個別新米検査(とりあえず仮検査)
福島県二本松市東和町産 新米 582Bq/kg
米で二本松は厳しい数字が続いています。しかし僕は、他のエリアでもシビアな数字が出ると思います。
個別土壌調査 江東区辰巳 公園の土
セシウム134 640 Bq/kg 次は、町田市内で高い数字です。
セシウム137 760 Bq/kg
合算1400Bq/kg
http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51926262.htmlという地元の市議のブログでこのような数字が出ていると、町田市の方から連絡がありました。 セシウム合算5640Bq/kgです。これは、246号の車道脇なので、いわゆる道路上にある「動くホットスポット」と呼ばれる現象です。僕たちの調査で巣鴨で60000Bq/kgを超える数字が出たのと、同じような現象と思います。「動くホットスポット」を軽視する人がいますが、道路わきの砂や土のあちこちでこのような危険なものがあるということは十分に認識すべきです。
習志野市内のある保育園で、多数の園児が今月の身体計測で、休み前より体重が減少したという状況があるとお知らせがありました。チェルノブイリの時に、子どもの体重の減少というのは、問題がある現象として、気をつけられたそうです。1人2人ならたまたまとも言えますが、保育園や幼稚園で、大半の園児が体重減少がおきていることは、コーションが必要と、チェルノブイリに詳しい専門家も話しています。こうした現象が、他でもまとまっておきていないか、何かあればメールしてください。
宇都宮の幼稚園での、髄膜炎は、入院した幼児は3人増えて、これで8人になったと聞きました。
私が、一貫してこれからの感染症の危険を告げているのに、「愛読者の親切心」と称して、「慎重に判断を」という文言で、こうした情報を載せないようにと、しつこく主張する人がいます。愚かです。こちらは、医療の専門家や、さらにその幼稚園の状況も踏まえて、いろんなことも考えながら書き進めています。おきている事象をきちんと、とらえています。こうした事が、結局どのように転がるのかは、わかりませんが、この状況下で、どのように転がるのかが、確定できないという状況だから、「書かないことを薦める」感覚はわかりません。おかしな事象がおきれば書きます。あたりまえです。この宇都宮の事象はかなりおかしな事です。
ともかく、自分の身近な危険を指摘されると、いろんなことで否定する人々が多いことは、このブログ周りの反応の特徴です。大概、こちらを「デマ」という形で誹謗中傷しています。誹謗している人の大半は、氏素性も伝えてきません。そういう人がこちらを中傷する場合、まるで何の事実もないことで中傷するケースが多いです。ネットの匿名性でごまかして、そうした反応のみする人々が、日本の病的な部分を反映します。沈黙する大半の人々、サイレントマジョリティという意識も、こうした人々のたち顕われとシンクロすると僕は思います。
そして、はっきり言いますが、この非常時にそんな愚かなことに現を抜かしている人は、確実に終わります。それだけのことです。
ある程度被曝しているエリア(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、被曝線量の低い場所に避難すべきだと僕は考えます。優先順位は「避難する」ことです。慢性的に被曝することは避けるべきですから、できる限り早く避難することをすすめます。
10/2(日)千葉・印西講演会は、現在も参加を受け付けています。 10/15(土)の熊本、10/16(日)の福岡で、講演会開催が決定。お知らせ致します。 ----------------------------------------------------- ■日時:10月16日(日) ■参加費:500円(託児室あり一人 800円:保険込) ◎印西講演会 放射能から子供を守る! まずは一歩進んだことに感謝です。 印西の子供たちを放射能による健康被害から守ることができるのか。 ============================================= ツイッターでも情報は流していますが、ブログとは性格の違うツールとして使っています。必要な方はフォローしてください。https://twitter.com/#!/KinositaKouta 加工食品の原材料がどこのもので、さらにいつごろのものなのかで、内部被曝する可能性の有無を確認できる可能性があります。http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/b8c8f85c5ce80be6f2fafabcf0c8f66eこの記事のコメント欄で、それに特化した形でコメントをしてください。ネットからの二次情報でなく、ご自身が直接調べた情報をコメントしてください。この際、注意していただきたいのは、個別企業の批判的なコメントは一切書かずに、客観的に事実情報をまとめる形で作りたいです。下記のスタイルで書き込みを。 ①企業名 ②商品名 ③製造場所(この記号はどこの工場までわかれば) ④主要な原材料 ⑤原材料の産地 ⑥賞味期限などから製造年月日がいつで、原材料の調達がいつか。 ⑦放射能対応の有無、具体的な対応 ===============================================
★『木下黄太 講演会 IN 熊本』
________________________
■日時:10月15日(土)
■会場:熊本県青年会館(ユースピア熊本) 202号室(120名)
熊本市水前寺3-17-15 2F
■開場13:00 開始13:30~15:30
■申し込み:kyushu.kumamoto@hotmail.co.jp ※上記メールアドレスへ代表者名・参加人数をご連絡ください。
■参加費:600円(会場費・お子様無料)
■熊本県青年会館アクセス
http://www.ks-kaikan.com/access/access.html
※駐車場はござますが、当日は満車が予想されますので
公共機関または、近隣の駐車場のご利用をお願いいたします。
※JR水前寺駅隣に立体駐車場がございます→http://parking-kyushu.jp/number/94178863
★『木下黄太 講演会 IN 福岡』
_________________________
■会場:春日クローバープラザ西棟1F クローバーホール(288名)
■開場:13:00 開始13:30~16:30
■申し込み:http://kokucheese.com/event/index/18006/
*混雑が予想されますので、ご来場の際は公共機関にてお越し下さいませ。
(会場はJR春日駅目の前。)
どうしてもお車にて来られる方は周辺駐車場をご使用下さい。
★クローバープラザ近隣駐車場のご案内→http://www.cloverplaza.or.jp/parking1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月2日(日)木下黄太氏を千葉・印西市に迎え、講演会を開催します。
放射能の問題について、次々と具体的な対応を打ち出す近隣の自治体を尻目に、
対応方針を明らかにしてこなかった印西市もようやく重い腰を上げ、8月29日に
「放射線等に対する対応についての基本方針」を公表しました。
子を持つ親は、そして地域は何をすべきなのか。
講師の体験談を聞きながら、いっしょに考えてみませんか。
【日時】平成23年10月2日(日)
開 場:14:00
開 始:14:30
終了予定:16:30
【場所】印西市文化ホール 多目的室
千葉県印西市大森2535番地
TEL0476(42)8811
【定員】90名先着順
【会費】500円
【アクセス】・JR成田線木下駅から徒歩15分
・北総線 千葉ニュータウン中央駅よりちばレインボーバス木下駅行き15分 市役所前下車すぐ
【駐車場】駐車のスペースが限られておりますので、お越しの際はできるだけ公共交通機関等をご利用ください。
【主催】放射能から子供を守る会@印西
ブログ(http://ameblo.jp/inzai-mama/)
お問い合わせ先(inzai.mama@gmail.com)
三月中旬以降、原発事故の放射性物質拡散に関連し、なんらかの健康影響や異変があると思われる方は、その事象をメールで伝えてください。妊娠、出産に関わらず、医療的な中身に関わる事、会社、組織、学校など集団的におきている事を教えてください。極力メールしてください。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp