昨日はエフェソス古代遺跡2を途中で突然中止してしまいました。
今日は、その続きの「バシリカ」からお伝えします。
◆ バシリカ
<Mugiko>
先ほどあなたが「ドミティアヌス神殿」だといってた「バシリカ」だけれど、入口付近のもの以外に「上のアゴラ」とオディオンの間に3本の柱があったわ。
<Mugio>
ところで、アゴラは上下2カ所あるというけれど、その意味は、集会や宗教行事、市場などに利用されていた「広場」のことだそうだ。
また、「バシリカ」とは、簡単に言えば、ローマ様式の列柱建築のことだと思うけれど、当時は取引や式典に使っていたというから、その建物も見たかったものだね。
<3本の列柱>

<オディオン手前の2本の列柱・・・遺跡見学のスタート時に見えた光景>

<Mugiko>
円頭には力の象徴である雄牛の頭の彫刻があったという話を聞いたけれど、私が撮影したものにも雄牛の頭のような彫刻が混じっていたわ!
<Mugio>
それは、たぶん別のものだと思うな。
列柱の上には、「雄牛に頭の彫刻があった」とか、「姿は分からない」などと聞いているので、現在はないはずだよ。
<Mugiko>
オディオンの隣に見える手前に2本の柱、後ろの3本の柱は何かしら?
プリタネイオン(市庁舎)
<市公会堂の柱>

<後ろの3本の柱>

<Mugio>
ここは、地球の歩き方では「市役所」と表示されている遺跡で、訳し方がいくつかあるそうだ。「公会堂」とか「市議会堂」とういう表示をしているものもあるみたいだね。
<Mugiko>
「プリタネイオン」というのは、古代ギリシャ都市にあった公共の建物のことらしいわよ。
ここは、元々はアルテミスの礼拝堂だったけれど、紀元前3世紀に公共の建物として修復されたようね。
<Mugio>
アルテミスは、ギリシャ神話に登場する狩猟・貞潔の女神で、後に月の女神となったアテーナー、ヘステェアと並んでギリシャ神話の3代処女神として著名(ウキペディア)だというが知らなかったな!
ところで、上の写真の2本の柱の方は、間違いなくプリタネイオンだけれど、下の写真の3本の柱の方もプリタネイオンなのかな?
<Mugiko>
何だかよく分からない話だけれど、エフェソスがアルテミス女神崇拝の一大中心地であったことは確かで、ここから出土した胸に卵形の装飾をした外衣の像が考古学博物館に展示されているそうよ。
◆ ドミティアヌス神殿と碑文博物館
<Mugiko>
次はあなたが入口付近で間違えたドミティアヌス神殿だけれど、写真がボケってしまってその特徴である2本の柱がはっきり写っていないのよ。
また、上のアーチの部分の通路には、3000以上の碑文が収められているという碑文博物館があるという話を聞いたけれど、分からなかったわ。
<ドミティアヌス神殿>

<Mugio>
この神殿は、ローマ帝国のドミティアヌス(在位81~96年)に捧げられたものだけれど、彼は独裁傾向が強く、末期は疑心暗鬼が強くなって有力者を処刑し、キリスト教徒を迫害したので、元老院により彼の業績は否定され、記録も抹殺されたそうだ。
2本の柱の間には、彼の像があったらしいよ。
◆ ポリオの泉・メミウスの記念碑
<Mugio>
市庁舎を過ぎると、通りの右側にポリオの泉とドミティアヌス神殿が見えてきたけれど、残念ながらポリオの泉は撮影していなかったみたいだ!
と思ったら、ドミティアヌス神殿の左側に丸い輪のようなものが見えているけれど、これが「ポリオの泉」だね。
さて、次に主要な見どころであるクルスス図書館に向かっている通りの様子をご覧いただきましょう。(ヘラクレス門から始まるクレテス通りにつながっています。)
<右側にメミウスの記念碑!>

<ヘルメスのレリーフ>

<Mugiko>
上の写真には、遠方に「メミウスの記念碑」が見えているわ。
下の写真は、近くにあった商売の神「ヘルメスのレリーフ」で、この神は「羊飼いの神」でもあったので、羊も描かれているわ。
そして、左手に月桂樹の冠を持っている勝利の女神「ニケのレリーフ」もこの辺りにあったわ。
<ニケのレリーフ>

<メミウスの記念碑>

<Mugio>
メミウスの記念碑にも歴史があって、紀元前86年にローマの重税に反対して市民が暴動を起こし、ローマ人が虐殺されたが、その後、スラという皇帝が
鎮圧したそうだ。
そして犠牲になった霊(ローマ兵や市民?)を慰めるために建てたのが「メミウスの記念碑」だという話だよ。
<同じくメミウスの記念碑>

<Mugiko>
記念碑には、スラ、息子のガイウス、孫のメミウスのレリーフがあるというけれど、下の写真のどこにその人物なのか描かれているのか分からないわ?
<Mugio>
二人しか写っていないけれど、腹の部分が崩落しているレリーフが息子のガイウスかな?
<Mugiko>
さあ?知らないのだから聞かないで!
<本日の記事は、これにて終了します。次回は、同じくエフェソス遺跡の「クレテス通り、ヘラクレス門、テラスハウス」などをお伝えします。>
今日は、その続きの「バシリカ」からお伝えします。
◆ バシリカ
<Mugiko>
先ほどあなたが「ドミティアヌス神殿」だといってた「バシリカ」だけれど、入口付近のもの以外に「上のアゴラ」とオディオンの間に3本の柱があったわ。
<Mugio>
ところで、アゴラは上下2カ所あるというけれど、その意味は、集会や宗教行事、市場などに利用されていた「広場」のことだそうだ。
また、「バシリカ」とは、簡単に言えば、ローマ様式の列柱建築のことだと思うけれど、当時は取引や式典に使っていたというから、その建物も見たかったものだね。
<3本の列柱>

<オディオン手前の2本の列柱・・・遺跡見学のスタート時に見えた光景>

<Mugiko>
円頭には力の象徴である雄牛の頭の彫刻があったという話を聞いたけれど、私が撮影したものにも雄牛の頭のような彫刻が混じっていたわ!
<Mugio>
それは、たぶん別のものだと思うな。
列柱の上には、「雄牛に頭の彫刻があった」とか、「姿は分からない」などと聞いているので、現在はないはずだよ。
<Mugiko>
オディオンの隣に見える手前に2本の柱、後ろの3本の柱は何かしら?
プリタネイオン(市庁舎)
<市公会堂の柱>

<後ろの3本の柱>

<Mugio>
ここは、地球の歩き方では「市役所」と表示されている遺跡で、訳し方がいくつかあるそうだ。「公会堂」とか「市議会堂」とういう表示をしているものもあるみたいだね。
<Mugiko>
「プリタネイオン」というのは、古代ギリシャ都市にあった公共の建物のことらしいわよ。
ここは、元々はアルテミスの礼拝堂だったけれど、紀元前3世紀に公共の建物として修復されたようね。
<Mugio>
アルテミスは、ギリシャ神話に登場する狩猟・貞潔の女神で、後に月の女神となったアテーナー、ヘステェアと並んでギリシャ神話の3代処女神として著名(ウキペディア)だというが知らなかったな!
ところで、上の写真の2本の柱の方は、間違いなくプリタネイオンだけれど、下の写真の3本の柱の方もプリタネイオンなのかな?
<Mugiko>
何だかよく分からない話だけれど、エフェソスがアルテミス女神崇拝の一大中心地であったことは確かで、ここから出土した胸に卵形の装飾をした外衣の像が考古学博物館に展示されているそうよ。
◆ ドミティアヌス神殿と碑文博物館
<Mugiko>
次はあなたが入口付近で間違えたドミティアヌス神殿だけれど、写真がボケってしまってその特徴である2本の柱がはっきり写っていないのよ。
また、上のアーチの部分の通路には、3000以上の碑文が収められているという碑文博物館があるという話を聞いたけれど、分からなかったわ。
<ドミティアヌス神殿>

<Mugio>
この神殿は、ローマ帝国のドミティアヌス(在位81~96年)に捧げられたものだけれど、彼は独裁傾向が強く、末期は疑心暗鬼が強くなって有力者を処刑し、キリスト教徒を迫害したので、元老院により彼の業績は否定され、記録も抹殺されたそうだ。
2本の柱の間には、彼の像があったらしいよ。
◆ ポリオの泉・メミウスの記念碑
<Mugio>
市庁舎を過ぎると、通りの右側にポリオの泉とドミティアヌス神殿が見えてきたけれど、残念ながらポリオの泉は撮影していなかったみたいだ!
と思ったら、ドミティアヌス神殿の左側に丸い輪のようなものが見えているけれど、これが「ポリオの泉」だね。
さて、次に主要な見どころであるクルスス図書館に向かっている通りの様子をご覧いただきましょう。(ヘラクレス門から始まるクレテス通りにつながっています。)
<右側にメミウスの記念碑!>

<ヘルメスのレリーフ>

<Mugiko>
上の写真には、遠方に「メミウスの記念碑」が見えているわ。
下の写真は、近くにあった商売の神「ヘルメスのレリーフ」で、この神は「羊飼いの神」でもあったので、羊も描かれているわ。
そして、左手に月桂樹の冠を持っている勝利の女神「ニケのレリーフ」もこの辺りにあったわ。
<ニケのレリーフ>

<メミウスの記念碑>

<Mugio>
メミウスの記念碑にも歴史があって、紀元前86年にローマの重税に反対して市民が暴動を起こし、ローマ人が虐殺されたが、その後、スラという皇帝が
鎮圧したそうだ。
そして犠牲になった霊(ローマ兵や市民?)を慰めるために建てたのが「メミウスの記念碑」だという話だよ。
<同じくメミウスの記念碑>

<Mugiko>
記念碑には、スラ、息子のガイウス、孫のメミウスのレリーフがあるというけれど、下の写真のどこにその人物なのか描かれているのか分からないわ?
<Mugio>
二人しか写っていないけれど、腹の部分が崩落しているレリーフが息子のガイウスかな?
<Mugiko>
さあ?知らないのだから聞かないで!
<本日の記事は、これにて終了します。次回は、同じくエフェソス遺跡の「クレテス通り、ヘラクレス門、テラスハウス」などをお伝えします。>