今年もこの時期がやってきました。
毎年恒例になってきました
BMWつながりの方たちと楽しく集います。
メンバーは ゆうこ君さん 幹事長さん gouさん kisukeさん
今年は昨年からゴルフをされるkisukeさんがお仲間に増えましたので
ダメもとで 初日土曜日はゴルフにお誘いしたところご快諾いただけ
ゴルフ場も手配してくださいました。ありがとうございます。
当初 当日早く自宅を出るつもりでいましたが
距離が長いので(自宅から約350㎞位かな)渋滞とかあるといけないので
前泊することにいたしました。
11月10日(金曜日)
午後6時 仕事を早めに終えて自宅へ。
午後6時30分頃 出発。
中央道の諏訪片側通行を避けるために新東名高速を使ってみます。
110㎞/hに最高速が上がったところはかなりの長い区間ありました。
途中 駿河沼津SAで夕食。
昼に吉野家で牛丼を食べていたのでどんぶり物は避けて
駿河ミックスフライ定食にしました。(しらす丼も捨てがたかったけど)
ボリューム満点 美味しかったです。
午後11時頃
ホテルチェックイン 翌朝のラウンドに備えて就寝。
11月11日(土曜日)
kisukeさんに予約していただいた
東都飯能カントリーに向かいます。(下2枚の画像は公式HPより拝借してます。)
事前の天気予報だとちょうどスタートする時間に
前線が通過するらしく 2時間ほど 雨マークで心配しましが
当日は みんなの心がけが良くて 無風快晴の絶好のゴルフ日和でした。
ラウンド中の写真は無く ゴルフ場のHPから画像は拝借しました。
kisukeさんの奥さまも、とっても気さくで明るい方で
kisukeさん同様ゴルフもお上手で 楽しくラウンドできました。
ゴルフ場でのランチは担々麺。(食べ終わってからブログ用の画像を撮り忘れてたことに気がつきました。)
その場が楽しいから 写真撮るの忘れちゃうんだよなぁ~~。
別動隊(約3名)のランチは 毎年恒例のうなぎなのですが
予約料理は 7,000円~ という驚きの情報を得た kisukeさん。
慌ててスマホで お店のHP チェックです。
なんと豪華なお昼ごはん。
我々のお昼ご飯は 1,000円近辺のお値段です。
ラウンドもスムーズに終わって(トップシーズンの土曜日なのに
こんなにスムーズに回れるなんて驚きです。kisukeさんご夫妻が上手だったからでしょう)
kisukeさんは奥様を送って 一旦ご自宅へ。私はホテルへ戻りほかの方の到着を待ちます。
道中の道路も渋滞無くスムーズに着いちゃいます。
こんなことなら kisukeさんご夫妻と どこかでお茶でもしてゆっくりすればよかったなぁ。
うなぎ組と合流して
午後6時前 夜の部へ突入です。毎年恒例の居酒屋さんへてくてく歩きます。
kisukeさんは 渋滞にはまり遅れるということで 4人で宴会開始です。
しばらくして kisukeさん登場。
↓ 腕だけ写ってます。
2017 11 11 21 46 25
↑ このおねいさん 注ぐときの手つきが『逆手』ですね。
左利きなのかどうなのか知りませんが 作法的にどうなのかな?
うちの地方ではよくない作法とされているはずですが・・・。(私 古い?)気になっちゃって。
中身のない?
積もる話で夜は更けていきます。入店してから4時間以上 飲み放題コースと違い
時間制限なしなので どんどん 飲みます。
午後10時30分頃 ホテルに戻ります。
11月12日(日曜日)
ホテルのレストランで朝食バイキング。 昨日あんなに飲んで食べたのに
みなさん食欲旺盛です。(私もですが)
↑ 私の朝食。 おかわりしました。
朝食後はホテルから20分ほどの ジョンソンタウンという アメリカン風の家やお店の並ぶ街並みに移動です。
出発前にホテルの駐車場でみなさんの車をパチリ。
↓ ゆうこ君さんが ちゃんと地図を用意してくださってます。
いつもありがとうございます。
ジョンソンタウンは (下の画像はHPの画面コピーをちょっと切り貼りして掲載してます
雑貨屋さん 飲食店さん たくさんありますが どこも11時過ぎからの開店が多く
10時ころに着いた我々は 駐車場で車談義 恒例うだうだうタイムです。
(↓ 画像はgouさん提供)
お腹の見せ合いっこもしましたよ。
ここからはジョンソンタウンの 雰囲気だけ写真。
こじんまりとした場所なので すぐに回れてしまいます。
カフェ&雑貨屋さんで小休止。
お昼ごろには ジョンソンタウンを出て
帰路につきました。
帰りは 圏央道-中央道-東海環状道と乗り継ぎ
午後6時30分頃 帰宅。
一番遠い 幹事長さんも午後8時30分頃には帰宅報告。
みなさん無事に2日間過ごされ 良かったです。
またお目にかかりましょう。
ゴルフ、楽しかったですねー(^^)
もう少し技術アップしますので、また行きましょーね。
夜の宴会も楽しかったー。
たしかに話に夢中になると写真撮りませんね。
持っていったミラーレスなんか1枚も撮りませんでした(^^;;
翌日のジョンソンタウンで皆さんと車を並べられて良かった。オフ会の醍醐味ですからね。
これからも宜しくお願いします!
