改めてご報告します。


さて、今朝、7時30分発のバスでチェルトナムからロンドンに移動しました。





ホテルを出たら雨が降っていたので、「今日は付いていない」と気分が落ち込みましたが、ロンドンに着いた時はお天気も良くなってきてのでひと安心。


ビィクトリア駅近くのホテルにチェックインした後、徒歩でアンティークフェアの会場へ、、、





昨年の春にも来たことがあるのですが、こちらはジュエリーが多いようです。




素敵なペンダント4つとハーフドールを購入出来ました。


2時過ぎにホテルに戻り、その後はお部屋でグッタリしています。

イギリスに来てから毎日あまり眠れなくて疲れが酷くて、、、


これから大切な買い付けがあるというのに、これでは体力が持つでしょうか?


今日は早めに休むことにします。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムのホテルのバーでサッカー中継を、、、

2018年06月16日 | イギリス
昨日、夕食の前にホテルのバーでハーフパイントのビール🍺を飲みながらブログを書いているとお隣にポルトガルからのお客様達が6名やって来て、テレビのサッカー中継をみながら大歓声をあげ始めました。


世界の強豪チームのスペイン🇪🇸との試合ですから盛り上がるのも当たり前ですね。


私は一人で静かに見たかったのでビールを飲みほすと部屋に戻ってすぐにテレビ📺をつけました。


実は私は若い頃からサッカーにも興味があり、知り合いが出ている「試合」を観戦したりしていました。

でも、⚽️がすぐに外に出てしまったり、正直言ってサッカーって時間が長いし、暑い時の観戦は疲れるなぁ、と思ったことも、、、

でも、昨日のポルトガルとスペインの試合を観ていて全く退屈はしませんでした。


パス回しが凄くて、「やっぱり世界トップクラスの選手は違う!」と興奮しました。


ロナウドのシュートにも感動し、やっぱりこの人は凄いと、、、


しばらくはテレビ📺が楽しみです。


もちろん、昼間は「買い付け」にも行きますが、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッツウォルズの歴史ある街へ、、、

2018年06月15日 | イギリス
チェルトナムからロンドンに行く途中にある街のサイレンシスターで毎週金曜日にアンティークマーケットが開催されてるというので行ってきました。


サイレンシスターには何度か行ったことがあるのですがいつも車だったので、今回は初めてのローカルバスで、、






帰る際に降りたバス停と乗るバス停が違い迷ったりしましたが、久しぶりのバス旅行を楽しむことができました。


もちろん二階の席に座わり、






コッツウォルズ地方のこんな風景を眺めながら、













45分程で街の中心に到着。


教会の前では市場が開かれていました。










アンティークマーケットも近くにありましたが、










規模が小さいのであまり収穫はありませんでしたが、街を歩くだけで楽しかったです。


しかし、この後チェルトナムに戻ってから腰に痛みが、、、、


歩き過ぎたのがいけなかったようです。


今日は早めに休むことにします。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルトナムの朝を迎えました。

2018年06月15日 | イギリス
今回の旅は全てが順調なので少し怖いような気がします。

昨日のヒースロー空港でも予定よりも早く出れましたし、チェルトナム行きのバスも予定より15分も早く来たので、ビックリ!

ロンドンから来るのでいつも遅れるのは覚悟していたからですが。


この時期のイギリスは9時過ぎまで明るいので、バスの中から黄昏時の景色を楽しむことが出来ました。




m4から逸れると田舎の風景が堪能出来るので、普段はバスが苦手な私もイギリスでは利用します。


予定より10分も早くチェルトナムに到着したので、徒歩でホテルへ。


今回は、初めてpremier lnnを予約してみましたが、正確でした。


キングベットにソファーもあり、スーツケース二つを広げても充分な広さがあります。





しかも、シャワーだけと思っていたらバスタブ🛁もありました。





まだ新しいのでピカピカです。


早速、持参した入浴剤を入れてゆっくりと湯ぶねに浸かることが出来ました。


これから朝食を済ませ、近くの街のアンティークマーケットに向かいます。


明日の「お別れ会」に出席する他の3人の日本人の方たちは今日到着するとのことで、明日直接ミセステーラーの家でお会いすることにしました。


それでは今回も無事に過ごせますように、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒースロー空港のイミグレファーストレインを利用してみました。

2018年06月15日 | イギリス
イギリス時間の夕方6時二十分にヒースロー空港に到着。


インチョン空港で「ファーストレイン」利用のパスをいただいたので、長蛇の列には並ばずにファースト専用の列へ。


ほとんど待つこともなくイミグレを通過し、スーツケースもすぐに出て来たので、飛行機の着陸から30分程で空港の入り口に着きました。


チェルトナム行きのバスは8時20分なので、しばらく待つことにします。


しかし、ファーストクラスではないのにファーストレインを利用出来るなんてアシアナのサービスはいいですね。


しかも、ビジネスクラスの料金はアナの半額で、エコノミーと同じくらいなのです。


シーズンによったら、アナのエコノミークラスはアシアナのビジネスよりも高いこともありますから。


ただ、やはり機内食は アナの方が美味しいと思いますけど。


数年前に利用していた時は美味しいと思ってたのですが今回は結構残してしまいました。


こちらのアミューズはまあまあ美味しいかつたので完食。





こちらの鮑は一口食べただけで下げていただきました。





メインは、、





デザートにはチーズをいただきました。






これからチェルトナムに向かいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からイギリスへ・・・

2018年06月13日 | 日記
明日からイギリスへ旅立つので、今日は朝からお洗濯やお料理を・・・


今回は約10日間分なので大量作らなくてはなりません。


野菜好きな連れ合いのために、キャベツや玉ねぎ、人参ブ、ロッコリーなど5種類の酢漬けを作ったのですが、瓶の煮沸などに結構時間がかかりました。


おまけに、お土産用のクッキーまで焼いたりしたので時間がなくなってしまい、後5種類ほどのお惣菜を作らなくてはならないのにどうしましょう・・・(ブログを書いてる場合じゃないのですが、立ち通しで疲れてしまったので休憩です)


連れ合いにはチョコチップとアーモンド入りのクッキーを、





そして、16日の「お別れ会」用にはこちらの「抹茶入りのアーモンドクッキー」を・・・





お土産用のお菓子は購入してありますが、手作りの方が美味しいと思ってくださるのではないかと思い、頑張りました。



明日は、飛行機の中でゆっくりできるのですからもう少し頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネットショップオープン3周年記念感謝セール」は明日までです・・・

2018年06月11日 | お知らせ
              (ミセステーラーの庭のリンゴの木)


いよいよ14日からチェルトナムにあるミセステーラーの家での「お別れ会」に出席するために旅立ちます。



ガーデニングが大好きだった彼女の庭にはいつも沢山のお花が咲いていましたが、





昨年の12月から不在だった庭はどんな状態になっているでしょうか・・・



毎年育てていたビーンズも食べきれない分はご近所さんにおすそ分けしていましたが・・・





そして、私がイギリスを去る時に差し上げた大きな鉢には沢山のミニトマトも・・・





今年はもうないでしょうね。


約、30年ほど前から毎年のように訪れて過ごしていた彼女の家は半ば私の「実家」でもありました。



多分、息子さんはこの家を売ることになるでしょう・・・


私が差し上げた小さなテーブルも他の家具と一緒に売られてしまうことでしょう・・



私に経済的な余裕があれば買いたいと思うのですが、でも貯金が殆どない今の私には不可能です。



16日での「お別れ会」がこの家との最後のお別れになると思うと、今から悲しくてたまりません。



            ******************



ネットショップでのお買い物はできますが、商品のお届や受注確認メールのご連絡などは26日以降になりますのでご了承ください。。




          ネットショップはこちらからご覧いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三川内焼きの里」で見つけた古民家カフェ

2018年06月10日 | お勧めしたい場所
5月3日に出かけた「三川内焼き陶器祭り」の帰り道、連れ合いが「行きたい場所がある」というので向かった先は田んぼの中にある普通の民家・・・





靴を脱いで「お邪魔します・・・」と入ってみると、手作りの洋服やハンドメイド作品が沢山展示されていて、奥にあるお部屋がカフェになっていました。





ランチタイムのお料理メニューがいくつかありましたが、私たちは「三川内焼き」の会場で「ホテルオークラ」のカレーをいただいていたので、





コーヒーとデザート用に、マンゴーとアイスクリームがトッピングされたパンケーキをいただきました。





コーヒー二人分とパンケーキ1つで1200円ほどでしたから、都会に比べると破格のお値段です。



パンケーキが出来るまでハンドメイド作品を見ていたら、奥のお部屋で刺繍をしていらっしゃる女性がいらしてお話を伺うとオーナーさんのお母様だということでした。



お母様は以前は、関西にお住まいだったとのことですが、ご主人がお亡くなりになり一人暮らしになられたので息子さんご夫婦の住まわれているこちらのお宅に引っ越して来られたとのこと。



好きな刺繍をしながら一日中のんびりと過ごしていらっしゃるようです。



「リタイアしたらカフェをしたいね・・」と話し合っている私たちですので、こういう田舎でも出来るのだというヒントをいただきました。



なんと、お隣には「昭和レトロ」のお店まであるのです。





子どもの頃、遊んでいたお人形とかが沢山置かれているので覗いて見るだけでも楽しい場所でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポーセラーツ、ハーフドールランプ教室」の先生のお宅は・・・

2018年06月09日 | ネットショップ
先日、東京で「ハーフドールのランプシェード」の作り方を教えて下さった先生のお宅のリビングには先生が作られた作品が沢山並べられていました。





先生が作られた作品だけではなく、アンティークの陶器のカップなども沢山・・・








ハーフドールもご自分で作られているので、数えきれないほど沢山・・・(多分、100体以上はあるかも?)






イギリスやフランスのアンティークマーケットでハーフドールを見つけると必ず購入している私ですが、でも先生と比べるとまだまだ数がたりません・・・






イギリスのアンティークマーケットでたまにこちらのような「傘をさしたハーフドール」を見つけることがありますが、お値段が異常に高いのと、状態があまり良くないので買う気にはなれませんでした。






でも、自分で作ることが出来るとお聞きし、次回は「傘の作り方」を教えていただきたいと思っています。



とても贅沢な気分で楽しくレッスンを受けることができるので、近かったら頻繁に「教室」に通いたいと思うほど・・・


      

        関心のある方はSalon de durance で検索してみてくださいね。




         可愛いMちゃんもお出迎えしてくださいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あじさい祭り」は始まっていますが・・・

2018年06月08日 | お知らせ
       (「ヤマト運輸」に行った帰り道に咲いていた紫陽花たち・・・)


こちらも梅雨入りし、雨が降ったり止んだりとじめじめしたお天気が続いていますが、鮮やかな緑の景色には癒されています。



ハウステンボスの「あじさい祭り」が始まっているようですが、最近自宅でのかたづけ作業が忙しくて行けません。


日本最多の珍しい紫陽花や日本一長い「あじさいロード」があるというのに、パレスまでは入り口ゲートから距離があるので歩くのを諦めてしまうのです。



なので、周辺に咲いている紫陽花で我慢していますが、今日はハウステンボス売店の入り口でバラの苗木が半額で売られているのを見かけました。





蕾も沢山あるので一瞬心が動きましたが、「これ以上鉢を置くスペースがないし、それにもうすぐ10日間も留守にするので・・」と自分に言い聞かせ諦めました。



「お庭があればなあ・・・」と思いながら帰ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなハーフドール付きランプシェードをネットショップにアップしました。

2018年06月06日 | ネットショップ
先程、小さなハーフドール付きランプシェードをネットショップにアップしました。





電球ソケットを載せる台にはレースも付けて可愛いらしく作ってみました。










灯りをともしてみました。






ほぼ材料費だけのお求めになりやすいお値段にいたしましたので、興味のある方はネットショップの「雑貨&小物」欄をご覧下さい。




          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からの嬉しいお便り

2018年06月05日 | お知らせ
フランスリヨンで買い付けて来た写真の「水差し」や「テーブルクロス」などをお買い上げいただいた埼玉県のSさまから嬉しいお便りをいただいたのでご紹介します。


***************


テーブルクロスは、想像を超えた緻密な手仕事で美しいですし、
シルバーの水差しもすっきりしたデザイン、
持ち手のフォルムとシルバーの飾りの素敵なこと!
とっても気に入りました。
そして、リバティの生地の手触りの良さ、プリントの色も美しいです。

3周年記念ということで、サービスしていただいた上に
ドイリーのプレゼントまでいただき、本当にうれしいです。

DORISさんのお品は、どれも素敵です。
これからもよろしくお願いいたします。


********************


さらにこんな嬉しいお言葉をいただきました。


********************


滝さんのお値段設定、とても良心的だと思います。
私にとってはうれしいのですが、
これでは、利益が出ないのではないかと心配になるくらいです。

アンティークフェア会場でも、安いお値段のお品を扱っているお店もありましたが、
やはり、本物で、美しいもの、手仕事の素晴らしいものは、高価です。

先日の葉の柄のテーブルセンター、今回のテーブルクロス、今までお願いしたレースや布製品、
アクセサリー、シルバー等、どれも繊細で美しい品々です。
今では、考えられないくらいの時間をかけて、作られたもので、
眺めたり、使ったりするたびに幸せな気持ちになります。

また、作った方の思いや背景も想像したり、買い付けしてくださった滝さんのご苦労や思いにも
気持ちを馳せながら、使わせていただいています。

私は、滝さんのネットショップとの出会いがあって、
今まで手が届かないと思っていたアンティークの品を身近に感じ、
より好きになりました。
感謝してます!


******************


Sさま、本当にありがとうございました。

何かあるとすぐに落ち込んだりする性格ですので、このように「わかってくださる方がいらっしゃる」と思うだけで元気が出てきます。


「もう少し頑張って続けてみよう・・・」という気持ちになりました。



前にもお知らせしましたが「3周年記念感謝セール」は来週の12日(火)までです。



         その後は6月26日までお休みさせていただきます。



      気になるお品がございましたらお安くいたしますのでご遠慮なくお知らせください。




           ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする