2023年6月4日(日)
~心癒やす和洋のアジサイ~
青い洋館を彩る和と洋のアジサイ。
長崎市の「東山手甲十三番館」の庭
に日本原産のガクアジサイやセイヨ
ウアジサイが見頃を迎えている。
(※ 2023年6月4日(日)付
長崎新聞)
新聞記事を参考に訪れました。
洋館があるのは「日本三大がっかり
名所」の一つ、オランダ坂の登り口。
花がなかった庭に十年ほど前から市
民がアジサイを持ち寄り地植えを始
め、今では約300株まで増えたそ
うです。
洋館内にはカフェが併設されており
多くの観光客がくつろぐ様子がうか
がえました。
アジサイには洋館もよく似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/7845e7ff25d1f530c32fbc3387b2dd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/53137517dde1a884dcdd14ba9ded62e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/0d7c81705a9c1cf5cbf3b741f4bc3057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/908d41b08f622f4770b732b7b5d73fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/19af77b415e4bdcb213bbb29f28f3f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/60d92a1fdf2d00244b16f5bf540df607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/d7398015a41de174b8ab324f0a2cecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/ece226ded2f94470caa31b2266fe5ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/d682753f85d16d9d19015d168db8f1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/978debd4a6325a73b818555a78d3a5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/4f3bd60836d863f3e38507abeb0099c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/046de3bcd0a8e0dffb2a97d35d5a0ac2.jpg)
オランダ坂
「普通に生活道路として使われる
ただの坂道」
がっかり三大名所残る2箇所は
札幌 時計台
高知 はりまや橋
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
~心癒やす和洋のアジサイ~
青い洋館を彩る和と洋のアジサイ。
長崎市の「東山手甲十三番館」の庭
に日本原産のガクアジサイやセイヨ
ウアジサイが見頃を迎えている。
(※ 2023年6月4日(日)付
長崎新聞)
新聞記事を参考に訪れました。
洋館があるのは「日本三大がっかり
名所」の一つ、オランダ坂の登り口。
花がなかった庭に十年ほど前から市
民がアジサイを持ち寄り地植えを始
め、今では約300株まで増えたそ
うです。
洋館内にはカフェが併設されており
多くの観光客がくつろぐ様子がうか
がえました。
アジサイには洋館もよく似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/7845e7ff25d1f530c32fbc3387b2dd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/53137517dde1a884dcdd14ba9ded62e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/0d7c81705a9c1cf5cbf3b741f4bc3057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/908d41b08f622f4770b732b7b5d73fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/19af77b415e4bdcb213bbb29f28f3f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/60d92a1fdf2d00244b16f5bf540df607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/d7398015a41de174b8ab324f0a2cecff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/ece226ded2f94470caa31b2266fe5ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/d682753f85d16d9d19015d168db8f1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/978debd4a6325a73b818555a78d3a5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/4f3bd60836d863f3e38507abeb0099c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/046de3bcd0a8e0dffb2a97d35d5a0ac2.jpg)
オランダ坂
「普通に生活道路として使われる
ただの坂道」
がっかり三大名所残る2箇所は
札幌 時計台
高知 はりまや橋
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)