なごやかさんらしい楽しみ方ですね!
今回こちらの鰻集会で食べたのは4千円ですよ〜。
コースの7千円のは今度ゆうこ君さんに
おごってもらう手はずです。
それにしても楽しかったです!
往路も復路も、トラブルなく良かったです。
・・・ネタ的には残念ですが(^^;
こちらこそ
ゴルフ場も手配していただきありがとうございました。
奥様も気さくな方で楽しくラウンドできました。
私の方のゴルフの技術はごまかしショットなので
ちょっと芝が薄いとアイアンがまともに当たりません。
アプローチとパットがうまくいければ
スコアになりますが、こんな程度です。
こんなゴルファーですがよろしければ
またラウンドしてください。
楽しいと写真を撮るのを忘れてしまいますよね。
それでも楽しんだ方がいいですよね。
5台並べて写真撮れてよかったです。
さて 来年は誰の車が変わっているかなぁ?
有力候補はkisukeさんですが(笑)
聞いた時は ゴルフで良かったぁ~。って
思いましたよ。
ランチにそんなお金出せませんから。
単品でも4,000円ですもんね。
有名店はしかたないか。
>往路も復路も、トラブルなく良かったです。
私の車がおかしくならなかったら
ノントラブルで行けます。ほっ。
また来年も楽しみです。
埼玉はなぜか前線の影響をうけませんでしたね。どこも全く雨が降りませんでしたよ。
私もゴルフをやってみたい気もしますが、皆さんよりぐ~んと上手くなっちゃったら申し訳ないので、やめておきますね。(^m^;;;;;)
宴会は相変わらず楽しかったですね~。
あのまったりしたウダウダタイムは大好きです。
来年は横浜案が濃厚なので、炙り家は一旦お休みですかね。。
翌日もいい天気で、車も並べられて、車オフ会として大変満足です。
ぁそうそう、帰り道でなごやかさんがガソリンスタンドの手前の左の駐車場からひょっこり出てきたときはビックリしましたよ。(^m^)
先頭を譲ったのですね。
また来年も楽しみです。
いろいろとありがとうございました。(^。^)ノ
ゴルフ日和で楽しくできました。
是非ゆうこ君さんもトライしてみてください。
kisukeさんの奥様もテニスをされていたそうで
ボールを道具を使って打つ感覚が身についているので
お上手でしたよ。
ゆうこ君さんもテニスされていたので
上達速いと思います。ぜひ。
お天気だけは自分たちで
どうにもならないですが
良いお天気で良かったです。
フロントグリルのバーが開く機構が知りたかったですが
ボンネットを開けてもグリルのところが
見えないんですね。
信号で皆さんひっかってしまいって
かなり間が空いてしまい
待機するところがなかったので
開いている駐車場で待ってました。
なかなかモモくんのお世話とか旦那様の
お世話で出られないと思いますが
諏訪辺りで合流できる日があるといいですね。
まぁ横浜は決定ですので楽しみにしています。
宴会は楽しかったですね!もう酔っぱらっていたので、私にはあっという間でした(笑)
朝食も欲張りすぎちゃったみたいで、きつかったです(笑)
けど、あの最後のラーメンは、迷ったけど食っといてよかったです!帰ったら飯なかったもんで(笑)
けど、皆トラブルもなく無事に帰還できてよかったです
これからもツーリングやキャンプやら、よろしくお願いします!
毎度 楽しかったです。
帰路は渋滞の中長距離大変でしたね。
やっぱり新東名経由の方が早かったと
思います。
渋滞は精神的にも肉体的にも疲れますね。
なによりご無事で帰宅できてよかったです。
またお目にかかりましょう。