オイル交換以降
タイヤノイズが気になり 空気圧を調整したり
していましたが
よくよく見ると フロントタイヤの溝がリアに比べて
かねり減っています。
スタッドレスへ交換するときに
ローテーションするように気をつけて脱着していたのですが
偏りがあったみたいです。
面倒ですがローテーション(前後を入れ替えるだけです)することにしました。
用意した工具は
こんなものです。写真撮り忘れましたが 前後同時にホイールを交換しますので ジャッキも2つ必要になります。
(もしくはウマ)
まずは付属の針金を曲げた ボルトキャップ抜き治具で ボルトに嵌めてあるキャップを取り外します。
ボルトは純正で 盗難防止用のボルトがついていて
1個だけボルトの形状が違います。
なのでボルトキャップの形状も1個だけ違ってきます。(真ん中のキャップ)↓
タイヤの溝は後ろについていたタイヤ
前についていたタイヤ
溝の感じが分かるかなぁ。
外したついでに ブレーキパッド周りのお掃除と
ハブリングがさびているのでワイヤーブラシでさび落としをして
防錆オイルを塗っておきました。
ホイール側も一応。
そういえば kisukeさんのM4がリア辺りから 異音がすると言って見えましたが
ブレーキローターの裏側にあるプレートに小石が挟まり 異音がすることがるので
ひょっとしてそうかと思って写真をとっておきました。
この記事を上げる前に
kisukeさんのブログ記事でやはり ここに小石が挟まったときの異音だったそうです。
後は 指定トルクでボルトを締めて ボルトキャップをはめ込んで終了です。
ローテーションの結果
ロードノイズも減ってハンドリングも良くなりました。
面倒でもローテーションしてよかったです。