所属する詩吟の会の下方に乞われて一文を投稿した。自分の文章が載っていますので目を通しました。直ぐ「あれ!!違うょ」という「頭初」という言葉が出てきた。「頭書」と書いたはずなのだけど、もしかして自分の原稿が間違っていたかと思って、PCを開いてみた。やっぱり誤植でした。
正しくは誤植でなく誤変換なのでしょう。「とうしょ」と打つと、「当初」と出るのですが「それが「頭初」となるのはちょっと変です。とにかく、一寸間違われると辛いのですが、そんなにきりきりするまでもないのでしょうからそっとしておきます。
私も長いことブログを書いてきていますが、初めのころのものを改めてみると随分間違いが多い。はじめのころはPCだからちゃんと変換されていると思ってあまり見直さなかったのです。最近は見直すことをしていますが、自分ではちゃんと打てていると思っているのに、見直すと必ずといっていいほど誤変換がある。時々ひどい変換で、自分で何と書いたのかわからなくなることもある。プレビュウを見直さないで終わらそうかと思うこともあるけれど、たいてい見直してよかったという結果になる。
正しくは誤植でなく誤変換なのでしょう。「とうしょ」と打つと、「当初」と出るのですが「それが「頭初」となるのはちょっと変です。とにかく、一寸間違われると辛いのですが、そんなにきりきりするまでもないのでしょうからそっとしておきます。
私も長いことブログを書いてきていますが、初めのころのものを改めてみると随分間違いが多い。はじめのころはPCだからちゃんと変換されていると思ってあまり見直さなかったのです。最近は見直すことをしていますが、自分ではちゃんと打てていると思っているのに、見直すと必ずといっていいほど誤変換がある。時々ひどい変換で、自分で何と書いたのかわからなくなることもある。プレビュウを見直さないで終わらそうかと思うこともあるけれど、たいてい見直してよかったという結果になる。