n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

 電子基準点 江別発

2007-02-01 08:13:42 | 情報
GPSは国民に広く利用されています。
カーナビの普及はGPSの持つ最大情報を活かしたシステムです。
今後、多角的な利用が求められています。

電子基準点とは
電子基準点は、全国約1,200ヶ所に設置されたGPS連続観測点です。
外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGPS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。
 基礎部には、電子基準点付属金属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。
 電子基準点のピラーの形状は、設置年度により4種類の形状に大きく分けられます。

迷子の人を特定できる事・車両盗難の追跡・自然界での遭難場所の特定・等々GPSの活用範囲は拡大しています。

写真・
江別市野幌中学校に設置されている国土交通省の電子基準点装置
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする