エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

タッチパネルのコントラスト!

2010-12-16 11:31:04 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は1日に私のブログを訪問した方が300人を初めて超えました!!このブログを毎日続けられるのも、ブログを見てくださる方がいらっしゃるからです!!大変励みにもなりますし、感謝しております!!

さて、今回納品した製袋機の画面を見ていて少し明るく『見づらいな』と内心思っておりましが、社内で試運転をしている際には蛍光灯の映り込みのせいもあり特に対処を行いませんでした。

しかし実際お客様の使用環境でタッチパネルを見た際にも、やはり見づらいと感じたので直ぐに対策をとることにしました。

これは『コントラスト』を変えることで、見やすくなります。

キーエンス製タッチパネルの場合、システム画面にその項目があります。


▲5インチタッチパネル・システム画面


ちなみにコントラストとは、画像の明度の差のことで大きくするほど画面が明るくなる傾向にあります。ちなみに大部分の方がこちらに該当しますが、室内で製袋機でお使いの場合、コントラストは4~5程度が画面にメリハリがあり見やすいと私は思います。

ちなみにシステム画面の呼び出しには少しコツがいります。気になる方は担当のキーエンスの営業所か私にお問い合わせください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REPORT PAD 5mm5mm方眼

2010-12-15 16:39:53 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は青森県での作業となっております。昨夜の内に移動したのですが、北上するにつれ雨が降り始め、ついには雪になってきました。今朝は一面銀世界でした。

青森県立美術館は私のお気に入りの美術館の一つですが、特に奈良美智さんの作品『あおもり犬』は雪で覆われている時期に見るのもとても良いのもだと思います。

青森県出身の寺山修司、棟方志功の作品を一同に見れるのも青森県立美術館のお薦めする理由の一つです。

さて、今日は仕事の話ですが少し技術系の話からそれます。

私はペーパーレス化を推奨しておりますが、手で書くことの重要さはとても大事だと認識しています。

そのため作業中のメモや簡単なアイデアは必ず手書きすることにしています。

それらをPDF化し、いつでもパソコンの中で検索できるように分類、保存しています。

その際、重宝に使っているのが100円ショップで売られている方眼紙です。

A4サイズ60枚で105円(税込)と安く、なくなっても日本全国のダイソーで直ぐに手に入る点が気に入っています。

5mm×5mmの方眼は簡単な図面を描く際にも、文字を書くにも重宝なので気に入って使っています。


▲今回は赤文ボールペンでマンガを描いていますが、この他に作業内容などもメモしています!!


ちなみに方眼用紙はそのまま使うのではなく、これもまた100円ショップで購入したバインダーに必要な枚数を入れ、使っています!!こうすることによってバインダー内に書いたまま忘れてしまうことを防止しています!!

さぁ本日も夕方になってきましたが、棟方志功の様にひたすらに、また寺山修司のように自由な発想で仕事をしていきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットマーカー!!

2010-12-14 09:38:18 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は北海道からのお問い合わせが大変多く「今日は集中しているな!」と思っていたら、公的機関から依頼された産業の動向を調査する会社からのアンケートに答えて欲しいとのお電話までありました。

2010年は2、3ヶ月に1度のペースで北海道を訪れていましたので、私が感じたことを率直に答えさせていただきました!!

可能性を秘めた北の大地の発展に、少しでもお役に立てればと思います!!


さて、配線を行う際に重要なものはマークチューブと呼ばれるもので、これには配線の種類やどこに繋がっているか分かるように『線番』が割り振られています。

例えば、停止ボタンは『X000』、非常停止ボタンは『X001』、スタートボタンは『X002』と言う風にシーケンサに入力する信号は全て『X』で始まります。

逆に熱板上下のシリンダーやメインモータの起動信号などの出力は『Y002』、『Y003』のように『Y』ではじまります。

これらは手書きでも構いませんが、通常ホットマーカーを使い印字していきます。

製袋機の制御盤の中でマークチューブを見たことがあっても、それを印字するホットマーカーを見たことがある人は少ないと思いますが、構造は極めて単純で印字リボンに熱を加え1つ1つ手押しをしていきます。


▲3台のホットマーカーがありますが、主に使っているのはこの1台です!!


長年使い込んでいる感じがすると思いますが、その通りです!!しかしヒーター以外に電気部品は使われていないので、使い込むほどに味が出てきます!!

いまではテプラのような印字プリンターも販売されていますが、私はホットマーカーをこれからも使っていこうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全センサの取り付け!!

2010-12-13 14:26:51 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は若いスタッフのみが会社で作業をしていて40才以上のものは皆、出張となっています!

若いスタッフが多い場合に、私が今後ちからを入れていきたいペーパーレス化への抵抗が少なくて受け入れてくれるので、大変楽です。

今後、100%のペーパーレス化は難しいとしても、全体としてのペーパーレス化は会社全体として取り組んでいきたいと思っております。

さて、直近に出荷した製袋機には安全センサが1台の製袋機に4箇所取りついておりました。

具体的には、熱板×2箇所、とゴムロールの入側、出側の各1箇所の計4箇所となっております。

特にゴムロールの出側はカッター刃が付いているので、機械の取り扱いには注意が必要です。


▲ゴムロール出側の安全センサ


またこれら安全センサは通常アラームをタッチパネルに表示させ、リセットボタンを押して復帰させますが、お客様の要望により復帰手順は変えることができます。

ある安全センサが働いた場合、サーボロックがOFFになり、復帰と同時にONになる機能などお客様のご要望により変わって来ます。

今回のように新規製作の製袋機に安全センサを取り付けて欲しいとの要望は年々多くなってきています。

確しかに、フィルムのセンサを遮った際に安全センサが働いてしまうこともありますが、それを逆手にとり、不良品を出さないなどをしているお客様もいらっしゃいます。

今日は昨日の良い天気から一転、全国的に雨(雪)模様の寒い気候になっています。

皆様も体調管理にはお気をつけください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので・・・

2010-12-12 15:33:02 | エンジニアな休日
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は去年の大晦日に亡くなった祖父の一周忌を執り行いました。

お忙しい中、お越しいただきましたありがとうございました。

12月だと言うのに暖かくコートもいらないくらいの陽気でした!生前の祖父のことを思い出しながら、なんだか幸せな気分になれるそんな日差しにも感謝しています!

さて、本日は今から都内へと移動します。仕事で使う道具などを仕入れるためで、2日前に銀座を訪れた際に時間がなかったためゆっくりとできなかったためです。

来週から年末にかけて今まで過ごした年末の中で一番忙しくなりそうなので、今日のような時間も有効に使いたいと思います!
それでは少ない休日を楽んできます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンエンド・タイミングベルト!!

2010-12-11 11:10:24 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は夕方よりお客様と銀座で待ち合わせをしました!有楽町から銀座へと歩いていると街行く人々は師走の慌ただしさを連れて足早に歩いていて、クリスマスイルミネーションとともに私もようやく12月だと実感しました。

さて、本日は社内では製袋機の試運転など慌ただしく動いていますが、私はパソコンに向かって図面を描いております。

土曜日と言うこともありお問い合わせの電話はそんなに多くはありませんが、そんな中タイミングベルトが切れてしまい至急予備を探しているとご連絡がありました。

通常、タイミングベルトはエンドレス式の輪っかになっているものを皆さん想像すると思いますが、今回お問い合わせ頂いたのはオープンエンド式のタイミングベルトで1本ものです。


▲在庫があったので直ぐに送ります!


エンドレス、オープンエンド式に関わらずタイミングベルトはねじり方向への荷重は不可なので、しっかりと保管しておりますが実際今回の巻いてあるオープンエンド式タイミングベルトを見てみると新種の深海生物を連想させると思うのは私だけでしょうか?

それでは今日も集中して作業を続けたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗にならんだ製品!!

2010-12-10 08:57:57 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!

今朝、出社する際に使う小田原厚木道路(通称:小田厚)を通っているとなぜかレンタカーが多いことに気が付きました。この小田厚は都内から伊豆などに向かう際に使われる道路で、土日は混み合います。
レンタカーが多かったのは偶然かもしれませんが、少し気になります!!


さて、下の写真は試運転でコンベア上に並べられた製品です。


▲綺麗に並べられている製品を見ると気持ちが良いです!!


この製品は遠くからみると問題ないように見えますが、製品としては不十分なので機械の方に改良の余地が残っています!!

ところで社内にいると私どもと取引のある業者さんが私の顔を見るなりとても驚いた顔をします!!どうやら社内にいることの方が珍しいようで、必ず「いつからいなくなるんですか?」と聞かれます!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り機の製造!!

2010-12-09 09:46:48 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は無くしたものが出てくることが連続してありました。

1つめは先日の出張で無くしたはずのカメラが出てきました!この件に関しては探してくださった方、特に堀○さまありがとうございました!!

つぎに見つかったのはストールです!
これは以前、豊島に訪れた際、落としてしまったもので、お気に入りのストールだったので、翌日島唯一の観光案内『豊島交流センター』に電話をし見つかったら教えて欲しいとお願いしていました!

こうも立て続けに見つかると、来年の運をすべて使い切った気がします!!

さて、今朝出社すると現場では折り機を組み立てていました。


▲新型折り機の組み立て風景!!お客様からの要望を随所に反映させています!!


今回の折り機は専用機なので汎用型に比べるとシンプルな構造ですが、少ない人数で色々な機械を組み立てる現場スタッフの段取りの良さにはいつも関心してしまいます!!

今回の折り機に関しては電気制御もようやく会社に慣れてきた弟の雄三に任せるつもりで、私はアドバイザーに徹しようと思っております!

それでは今日も集中して作業したいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

φ300mmの耐熱ロール!!

2010-12-08 11:18:28 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日はジョンレノン30回目の命日です。思い起こせば中学生の時にビートルズに出会い中学3年の時には後期ビートルズのブルーズ色の強い曲に衝撃を受け、そのまま20年たって現在に至っています!今日の気分はアルバム「Live In NewYorkCity」をヘビーローテーションで聞きたいです!

さて、ただいま社内では複数の製袋機及びそれに関係するユニットを作っています!!

そんな中でφ300の耐熱ロールを使った装置がひときわ目を引きます!!

この耐熱ロールを使った装置は、耐熱ロールをその名前の通り『耐熱ロール』として使うのではなく、設計スタッフが考えた方法で使います。
そして、その機構は私が今まで行った機構とはまったく違い、しいて言えば大型巻取機に似たような機構を見たことがあるものとなっています。


▲φ300の耐熱ロール


まだ、緩衝材が巻かれたままですが、現場スタッフはこの装置の調整をしています!!

それでは今日も集中して仕事をしたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新フレームの製袋機が完成しつつあります!!

2010-12-07 21:20:12 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今週は自宅から会社に通っておりますが、山積する仕事に今年一年の疲れがたまってきている気がします。今年の12月は少しメンタル的に弱っている気がします!!

しかし、このような事を言えるのも、いつも仕事でお会いする皆様が暖かい言葉をかけてくれるからです!!まずは体調をしっかりと治したいと思います!

さて、社内では新しい構造の製袋機が完成しつつあります。フレームを設計段階から見直している点が大きな違いとなりますが、製袋機の外観は一見するだけではわからなくなっています。


▲新フレームの製袋機!!


今後、少しの間はこの新フレームの穴の位置や切り抜きの場所などを社内スタッフ全員で話し合い、さらに良いものを目指したいと思います!!

以前、同様の製袋機を台湾製でみたことがありましたが、それはサーボモータの取り外しが機械の中に入らないとお客様から聞いたことがあります。

今回の新フレームは同様の問題はなく、設計スタッフのこだわりが随所に見えています!!

今後、みなで色んな意見を出し合い、よりより物を作っていきたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尺熱板の加工と発生する歪み!

2010-12-06 09:47:32 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

最近では『断捨離』と言う言葉を良く聞きます。

これは要らなくなったものを文字通り、『断ち・捨て・離れ』モノとの関係を問い直し良い流れを呼びこもうと言うものです。

さっそく私も今朝、『紙、ボロ類』のゴミの日にいらなくなった洋服と雑誌類を出してきました。

いつか着るとか思っていたのですが、もう1年以上着ていない洋服は処分しました。

さて、今朝は久々に会社の全体会議に参加しました。その際に2メートルの熱板の製作について発生した問題を話あいまいた。

通常、熱板に限らず機械部品を作る際にはバイスに材料を固定し、削り出します。

この時、切削スピードや切削量に応じて、発生する熱など様々な要因で部品が変形していきます。

特に熱板は棒状の材料を加工するので長ければ長いほどたわみなどが発生します。
そのためしっかりと固定するので、変形が生じ加工が難しくなります。

製袋機メーカー各社とも熱板の形状や、その固定の仕方など設計思想はちがいますが加工する際の悩みは同じだと思います。

さて、本日も集中してしっかりと仕事をしていきたいと思います!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッドエンドについて!

2010-12-05 12:00:31 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

この週末、関東地方は快晴に恵まれ気温も10月上旬と言うことです!私の車は先々週の北海道行きのためスタッドレスタイヤに履き替えていますが、その必要が全くないほど暖かくなっています!

さて、今回の出張の中で話題にでた部品でロッドエンドと言うものがあります!!

ロッドエンドは別名ユニボールともよばれますが、文字とおりシャフトの先端に取り付けるものです!


▲ロッドエンド!文字とおりシャフトの先端に取りついています!


このロッドエンドは自在に動く関節が取りついているため駆動を伝達する際に関節にかかる負荷を分散し、機械を破損から守ります!

また全てのシャフトにロッドエンドを取り付けるかと言うと、そうではなく製袋機に取り付ける箇所と言うのは限られてきます!

いままで製袋機をつくってきた経験の中で当たり前のように使っていた部品も、お客様の工場を回り不具合のご相談を受けるうちに株式会社ムラタではこのように対応しています!と改めて気がつかされることもあります!!

まだまだ、勉強が必要だと感じます!!

本日は窓際にいると暑いくらいまでなってきましたが、体調管理に気をつけて今日も集中していきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾製製袋機の見分け方!!

2010-12-04 17:36:54 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日はとても暖かい一日となりましたが、夜は冷えるそうです!!皆様も体調にはご自愛ください。

また本日は東北新幹線が青森市まで伸びたと言うこともあり、青森市内への出張も多い私としては嬉しい限りです!!
新青森駅は建設の過程を見ていたので、今日の全線開通の喜びはとても大きいものになっています!!

さて、サーボ現地改造のため全国を回っていると、日本国内で作られた製袋機の他に台湾で作られた製袋機と出会うことがあります。

台湾製製袋機は太洋商会の台湾工場で作られたものもありますが、日本製をコピーして作ったものもあります。

電気部品やモーターが台湾製であることは言うまでもありませんが、シャフトやフラットバーなどはコピーしただけありミリ規格でつくられています。

ただし、これらを取り付けてあるボルトなどは例外的にインチ規格のもので組み付けられていることが多いようです。


▲フレームの内部が赤いものは台湾機だと教えられました!!


台湾製製袋機の見分け方は、モーターや電気部品の銘板を確認する方法の他に、フレーム内部の色を確認する方法があります。防錆剤の赤色がフレーム内部に見える場合は台湾機だとこの業界に入ったときに教えられました!

インチ規格のネジが混在している製袋機の場合、サーボ改造する際にも気を使わなければなりません。

それらのことを念頭に置きながら、設計をしていきます!!

*******************************************************

昨日最後にお伺いしました、長○工場長さま、松○さま、本日機械の調子はどうでしたか?ご連絡がなかったのでうまくいっていると思いますが、何かありましたら明日、お伺いいたします!!
宜しくお願いします!!の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPadの破損と修理!!

2010-12-03 22:29:15 | ThinkPad~お勧めパソコン
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は岩手県盛岡市より帰路につきました。途中、埼玉での作業もありましたが社長の運転で私はだいぶ楽をさせてもらいました!!
運転をしていた社長は午前中は激しい雨と午後からの気温の上昇と強い風と大変そうな1日でした!

さてそんな中、今日の作業中にパソコンを機械の上から落としてしまいました。高さは約80cm程度です。

お客様がコードに足を引っ掛けられて、「あっ!」と言う声で振り向くと、既にパソコンが落下しているところでした!

そこから1瞬が数秒に感じました!

私のパソコンは落下検知センサーがついているので、80cmの高さがあればHDDの読み取りアームを退避位置へ移動するには重分な時間があるので大丈夫だと冷静に考えることができました。

逆にお客様の方が焦っていたようでしたが、落下直後もしっかりと動いていたので問題はありません。

帰宅してメンテナンスのため、液晶回りのカバーを外してみると残念がら筐体の一部が破損していましたが、しっかりと補修をして元に戻しました!!


▲液晶ディスプレイを囲んでいるカバーを取り外し、修理しました!


今回、パソコンの一部が破損すると言う事になりましたが、もしお客様の現場で作業中に液晶ディスプレイを交換したりしなくなった場合に、今回のことが少しでも役にたつと思います!!

さて、本日お伺いしました社長様、○野さま、お忙しいなかお時間を頂きありがとうございました!!
しっかりとした製袋機をつくっていきますので、今後とも宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムとカムフォロア!!そして新しい機構!!

2010-12-02 21:43:05 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝は社長に同行してもらい宮城県へとやってきました。病み上がりなので社長に運転をたのみ、助手席で休んでいると何だか寒気を感じて目を開けると、社長は窓を開けながら運転していました!!いくら温かいと言ってもそれはやり過ぎです!!

直ぐに窓を閉めてもらいました!!

さて、製袋機をみているとカムフォロアによく出会います!このカムフォロアはその名前の通りカムの面に沿ってスムーズにその動きを伝達するものです。


▲赤矢印がカムフォロア!!黄色矢印がカムです!!


これらはサイドシール機の熱板の上下などに用いられる機構で、熱板の下降時間などを通常の円運動より長くすることに用いられます。今から10年ほど前の製袋機ではよく見られましたが、最近ではサーボの同期制御によって代用することができます。

このカムを使った熱板の動作と同期制御の熱板の動きの違いはというと、カムは1枚を製作するのがとても高価であり、試運転をおこなってみて動作変更をする場合には再加工しなければなりません。同じことを同期制御で行う場合はプログラミングで容易に変更することができますが、デメリットとして専門知識が必要になります。

ちなみに、ここでの専門知識とはプログラムをする時のものであって、実際の製袋作業者さまはシール時間の指定などを行うのみになります!

この同期制御も年々進化しているので、新しい技術の習得は必須となっています!!!

さて、本日は宮城県にて多くの方にお世話になりました。

工場長はじめ、○野寺さま、○谷さま、鈴○さま、お忙しい中ありがとございました。特に現場では○谷さま、堀○さま、ありがとございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする