前回に引き続きエフェソス古代遺跡の模様をお伝えします。
◆ エフェソス古代遺跡2
▲ 水道管
スタート直後から通路(クレテス通り)の両側に広がる列柱などを見とれて古代ロマンに浸っていましたら、右側に半円形のオディオンが見えてきました。
でも、こうした光景に目を奪われていますと、面白い光景を見逃すところでした。
それは、足下に広がっていました。
<足下の構築物は?>

おそらく水道管ではないでしょうか?
2000年前にこのような近代的なものがあったのですから驚きです。
◆ オディオン(コンサートホール)
<Mugio>
エフェソス古代遺跡の南の入口から見えた最初の光景が「ヴァリウスの浴場跡」という有名な遺跡だったのだから驚きだね!
<Mugiko>
そのヴァリウスの浴場跡は2世紀につくられたローマ式浴場で、床暖房や熱水浴室、マッサージ室、脱衣場などがあったというから、まるで日本のスーパー銭湯みたいね。
<Mugio>
ヴァリウスの浴場跡の隣には、「オディオン」があったはずだけれど・・・丘の傾斜を利用した1500人収容の半円形のコンサートホールだから、屋根付きの小劇場といったところかね?
<オディオン>

<オディオンの観覧席>

<次に「バシリカ」を説明しようとしましたが、急用ができましたので後日、レポートしたいと思います。>
◆ エフェソス古代遺跡2
▲ 水道管
スタート直後から通路(クレテス通り)の両側に広がる列柱などを見とれて古代ロマンに浸っていましたら、右側に半円形のオディオンが見えてきました。
でも、こうした光景に目を奪われていますと、面白い光景を見逃すところでした。
それは、足下に広がっていました。
<足下の構築物は?>

おそらく水道管ではないでしょうか?
2000年前にこのような近代的なものがあったのですから驚きです。
◆ オディオン(コンサートホール)
<Mugio>
エフェソス古代遺跡の南の入口から見えた最初の光景が「ヴァリウスの浴場跡」という有名な遺跡だったのだから驚きだね!
<Mugiko>
そのヴァリウスの浴場跡は2世紀につくられたローマ式浴場で、床暖房や熱水浴室、マッサージ室、脱衣場などがあったというから、まるで日本のスーパー銭湯みたいね。
<Mugio>
ヴァリウスの浴場跡の隣には、「オディオン」があったはずだけれど・・・丘の傾斜を利用した1500人収容の半円形のコンサートホールだから、屋根付きの小劇場といったところかね?
<オディオン>

<オディオンの観覧席>

<次に「バシリカ」を説明しようとしましたが、急用ができましたので後日、レポートしたいと思います。>