平成26年4月29日(火・昭和の日)
今年の帆船まつりの花火は28日(月)と29日(火)の2日間。
28日は雨が降り続く中、仕事を終えてから撮影に出掛けました。
カメラをビニール袋で覆ってレンズだけを露出。しかしながら横な
ぐりの雨のためにレンズが濡れて撮影は断念。
2日間で2地点からの撮影を楽しみにしていたのですが・・・
翌29日は県立美術館の屋上から撮影、花火の打上場所の予想
が若干外れたものの見事な花火を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/6c2d1d305f66165c7d69fe8e835e74ff.jpg)
帆船はロシアの“パラダ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/4904b674499675a803b5075d479bb1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/4a2cb78ee8ad705be725c1c9a9d3ca55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/56de9f560e08a9c799b9756265fc1952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/4923ec4faf304787c427e01fe6e02161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/5612c365345c641b41d20c7ded97ce44.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
今年の帆船まつりの花火は28日(月)と29日(火)の2日間。
28日は雨が降り続く中、仕事を終えてから撮影に出掛けました。
カメラをビニール袋で覆ってレンズだけを露出。しかしながら横な
ぐりの雨のためにレンズが濡れて撮影は断念。
2日間で2地点からの撮影を楽しみにしていたのですが・・・
翌29日は県立美術館の屋上から撮影、花火の打上場所の予想
が若干外れたものの見事な花火を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/6c2d1d305f66165c7d69fe8e835e74ff.jpg)
帆船はロシアの“パラダ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/4904b674499675a803b5075d479bb1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/4a2cb78ee8ad705be725c1c9a9d3ca55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/56de9f560e08a9c799b9756265fc1952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/4923ec4faf304787c427e01fe6e02161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/5612c365345c641b41d20c7ded97ce44.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)