蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

市長選の行方は・・・

2009年10月06日 17時27分20秒 | 日記
今、信○のWEBニュースをチェックしたら

  長野市長選 民主党、小林計正氏を擁立へ
  http://www.shinmai.co.jp/news/20091006/KT091005ATI0900040...

という記事が掲載されていてビックリ!

民主党は、一度外資系ホテル日本支社長の
高野氏擁立でまとまりかけたけど、うまくいかず
再び候補者探しをしていたのは知っていた。

かなり難航しているという噂もあったし
現市長と有力候補高野氏が出馬表明している今
どんな候補を立ててくるか気になっていた。

現市長の対抗馬が何人も出馬したら
票が割れて今の市長が再選となる確立が高くなる。
だから、もしかしたら擁立断念も?
なんて思ったりしたが、それじゃメンツが立たないだろうし・・・

そう思っていたところに、このニュース!

小林氏は元県職員で、昨年定年退職をされたとか。
どんな人物なんだろう?
県教委体育課長の経験があるようなので
スポーツ系には、長けているのかなぁ。
他の分野はどうなんだろう?
地方事務所、商工参事を歴任されていたようなので
建設や経済関係には強そうな気がするが・・・

ああ~
これで行方がますますわからなくなった市長選・・・

よおく考えて、一票を投じなければ(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

ウエッ!

2009年10月05日 23時21分08秒 | 日記
今日は午前中、胃カメラの検査で病院へ。
麻酔に弱い私は、次男に送迎を頼んだのだけど・・・

検査予約は9:00
8:30までに来院するようにと言われたので
8:15に内科受付に診察券を入れた。

8:30過ぎ、検査科に移動。
それから待つこと一時間・・・
後からやって来る人間ドッグの皆さんが
どんどん呼ばれていくのに、私は

  まだ呼ばれないσ(^◇^;)。。。

予約だからそんなに時間はかからないよね、といって
駐車場で待っていることにした次男にメールを送る。

  まだ、検査が始まらないの。
  かなり時間が、かかっちゃいそう。
  ごめんね。

ようやく10:00近くになって私の番が回って来た。

ノド麻酔をして、いざ検査室へ。
普通なら、胃の動きを抑える筋肉注射を打つんだけど
来週心臓の検査がある私は、その注射をしてもらえず・・・
何でも、この筋肉注射、心臓に負担がかかるそうでして(-д-;)

  だ、大丈夫なんですか?

と思わず看護士さんに聞いてしまった。
看護士さんは

  大丈夫、大丈夫。
  胃が動いても先生がちゃんとその動きに
  合わせて下さるから。

心の中で

  ホントかなぁ・・・

と、不安だったが

  いや、不安がると体に力が入っちゃう。
  大丈夫、大丈夫!

と自己暗示をかけた。

もう一度ノドに麻酔を吹きかけられ、いざ検査開始。

・・・・・・・・・・・・・・・・

。°・(>_<)・°。
く、苦しかった。・゜・(ノД`)・゜・。

こんなに苦しい胃カメラ検査は初めてでした(T_T)
恐らく筋肉注射をできなかったのが要因かと思われますが。。

  心臓の検査を終えてからにすれば良かった・・・

と言っても後の祭り(;_;)

結果は異常なし!
苦しかったけど、とりあえずホッとしました。

会計を終えたのは11:00近く。
予約でも、こんなに時間がかかるなんてねぇ・・・

次男はどうしていたかというとですねぇ

  ああ~よく寝たぁ~
  すっきりしたぁ~~

ずっと車の中で寝てたようでして。。

  ありがとう♪

次男のリクエストで、モスバーガーのドライブスルーに寄り
“とびきりハンバーグサンド”二種類とモスチキンを購入し、帰宅。

もちろん麻酔が切れてから食べましたよ。

実はこのハンバーガー、初めて食べたんだけど
なかなか美味しかった♪
滅多にファーストフードを食べないので
たまに食べたから一層美味しく感じたのかな?

午後からはS短大へ。
来週末が舞台発表、最後の追い込みに入っている。

が、ラストシーンが今一つしっくりこない・・・
・・・みんなやる気は充分ありそうだよね・・・
さて・・・どうするか・・・

結局、台本ラスト数ページを修正することにした。
生徒が書いた台本をなるべく尊重して進めてきたけど
やっぱり手直しすべきところはしなくちゃね。

生徒たちの反応は

  泣けるぅ…
  うぉ~面白いっ!

修正したことを不服に思う生徒は、いない様子。

  良かった!

本当はもっと早く修正すれば良かったんだけど・・・
私の決断の鈍さが原因。
反省点として、しっかり覚えておこう。

生徒たちが、今のテンションを持続できるように配慮しながら
本番を迎えられるように、バックアップしていきます(*‘‐^)-☆

グランド・シネマズ

2009年10月02日 23時43分47秒 | 日記
今日、初めて長野グランドシネマズに行った。

レンタル以外で映画を観るのは、「草の実」以来。
映画館に行くのは一年ぶりぐらいかも。

グランドシネマズは、以前から行ってみたいと思ってたんだけど
なかなか行く機会に恵まれず・・・

俳優岸谷五朗の初監督作品「キラーヴァージン・ロード」が
グランドシネマズで上映されていると知って

  これは、絶対行くべきだよね!

と思い立ち、今回ようやくあの劇場に足を踏み入れた。

いやぁ~良い映画館ですねぇ~
久しぶりに、快適な環境で映画が観れた感じ。
椅子も背もたれが高く、首が疲れないし
前の人の頭も気にならない。
音響もなかなか良かったしねぇ~
けど、前の座席に座ったら観づらいかも・・・

  ここなら、また観にきたいなぁ~

と思う映画館だったので、会員になっちゃった♪

なぜこの映画を観たいと思ったかと言うとですねぇ~

俳優だった人が、なぜ映画を撮りたいと思ったのか?
そしてどんな映画を造るのか?

に興味がありまして( ̄―+ ̄)ニヤリ

私も、昔は役者で、途中から演出・脚本に携わるようになったんだけど
自分の場合は、必要に迫られたのが正直な理由で
「演出をやりたい!」「台本を書きたい!」と思ったわけじゃない。
だから、そうではない人の心の動きを知りたかった。

劇場に入って、パンフレットを購入。
パラパラっと開いたが、驚いてピシャッと閉じた。

  ゲ?こ、こんな感じの映画なの??

映画案内を読んだ限りでは
ここまでコメディ系だとは思わなかった!
けど、パンフの画像は明らかに
馬鹿馬鹿しいほどのコメディ乗りσ(^◇^;)。。。

  し、失敗だったかな・・・

と一瞬思ったけど、チケットを購入しちゃったし
観ないで帰るのももったいない。

  観てみなきゃ、わかんないもんね(^_^;)
  コメディも好きは好きだし・・・

と思いながら、場内に入った。

上映時間1時間40分―

一言で言うと

  あそこまで飛んじゃえば『あり』
  面白かった!!

上野樹里ちゃんと木村佳乃さんの掛け合いが
実に軽快で魅力的だった。
特に樹里ちゃんは天才的だなぁと思ったし
若い時の佳乃さんとは全く違う佳乃さんが
観れたのは収穫だった。

けど・・・岸谷さん、ミュージカルが好きだったんだ・・・

この点は、ちょっと違和感を感じたが
ここまでぶっ飛んでればOKかと(^_^;)

「どん尻ビリコ」というあだ名のドジな女の子ひろ子(上野)が

  みんなが幸せになるために自分は不幸でなければならない

と思い込んでいたが、ひょんなこから知り合った
「死にたい」女・小林(木村)と過ごすうちに

  自分が幸せになることでみんなも幸せになれるんだ

と気付く。

優しいひろ子のおじいちゃん(北村総一朗)は
存在感もあり、とってもいい味が出ていた。

初めて創作するときにありがちな
やりたいことを詰め込みすぎた感はあったけど
思いっきりコメディなのに
ひろ子とおじいちゃんの最後のシーンはジーンときたし
観て損のない映画だったと思います(^_^)v

岸谷さんは、昔から映画を撮りたいと思っていて
いずれ映画を撮ることになるだろうと思っていたそうな。

突然思い立ったわけじゃない、ということですねσ(^◇^;)。。。

で、たまたま所属事務所の30周年記念で
映画を撮ろうということになり
彼がメガホンを取ることになったようです。

・・・・・・・・・・・・・

まぁ、考えてみれば
私も中学や高校のときに
演出をしたり台本を書いたりしていたし
その後、劇団に所属してからも演出助手や
演技指導はしてきた経緯はあるのだから
全く無縁だったわけじゃない。

  演出家に、なるべくしてなった

って、ことかもしれないな・・・
と、ちょっぴり納得してみた。

  なぜ、あんなに、この映画を観たいと思ったんだろう?

と改めて考えてみたら

  初心を思い起したかったのかもしれない

という結論に至った。

≪原点回帰≫

大切なことだけど、行為だけに追われると忘れがち。
私の中の、もう一人の私が気付かせてくれたのかも・・・

やっぱり観にいって良かった(*‘‐^)-☆

この映画、今週末までは上映しているそうです(^_^)

誕生日だというのに・・・

2009年10月01日 22時39分22秒 | 日記
今日は、48回目の誕生日。

昨日、次男が松本から帰って来たんだけど

  しまったっ!
  プレゼント、忘れてきた

と言って、えらくテンションが下がり気味。

  いいよぉ~
  そっかぁ!
   用意してくれたんだ。
  ありがとぉ~~

嬉しくて飛び上がっちゃいました♪
昨夜、深夜0時には長男から『おめでとうコール』
そして長男の彼女からも『おめでとうメール』が届き

  ああ~私って幸せもんだわぁ~

気持ちが嬉しいんですよね。

で、今日はその誕生日
だというのに、朝から病院です

ずっと疲労が抜けず、体調が優れなくて劇団員に

  いい加減、病院に行ってくださいっ

って怒られたこともありまして

病院に行くのを渋っていたわけじゃないんです。
色々…考えすぎちゃって…
で、どうせなら…とか…そりゃ、もう色々…
つまり、受診する病院が決まらなかったんです。

先週、一応決めたんだけど・・・

もしアレだとしたら、アノ科がないしなぁ…
今後、万が一入院するときのことも考慮し
入院生活が快適に過ごせそうな病院はどこかな?etc…

悩んだ末、松○病院に決めました。

建物の内装が結構おしゃれ、中庭もいいし
廊下には、なかなかセンスの良い絵もたくさん飾られている。

朝10:00頃、初診受付にいき
どこの科にかかったら良いか相談したところ

  まずは内科が良いのでは?

と相談窓口の方にアドバイスを頂き内科に直行。

  いやぁ・・・混んでる混んでる!
  いったい何時に終わるんだろう?

と思いながら、名前を呼ばれるのをひたすら待つ。
この病院のスタッフさん、患者さんのこと「~さま」って呼ぶんだ!
と、少々驚きながら、本を読む。
三冊もっていったんだけど
難しめの本はちっとも頭に入ってこないので
演劇関係の雑誌を読むことにする。

そうこうしているうちに、ようやく名前を呼ばれ
「さま」付けで呼ばれる気恥ずかしさを感じながら
検査室へ移動。

この日は三つの検査を受け
その後、またひたすら名前を呼ばれるのを待ち続ける。
ようやく医師の診察に辿り着けたのは15:00頃。

で、先生と話して、色々な検査を受けることになり
昨日も診察後、超音波検査をしたため
会計を済ませたのは、ナ、ナント!18:00!!

  あ、あり得ないでしょ・・・σ(^◇^;)。。。
  計、8時間だって・・・うぅ・・・

今日は16:30からS短大に行く予定だったのに
とうとう行けず…

  ごめんね、生徒諸君

代理をお願いしたモッちゃんが、しっかり務めてくれたと思います。

  ありがとう、もっちゃん

あと残りの三つの検査は、別々の日にやることになった。
つまり、あと三回行くってことだ。

  はぁ・・・
  毎回、こんなに待たされるんじゃねぇ・・・
  これまでメンテナンスをサボってきた罰だね、こりゃ。

明日は早朝から頭部MRIの検査だ

異常は、きっとないです!
多分単なる貧血、食事をしっかり食べて
お薬をきちんと飲めば治るはず