3月20日ころの長野方面積雪があり、中央道&長野道チェーン規制の為
娘の引っ越し&卒業式で大変な思いをいたしましたが
それ以降一気に暖かくなり、よほど山奥に行かない限り
スタッドレスタイヤは必要ないかなぁと言うことで
西穂高登山から帰った4月1日の日曜日 タイヤを履き替えることにしました。
昨年11月末に スタッドレスタイヤに交換(4,800㎞弱)
約4か月で 4,300㎞走りました。
ジャッキと工具を出して
交換しましたが
17インチのスタッドレスタイヤをはめるときはそんなに苦労しませんでしたが
純正は 19インチで タイヤ幅も太いです。
めちゃくちゃ重くて うまくハブにはまらず ボルト位置もなかなか合いません。
腰を痛めたくないのですが 変な体制で力を入れなければならず
苦労しました。
次回から サマータイヤに戻すときは業者さんにやってもらうことにします。
標準の19インチから スタッドレス 17インチに変えたことで
一般道では問題ない感じでしたが
高速道路の走行でハンドルに手ごたえがなくなったりして
カーブでふらついたり 怖い面もありましたが
サマータイヤに戻して
やっとBMWらしい本来の走りが
できると思っています。
プロにやってもらった方が安全確実と思います。
19インチ→17インチのスタッドレス
タイヤがふにゃふにゃで
高速道路で100㎞/hが怖かったです。
そのおかげで燃費は悪くなりませんでしたが
楽しくはなかったですね。
>さあ、6気筒3Lの全開モードですね!
どこかのE91アルピンホワイトの方と違って
そんなに飛ばしませんから大丈夫と思います。
そういえば
M2もX3 35iとおなじN55エンジンなんですよね。
X3も十分パワフルで気に入ってますが
M2はそのうえ足回りもM3,M4
(S55エンジンではないしブレーキも違うけど)
と同じだし
X3Rとは車重も全く違うので比較になりませんけどね。
去年までスタッドレスに履き替えてましたけど、タイヤだけでこんなに変わるの?ってほど走りが変わりますよね。特にインチダウンとランフラットからラジアルへとか。
さあ、6気筒3Lの全開モードですね!
…免許を無くさないように気をつけて下さい(^^)
スタッドレスの方のホイールに
BMWのセンターキャップを移設しようとしたとき
外そうと思ったのですが
すごく固く留まってって爪を折っちゃいそう
だったので外すのを諦めました。
ガイドバーも購入して準備してあるのですが
あれはあれでボルトホールが傷だらけに
なりそうで結局使いませんでした。
(スタッドレスを履くときは使いましたが)
次回は誰かに手伝ってもらうか
タイヤやさんかディーラーに頼みます。
タイヤ交換しました。
ガイドバーを使うのも1つの手だと思いますが
今回私が発見したのは
BMWのセンターキャップを外して
タイヤを取り付けると随分と楽でした。
タイヤのセンターが分かり
車体側に引っ掛ける場所が容易に分かるんです。
でも19incの重さには変わりないですけどね(^^;