![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/7e71a78e2c570e9d109293fd7a1c05fc.jpg)
色丹島は漁師の日で祝日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/109e9a47cb37a0041429472c27f164dd.jpg)
魚も・漁師も・家族も・先生も・警察も 皆・皆 楽しい一日を過ごしました。
今年は、豊漁年 島民にも久々の豊かな歳になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/7e2b1c8e03dda424509099c40cb85a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/6144ea848bbbffbd820a7aa17cd24f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/da3892bfe4a92bfb0b51a1cda646d4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/8fa535aa2ad50dcf6ebb73713ee41db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/70fd422eb8351316cb027e7a9b023338.jpg)
小さな・小さな島ですが、笑顔が満杯の日でした。
色丹島の皆さんから東日本被災者に義援金が贈られます。
ビザ無し訪問団にそのお金は渡されます。「現在訪問中」
医療では、島の子供たちが北海道で治療を受けている事に、島民は大変感謝しているとの事です。
写真・記事 セルゲイ・エフゲニーキセリョフ &Sakh.com
地理的には、色丹島からサハリン本島に行くより根室市へ渡る方が時間的にも短くて済みます。 「遠くの親戚より 身近な友人」ロシアにも同じ諺があります。
サハリンマン