n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

択捉島 再開発進行中  日・ロ首脳会談

2010-11-13 10:35:26 | 情報
 択捉島は、インフラ整備などで社会経済発展計画で進展しています。
ロシア・サハリン政府の公共投資もすでに55億円を投入済です。
完成の2015年までに総額250億円の設備投資が見込まれています。

 今年、六月から7月に掛けて「大規模軍事演習・ボストーク2010」も同島のオクチャブリスキー演習場で行なわれメドブェージェフロシア大統領も視察に訪れました。

7月4日 ロイター通信配信写真

 同大統領は10月の国後島、訪問と合わせて択捉島の二島を訪れた事になります。
択捉島は東西214kmと沖縄本島の2.7倍の広さです。

 本日横浜で日本・ロシアの首脳会談が予定されています。

領土問題「ロシア側は領土問題は無い」との見解。
解決が出来るのか? 甚だ「疑問である」 サハリンマン 写真一部提供 Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論調査 サハリン州島民の考え

2010-11-13 09:17:17 | 情報
 個人・家庭の財務状況は向上したか?
大幅に向上した  8%
わずかに上昇した 16%
変更ない     29%
悪化とている   47%

喫煙に関して禁煙した?
禁煙をした    26%
していない    36%
時々した     28%

風邪・インフルエンザになった場合、医師・病院にかかるか?
ハイ・通常とおり 15%
薬を飲んで仕事に 59%

英語の習得をしているか?
ハイ       20%
基本レベル程度  18%
していない    26%
必要ない     36%

著作権侵害に対して戦う
ハイ       56%
判らない     31%
現法的処理     7% 

 他に自転車の保有・小学に入学前の幼稚園児の対応・が調査対象となっています。
島民の意識が見られる意識調査は大切な事と思えます。

 2010年9月26日から10月3日の間に州民対象の調査結果です。
 回答が100%になっていないのは、他回答が含まれている事があります。
 御理解下さい。
 調査協力 Sakh.com

サハリンマン
 日本の調査結果より早いので驚いています。
 ロシアの民主化が意外と速いとも考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする