9時からコミュニティセンターでプログラム印刷をしました。3人にお手伝いしてもらい、プログラム、A3をB4に縮小して800枚印刷、チャリティ券をA4片面八枚の印刷を裁断して作り上げ、各団体ごとに仕分けして封入して終了。1時間40分くらい掛かりました。その後、インフルエンザーの予防接種の予約をしていたのでクリニックによりました。ところが混んでいて、帰宅したら12時10分になっていた。プログラムの配布は区民センターで1時半の予定になっているけれど,一時過ぎには行くつもりでしたので、昼もゆっくり出来ません。
午後1時過ぎに行き、区民センターにポスターの貼りだしをお願いし、宣伝用のプログラムを窓口においてもらうようにお願いする。
ところが、各会の方さっぱり来ないのです。1時半過ぎに来たのが三団体、最後に来た岩本先生とおしゃべりしながら、2時まで待ったけれど来てくれない。家に帰ったら電話で今取りに来たという団体が一つあって、待ってもらって区民センターまて届けに行ってくる。行ったら駐車場が満車で待たされたりした。ほかに2団体から事前に連絡があり、明日お渡しする手はずになっている。3時からは歯医者の予約があるので、福祉センターにポスターを持っていくことも出来なかった。
9月に打ち合わせをした折、取りに来る時間を守って欲しいと念を押していたのだけれど。この有様、がっかりです。後は電話をかけるのも面倒なので、まあ1時間もあれば全部届けることが出来るから明日でも直接届けてきます。
午後1時過ぎに行き、区民センターにポスターの貼りだしをお願いし、宣伝用のプログラムを窓口においてもらうようにお願いする。
ところが、各会の方さっぱり来ないのです。1時半過ぎに来たのが三団体、最後に来た岩本先生とおしゃべりしながら、2時まで待ったけれど来てくれない。家に帰ったら電話で今取りに来たという団体が一つあって、待ってもらって区民センターまて届けに行ってくる。行ったら駐車場が満車で待たされたりした。ほかに2団体から事前に連絡があり、明日お渡しする手はずになっている。3時からは歯医者の予約があるので、福祉センターにポスターを持っていくことも出来なかった。
9月に打ち合わせをした折、取りに来る時間を守って欲しいと念を押していたのだけれど。この有様、がっかりです。後は電話をかけるのも面倒なので、まあ1時間もあれば全部届けることが出来るから明日でも直接届けてきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます