西郷南洲の自作の詩はちろん彼を歌った漢詩も多い。どれも心にびく。そして、維新の大業は彼がいて成し遂げられたと信じている。
鳥羽伏見の戦いから江戸攻略に軍を進め、勝海舟との巨頭会談を経て江戸城無血開城、戊辰戦争で幕府軍を完全に打倒して、維新新政府が樹立された。そして新政府の最大の問題、題廃藩置県も西郷の力なしにはできなかったといわれる。
新政府が誕生しても、新しい政府の政治に同調できない多くの士族の乱がいくつも起きた。その最後の乱が西南戦争だったといえましょう。西郷は自分からこの戦いを望んで起こしたものでないけれど、いわばこれが士族の新政府への抵抗になることを、そして、この戦いが終わって新政府が新政府として機能できることを見越していたと思う。西南戦争は明治維新の総仕上げであったといえる。
この一連の戦いで大きな力となったのが錦の御旗だった。それと、この維新の戦いで新しい武器を、新しい戦を学んだ。更に列強の侵略戦争を学んだ。
富国強兵の政策が急速に進み、軍国主義国家へと突き進んでいった。当時の軍部の中にはかつて西郷が抱いた征韓論のようなものか根底に流れていて、それが列強の海外進出に同調する形で膨らみ、日清、日露の戦争へと続いたのではないかと思う。
維新政府が軍事面の強化を図ることは、軍備調達に莫大なお金を使っていて、武器を売る特に欧米に利することは多かったと思う。日露戦争の戦費もほとんど借款に頼ったはずだ。この日露戦争は、ロシヤの極東進出を警戒していた欧米列強にとってはありがたい戦いだったと思う。しかし、この勝利が太平洋戦争へとつながり、敗戦を代償として民主主義へと転換することができ今日の日本がある。
西南戦争で新しい日本が始まり、太平洋戦争でようやく近代国家の仲間入りができたのだ。これまでに払った損失は大きく、経済的な立ち直りは結構早かったけれど、日本国民としての誇り、民族意識、政治哲学のようなものが未熟のままのように感じる。
鳥羽伏見の戦いから江戸攻略に軍を進め、勝海舟との巨頭会談を経て江戸城無血開城、戊辰戦争で幕府軍を完全に打倒して、維新新政府が樹立された。そして新政府の最大の問題、題廃藩置県も西郷の力なしにはできなかったといわれる。
新政府が誕生しても、新しい政府の政治に同調できない多くの士族の乱がいくつも起きた。その最後の乱が西南戦争だったといえましょう。西郷は自分からこの戦いを望んで起こしたものでないけれど、いわばこれが士族の新政府への抵抗になることを、そして、この戦いが終わって新政府が新政府として機能できることを見越していたと思う。西南戦争は明治維新の総仕上げであったといえる。
この一連の戦いで大きな力となったのが錦の御旗だった。それと、この維新の戦いで新しい武器を、新しい戦を学んだ。更に列強の侵略戦争を学んだ。
富国強兵の政策が急速に進み、軍国主義国家へと突き進んでいった。当時の軍部の中にはかつて西郷が抱いた征韓論のようなものか根底に流れていて、それが列強の海外進出に同調する形で膨らみ、日清、日露の戦争へと続いたのではないかと思う。
維新政府が軍事面の強化を図ることは、軍備調達に莫大なお金を使っていて、武器を売る特に欧米に利することは多かったと思う。日露戦争の戦費もほとんど借款に頼ったはずだ。この日露戦争は、ロシヤの極東進出を警戒していた欧米列強にとってはありがたい戦いだったと思う。しかし、この勝利が太平洋戦争へとつながり、敗戦を代償として民主主義へと転換することができ今日の日本がある。
西南戦争で新しい日本が始まり、太平洋戦争でようやく近代国家の仲間入りができたのだ。これまでに払った損失は大きく、経済的な立ち直りは結構早かったけれど、日本国民としての誇り、民族意識、政治哲学のようなものが未熟のままのように感じる。