アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

2018冬・ニューヨーク旅行記~最後の夜はイタリアンレストランでディナーを・・・

2019年01月12日 | ニューヨーク
12月30日、ニューヨーク旅行最後の夜ということもあり、Sちゃんと3人で夕食を・・・


場所はホテルのすぐ近くにあるイタリアンレストランの「TOSCANA」


前日にランチをいただいたのだが、味も良くてお店のスタッフの感じも良かったので気に入り、





特に、こちらのスパイス入りのオリーブオイルがとても美味しかったので、





私が「ぜひまた行きたい」と言うと連れ合いが予約をしてくれた。



今回は私はメインに、トマトソース味のパスタを、Sちゃんはムール貝のワイン蒸し、連れ合いはチキンを注文。





それぞれに少しづつ分け合っていただいたが、どれも美味しかった。


デザートはランチタイムにいただいたテラミスを再度注文。





美味しい夕食をいただいた後、ホテルに戻りバーでお酒をいただくことになるのだが、詳しいことはまた後日・・・




        現在ネットショップは「新春セール」を開催中です。



         ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~SHAKE SHACKのハンバーガー

2019年01月11日 | ニューヨーク
12月30日、マジソンスクエアパークにあるハンバーガー店へ・・・


人気のあるお店なのでいつもは長蛇の列らしいが、この日は寒い日だったせいかあまり待たずに買うことができた。



シンプルなShackBURGER(5,89ドル)とフライドポテトを注文。





ファーストフードが苦手な連れ合いは普段殆どハンバーガーなどを食べないが、「油こくなくてこれは美味しい!」とのこと。


しかも、価格も先日食べたハンバーガーの約半分と知り、大満足の様子。



この後、公園のすぐ前にあるイタリアの高級スーパー「EATLY」へ・・・



最初はこのお店のカフェでお茶とケーキをいただくつもりだったが、店内は買い物客でごった返していて身動きもとれないほどだったので、お土産用のチョコレートを購入しただけでお店を出た。



本当は、チーズも沢山購入したかったが、売り場が生産地別になっていたので移動するのに時間がかかると思い、諦めた。



近くにベルギーカフェを見つけたので、ホッとチョコレートを注文。


寒さと、腰の傷みが酷かったので歩くが辛い日だった。


続く~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~メトロポリタンオペラを観劇・・・

2019年01月10日 | ニューヨーク
12月29日、いよいよ今回の旅のメインイベントでもある「オペラ」を見るためにリンカーンセンターへ・・・


地下鉄に乗ろうとホテルを出て5番街方面に歩いていくと某デパートの周辺では物凄い人で溢れていて、道路を横切ることも出来ずに迂回を続け、やっと地下鉄入り口に・・・


昔、4年間ニューヨークに滞在した時には見たことのない後景だった。


今夜の演目は「LA TRAVIATA」(椿姫)


有名なオペラなので、ストーリーも歌もよく知っているけれど、メトで見るのは初めてなので期待に胸が弾んだ。





レストランではすでに満席の状態。




エントランスの階段を上がると大きな絵画が・・・







昔の衣装も展示してあった。





3階のドレスサークルの席に座り、




劇場内を見渡しながら、






20数年前に初めて連れ合いがオペラに誘ってくれた時は「奮発して」一番高いオーケストラ席だったけれど、私が交通渋滞に巻き込まれ、1幕に間に合わなかったこと・・・


クラッシック好きの連れ合いがオペラやコンサート、バレエなどの「定期公演」チケット購入し、3つのホールを年に何度も通ったこと・・・


などど昔のいろんな出来事を思い出していた。


勿論、購入していたのは一番上の階の「ファミリーサークル」席で、当時は20数ドル(3千円位)ほどだったので、毎週見に行けたけれど現在ではその4倍くらいの価格になっているらしい。



そして、いよいよ開演時間になり、10個のシャンデリアが上がっていくのを見て感動・・・





今日の指揮者は若手のこちらの方で、



演奏もとても素晴らしかった。


舞台もシンプルになっているらしいとの噂を聞いていたが、イタリアらしいお洒落な空間を作っていたと思うので、私には大満足。





正直言って連れ合いから「オペラも見たい」と言われた時には「時間が長いので眠くなったらどうしよう・・・」と思ったが、今回の演目は一度も眠くなることもなく時間があっという間に過ぎた。



男女16人(?)ほどのダンサーが踊るシーンも見たことのないような「モダン」な振付だったので楽しめた。


勿論、歌手の人たちも素晴らしく、「歌」「演奏」「バレエ」と一度に3つも楽しめたのはとてもお得な感じがした。


そして、観客の人たちの衣装も、「結婚式のお色直し?」と思われるようなカクテルドレス姿の女性たちが沢山見れたのも興味深くて、腰の傷みも忘れて「感動」の余韻に浸った夜だった。


         チケットをプレゼントしてくれたSちゃんに大感謝!


              素晴らしいひと時をありがとう!font>



~ニューヨーク旅行記はまだまだ続きます















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークMacy'sのクリスマスオーナメント・・・

2019年01月09日 | ニューヨーク
今回もMacy'sでクリスマスオーナメントを購入してきました。





動物のガラスのオーナメントや、スワロスキーのクリスタルガラスのオーナメント、





そして、いつもの「くるみ割り人形」シリーズのバレリーナやトウシューズなど・・・





昨年も全部売れ切れてしまったので多めに購入してきたのですが、もうすでにツリーを片付けてしまった方もいらっしゃると思い今年の年末まで待とうかと考えたのですが、もし、今年の分を購入しておきたいと思われた方にお譲りしようかと考えてご紹介しました。


お値段もお安くいたしますので、気になる方はお問い合わせください。


     ネットショップからでも結構ですし、mt-taki@tvs12.jp でも大丈夫です。



          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~コリアンタウンの日本食レストラン・・・

2019年01月09日 | ニューヨーク
12月28日やっとSちゃんに会うことが出来、私の希望で「韓国レストラン」に向かう途中で、日本食レストランを発見。


リーズナブルな価格みたいだったので、中に入ってみるとバーカウンターにはお客様が沢山・・・



まず、生ビールで乾杯した後3人で日本酒をいただいたが、4合瓶はさすがに飲めないということでCFTを頼んだら、少し大きめの徳利が出て来た。



「これって、2合も入っていないよね」と私。それで、26ドルはいくらニューヨークとはいえ、高いとびっくり。


念願のソフトシェルクラブの天ぷらが食べれたので満足だったけれど、店内がとても暗かったので写真が撮れなかったのが残念。

こちらはアボカドとお豆腐のサラダ




〆に人で「手巻き寿司」をいただいた後、ホテルのフロントを横切って隣にあるバーへ移動。





韓国系の経営らしく従業員の殆どが韓国人で、流ちょうな英語を話すバーテンダーさんにウィスキーベースのカクテルをお願いすると少し甘めのを作ってくれた(本当は、「甘いお酒」は苦手だが美味しくいただいた)。





ウィスキーが好きな連れ合いとSちゃんはバーテンダーさんと3人でウィスキーの話で盛り上がっていた。



バーとレストランは、32ストリートにある、「Hotel Stanford」の両脇にあります。


翌日はいよいよ連れ合い念願の「メト・オペラ」へ・・・




~「ニューヨーク旅行記」はまだまだ続きます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~近代美術館(MoMA)は大混雑・・・

2019年01月08日 | ニューヨーク
ニューヨーク滞在3日目は朝から強い雨。


傘を一本しか持参しなかったため近くのスーパーに買い物に行った際に連れ合いがびしょぬれになり、「雨が降るのがわかっているのになんで傘を2本持ってこなかったんだ」と少しおかんむり・・・


海外旅行では少しでも荷物を少なるする癖がついているので、1本あれば足りると思っていた私が浅はかだったかも?


2軒のスーパーで買い物をした後ランチを摂ることになり、ホテル近くのハンバーガー店へ・・・


日本のハンバーガーよりはずっと美味しいけれど、油が多くて食べるのに苦労した。


ホテルに一旦戻り、バスで近代美術館へ・・・


毎週金曜日は夕方4時から入場料が無料とのことで3時頃に行った時にはすでに列が出きていた。


「腰が痛いのに、この雨の中を後1時間も待たなくてはならないのかしら・・・」と気落ちしていたら、しばらくして入り口付近で無料のチケットが配られ中に入ることができた。


しかし、大勢の人が一度に押し寄せて館内はまるで「満員電車」状態。




「これじゃ、日本の美術館と同じで目的の絵よりも人の頭しか見えない」と思ったほど。


5階にゴッホの絵があるのでまずはエレベーターで5階へ・・・



Sちゃんから5階のレストランの景色がいいと聞いていたので「まずは休憩」ということで入り、写真冒頭のシャンパンのハーフボトルを注文。


私たちはお腹が空いていなかったので食べ物は注文しなかったが「お料理」がとても美味しそうだった。


Sちゃんと4時の待ち合わせだったので途中で入り口付近に行き10分ほど待っていたけれど現れず・・・


再度、4時半ごろにも行って見たがそれでも彼女の姿は見えず・・・


レストランを出た後は「自由行動」ということで、連れ合いとは別れて絵画を鑑賞することに・・・


しかし、どの部屋に行っても「人人人・・・」で身動きが取れない。


「今日は見るのを諦めよう・・・」とモネの「睡蓮」の前に座り、しばし休憩。





それにしても、絵画の前でカップルや「自撮り」をする人が多いのには驚く(私には理解できない)。



25年前は確か毎週木曜日の夕方から1セント以上払えば入場できるという「寄付形式」だったような・・・



なので、連れ合いと「睡蓮」の前で待ち合わせをし、時には1時間近く待っていたことがあったっけ・・・



あの頃はこんなに沢山人がいなかったのでゆっくり鑑賞できた、などど思い出に浸っている私は古い人間かも?



とにかく、ニューヨークの近代美術館は、ゆっくり絵画を鑑賞したい人は「入場無料」日は避けることをお勧めします(ちなみに、入場料は1人25ドルです)。



この後、Sちゃんとはヒルトンホテルのロビーで会うことが出来たのだが、彼女が4時ごろに来た時にはすでに美術館の建物を長蛇の列が囲んでいたので入場するのを諦めたとのことだった。



~ニューヨーク滞在日記はまだまだ続きます。



   ネットショップでは「新春セール」を開催中ですので、こちらもよろしくお願いします。




            ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~くるみ割り人形の舞台を・・・

2019年01月07日 | ニューヨーク
12月27日、ニューヨーク滞在2日目はお天気も良くわりと暖かかったので徒歩でグランドセントラルへ・・・


昔、すぐ近くのオフィスで働いていた連れ合いとよく待ち合わせた場所だったので懐かしい・・・




25年前にはなかったフードコートや魚やチーズ、果物などを売るお店を興味深く見て回り、自分の働いていたオフィスビル周辺を散策。




連れ合いが昔働いていた「某企業のニューヨーク支社」は従業員も少なかったためか家族的な繋がりが深くて、パーティなどの際には私も招待されたり、私も「おぜんざいの差し入れ」を持って行ったりと懐かしい思い出が蘇ってきて胸が熱くなった。





その後、48丁目のレキシントンにある「インターコンチネンタル」を下見に・・・





ドアマンがいて入りにくいかも、と思っていたらすんなり入れたので、現在ではそれほど高級感は感じられないような・・・


おまけに、2階にあるトイレに行った時、2台あるソファの上で若者が二人寝ているのを見て(サンダル履きだったので宿泊者ではないと思う)「何、これ、このホテルって誰でも入れるのかしら?セキュリティは大丈夫」と不安を感じた。


その予感は的中して、2日後に宿泊した際には「嫌な体験」をすることになるのだが、詳細はまた後日。


その後、麺好きな連れ合いのために46丁目にある「うどんWest」へ・・・





私はきつねうどんを、連れ合いは天丼とおうどんのセットを注文。



料金はチップ込みで約32ドル。日本の約倍だが、でもニューヨークではまだリーズナブルの料金のようだ。



この後、36丁目のブロードウェイに移動し手芸用品店で材料を購入した後Macy'sに行き、連れ合いのネクタイ2本を購入。


9階に行くと「クリスマスオーナメント」がまだ売れられていたので爆買い(?)。しかし、プチプチや紙がないとのことで、ビニール袋に包んで入れてくれただけ(デパートで、割れ物に対してこんなサービスをするなんて日本では考えられない!)。


28丁目のホテルまでは僅か6ブロックなのでまたまた徒歩で帰ることに・・・



ホテルでゆっくりした後、6時にSちゃんと待ち合わせのリンカーンセンターへ・・・


チケットを受け取り、開演30分前からしか入れないと思っていたらすぐに入れたのでロビーで4人でこっそりと「宴会」を・・・


今回は2階のバルコニー席を購入したのでオーケストラピットが良く見えた。








今回はM君は出演しなかったけれど、仲間や自分のレッスンを担当してくれている先生が踊っているので興味深々の様子で舞台を見ていた。



やっぱり「くるみ割り人形」はいいね、と連れ合いやSちゃんと何度も話し合いながらホールを後にして、近くのワインバーへ・・・


昨年も来たので写真は撮らずにワインを楽しんだ。



充実した二日目だったが、朝から歩き過ぎたのが原因か、翌日から「ぎっくり腰」の状態に・・・



「楽しくて痛い・・」私のニューヨーク滞在日記はまだまだ続きます。





ご覧くださいましてありがとうございます!


励ましのクリックをお願いいたします。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ニューヨーク旅行記~「THE RIDE バスツアー」を体験

2019年01月04日 | ニューヨーク
26日午後3時にJFK空港に到着。


イミグレに今まで見たこともないような長蛇の列を見て愕然。廊下まで列が出来なかなか進まない。


昨年までは右側が「アメリカ入国が初めての人」用で、二回目以降の訪問者は「機械」を使って自分で写真を撮ったりしたのだが、今回はその機械を利用するのははアメリカ市民向けになっていた。


1時間20分ほどしてやっとイミグレを通過し、お迎えに来てくれていたSちゃんと1年ぶりのご対面が出来た。


28丁目にある「ヒルトン ガーデンイン」に到着し、チェックインを済ませたあと、徒歩でコリアンタウンへ。


昨年来た時に気に入ったレストランで、今回も「豆腐チゲ」を注文し、マッコリで乾杯。


ホテルに戻るとSちゃんが「THE RIDE バスツアー」のチケットがあるんだけれど行きませんか?」とのこと。


正直言って、私は疲れていたのであまり乗り気ではなかったけれどSちゃんが「じゃあ、私一人で行く」というので、お付き合いすることに・・・


集合場所に着くとすでに沢山の観光客が待っていた。




7時半発というのになかなか乗車させてくれずに少しイライラしたけれど車内に乗り込んでみると「ノリノリ」のお姉さまが「どこから来たの?名前は?」と声をかけてくださり、とってもフレンドリーなので気分も和らぐ。


車内は窓外の景色が見れるように3段位の席が全て窓ガラスを向くように作られており、両端にガイド(エンターティナー)のお姉さま二人が時には「掛け合い漫才」のような感じでしゃべり続けていた。




バスは、タイムズスクエア周辺を約1時間ほどかけて、所々の歩道で待機している「ダンサー」や「歌手」の人たちの「演技」を見たり、歩道を歩いている人たちがバスに向かって手を振ってくださるので私たちも車内から手を振る。




時には目の前のスクリーン歌詞が出るので、全員で「カラオケタイム」で盛り上がり・・・





寒い日でもバスの中は温かいので、冬にニューヨーク旅行をなさる方にはお勧めのツアーかもしれない。



ただ、英語が全く出来ないと二人の「漫才?」の内容が理解できずに少し辛いかも?


案の定、Sちゃんと連れ合いがゲラゲラ笑っていた時も私は笑えなかったことがあった(疲れていたので、耳が「英語モード」になっていなかったことも原因かも=言い訳ですが)。



でも、珍しいツアーなので参加して良かったと思う。


Sちゃん、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018成田~JFK・ANAビジネスクラスの機内食は・・・

2019年01月03日 | ニューヨーク
私にとって通常の料金では乗れないビジネスクラスですが、今年は年末にも関わらずプレミアムエコノミー料金が安かったのでニューヨーク行きを決めました。


勿論、マイルを使ってアップグレードできるという確信があったからですが(「ビジネスクラスに乗れるから・・」と連れ合いを説得したのでもしUPGできなかったらどうしよう、という不安は少しありましたが)。


ビジネスクラスに乗る楽しみはやはり食事で、私はいつも和食をいただきます。


メニューはこちら





機内で「お刺身」が食べれるなんて、なんて贅沢なんでしょう・・・どれもとっても美味しく感じました。





サーモンもとっても美味しかったのですが、すでにお腹が一杯で完食は出来ませんでした。





デザートはピエールエルメ監修(?)とのことで美味しかったです。





JFK到着前にはあまりお腹が空いていなかったのでサラダなどのアラカルトを選びました(写真はありません)。



お隣の方が「たこ焼き」を頼んでいらしたのを見て「帰りにいただこう・・」と思っていたら、帰りの便にはありませんでした。



お好み焼きも日本発便しかないようです。



次回、ビジネスクラスに乗るのは2月28日のロンドン行きなので、その時を楽しみにすることにします(アップグレードできたとの知らせが届いていましたので)。



JFKからの複便についてはまた後日・・・



             ネットショップを再開いたしました。



              現在、「新春セール」を開催中です。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本から、新年のご挨拶を申し上げます。

2019年01月02日 | 日記
昨夜10時前に無事に我が家に着きました。


やっぱり、成田空港から羽田空港への国内移動は疲れます。


羽田発着ですと、地方に住んでいる者は1泊ずつ羽田空港周辺で宿泊しなければならないのですが、でもその方が日数はかかりますが体が楽のような気がするので「もし、次回もニューヨークに行くことがあれば羽田発にしようね」と連れ合いと話し合ったところです。


連れ合いにとっては25年ぶりのニューヨークでしたので、まるで「浦島太郎」した。


4年間も過ごしたはずなのに「おのぼりさん」状態で、私が道案内をすることに・・・


でも、5泊6日では足りないほどで「楽しかった!」とのこと。


これも全てニューヨーク在住のSちゃんのおかげです。


彼女がいてくれたからこそ、とても楽しい旅行ができたのだと感謝しています。


滞在中は時間もなかったので詳しいことは書けませんでしたが、これから少しずつ「備忘録」として「ニューヨーク滞在日記」などを更新したいと思っています。


2回目になりましたが、ブログをご覧の皆さまに新年のご挨拶を申し上げます。



        本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内で初詣を・・・

2019年01月01日 | ニューヨーク
日本時間の午後3時前に成田空港に到着し、リムジンバスで羽田空港に移動しました。


今、長崎行きの飛行機に乗るためにラウンジでぐったり(?)しています。


機内で朝日が昇るのを見れたので今年は良いことがあると良いのですが。


ブログをご覧の皆様にとっても良い年になりますようにお祈り申しあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする